検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
210651
-210700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
210651 | 伊東静雄論―『春のいそぎ』序説, 赤塚正幸, 北九州大学文学部紀要, 40, , 1989, キ00060, 近代文学, 作家別, , |
210652 | 『わがひとに与ふる哀歌』という虚構―昭和抒情詩における方法への一考察, 高橋美喜, 文芸研究/日本文芸研究会, 120, , 1989, フ00450, 近代文学, 著作家別, , |
210653 | 伊藤整と英文学(五), 平田邦夫, 駒場東邦研究紀要, , 18, 1989, コ01510, 近代文学, 著作家別, , |
210654 | 新心理主義時代の伊藤整―その理論終熄への軌跡, 倉西聡, 国文学研究, 97, , 1989, コ00960, 近代文学, 作家別, , |
210655 | D・H・ロレンスと伊藤整の文学―比較文化試論, 北崎契縁, 名古屋市立女子短期大学研究紀要, 42, , 1989, ナ00110, 近代文学, 作家別, , |
210656 | 開戦前後の伊藤整―同時代評をめぐって, 越前谷宏, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, 26, , 1989, オ00310, 近代文学, 作家別, , |
210657 | «百貨店小説»のモダニティ―伊藤整「M百貨店」論, 中村三春, 山形大学紀要:人文科学, 11-4, , 1989, ヤ00080, 近代文学, 著作家別, , |
210658 | 「幽鬼の街」序論, 曾根博義, 国語と国文学, 66-5, , 1989, コ00820, 近代文学, 作家別, , |
210659 | 『若い詩人の肖像』(伊藤整), 曾根博義, 国文学解釈と鑑賞, 54-6, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
210660 | <翻>伊藤整書簡(二), , 日本近代文学館, 110, , 1989, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |
210661 | 伊藤比呂美『テリトリー論1』校異, 坪井秀人, 名古屋近代文学研究, 7, , 1989, ナ00076, 近代文学, 作家別, , |
210662 | 伊藤比呂美論(上)―『テリトリー論**』, 坪井秀人, 日本文学/日本文学協会, 38-12, , 1989, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
210663 | 足穂ノート―中期小説の問題, 本間也寸志, 成城国文学, 5, , 1989, セ00049, 近代文学, 作家別, , |
210664 | 稲垣足穂著書目録, , 日本古書通信, 54-10, , 1989, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
210665 | 稲垣足穂の宇宙論『弥勒』について, 椿実, 宗教研究, 62-4, , 1989, シ00440, 近代文学, 作家別, , |
210666 | 離党者の文学―井上光晴初期十一作品を事例にして, 河野基樹, 国学院大学大学院紀要, 20, , 1989, コ00492, 近代文学, 作家別, , |
210667 | 井上靖の詩, 工藤茂, 芸術至上主義文芸, 15, , 1989, ケ00075, 近代文学, 作家別, , |
210668 | 井上靖伝覚え書き(3)―父方の家系とその一族・その一, 藤沢全, 日本大学短期大学部研究年報(三島), 1, , 1989, ニ00333, 近代文学, 作家別, , |
210669 | 研究動向井上靖, 馬渡憲三郎, 昭和文学研究, 19, , 1989, シ00745, 近代文学, 作家別, , |
210670 | 井上靖『四角な船』考―その選ばれた者たちをめぐって, 工藤茂, 別府大学国語国文学, 31, , 1989, ヘ00070, 近代文学, 作家別, , |
210671 | 史料をロマンへ―『楼蘭』についての若干の調査, 莫邦富, 人文論叢(二松学舎大), 41, , 1989, ニ00100, 近代文学, 作家別, , |
210672 | <小特集>近代文学と「東京」井伏鱒二の「東京問題」―それでも詩を書く痩せ我慢, 松本鶴雄, 日本近代文学, 40, , 1989, ニ00220, 近代文学, 作家別, , |
210673 | 井伏鱒二の作品と「群像」の創作月評, 三浦勝也, 芸文東海, 14, , 1989, ケ00144, 近代文学, 作家別, , |
210674 | 『荻窪風土記』(井伏鱒二)―殺生石と老い, 室井庸一, 国文学解釈と鑑賞, 54-4, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
210675 | 「山椒魚」の成立と「賭」―昭和六十年版「山椒魚」への道, 川崎和啓, 昭和文学研究, 19, , 1989, シ00745, 近代文学, 作家別, , |
210676 | 「多甚古村」と「交番」と, 堀部功夫, 国文学会誌, 23, , 1989, キ00440, 近代文学, 作家別, , |
210677 | 『多甚古村』から『増富の谿谷』へ, 高田正夫, 文学と教育, 150, , 1989, フ00368, 近代文学, 作家別, , |
210678 | 「丹下氏邸」論, 梅本宣之, 帝塚山学院短期大学研究年報, 37, , 1989, テ00080, 近代文学, 作家別, , |
210679 | 「珍品堂主人」論, 青木美保, 比治山女子短大紀要, 23, , 1989, ヒ00070, 近代文学, 作家別, , |
210680 | 今村葦子「ふたつの家のちえ子」論, 砂田弘 細谷建治, 日本児童文学, 35-3, , 1989, ニ00264, 近代文学, 作家別, , |
210681 | 〔ポ〕エティックの舞台6忘却についての試論―入沢康夫論, 「」秀実, 現代詩手帖, 32-8, , 1989, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
210682 | 色川武大人間と文学, 安岡章太郎, 新潮, 86-6, , 1989, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
210683 | 痛切な旋律―色川武大の遺作を読む, 村松友視, 文学界, 43-9, , 1989, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
210684 | 岩瀬成子「あたしをさがして」論, 石井直人 西本鶏介, 日本児童文学, 35-3, , 1989, ニ00264, 近代文学, 著作家別, , |
210685 | 〔ポ〕エティックの舞台4散文=詩という逆説―岩田宏論, 「」秀実, 現代詩手帖, 32-6, , 1989, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
210686 | 泡鳴再読―「個人主義的国家主義」と異界, 百川敬仁, 日本の文学, 5, , 1989, ニ00366, 近代文学, 作家別, , |
210687 | 泡鳴の「稀覯本」あれこれ(上)―魂迷月中刃, 山本昌一, 日本古書通信, 54-5, , 1989, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
210688 | 泡鳴の「稀覯本」あれこれ(下)―雑誌「宇宙」・「世界文芸」のことなど, 山本昌一, 日本古書通信, 54-6, , 1989, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
210689 | <翻>資料紹介岩谷山梔子書簡, 館田勝弘, 郷土作家研究, 17, , 1989, キ00547, 近代文学, 作家別, , |
210690 | 雁がかへる―上稲吉の歌, 米田利昭, 短歌, 36-7, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
210691 | TheVanishingWorldofUeToshikats, RichardA.Jambor, Shoin Literary Review, 23, , 1989, s00010, 近代文学, 作家別, , |
210692 | 上田敏と「スバル」, 明石利代, 羽衣学園短期大学研究紀要, 25, , 1989, ハ00101, 近代文学, 作家別, , |
210693 | 上田敏と万物流転の思想―ペイター、マーテルリンク、ベルグソンの影響, 清田文武, 文芸研究/日本文芸研究会, 121, , 1989, フ00450, 近代文学, 著作家別, , |
210694 | 文芸と批評アルテミス探索―上田敏と「文学界」, 中沢弥, 文芸と批評, 6-10, , 1989, フ00490, 近代文学, 作家別, , |
210695 | 寄贈資料紹介上田敏資料について, 安田保雄, 日本近代文学館, 107, , 1989, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |
210696 | <秋の歌>―上田敏訳ヴェルレーヌ「落葉」考, 佐藤伸宏, 東北大学教養部紀要, 52, , 1989, ト00520, 近代文学, 作家別, , |
210697 | 上田三四二追悼特集(その1), 近藤芳美, 短歌研究, 46-3, , 1989, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
210698 | 上田三四二追悼集(その2), 川村二郎, 短歌研究, 46-4, , 1989, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
210699 | 上田三四二追悼集(その3)―歌界と文壇をつないだ業績, 岡井隆 馬場あき子 篠弘, 短歌研究, 46-5, , 1989, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
210700 | コンビの本(4)内田百「」と谷中安規, 槌田満文, 日本古書通信, 54-4, , 1989, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |