検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
223701
-223750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
223701 | 言語活動をとらえた言語環境, 間瀬泰男, 月刊国語教育研究, 216, , 1990, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
223702 | これからの言語指導, 鳴島甫 稲垣忠彦, 月刊国語教育研究, 218, , 1990, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
223703 | 情報の送り手としての言語感覚を養う指導, 広川吉男, 月刊国語教育研究, 220, , 1990, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
223704 | ホール・ランゲージ所感, 藤井圀彦, 月刊国語教育研究, 223, , 1990, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
223705 | 内言, 伊藤敏, 新大国語, 16, , 1990, シ01010, 国語教育, 言語事項, , |
223706 | 言語学習と誤用の階層, 細川英雄, 深井一郎教授退官記念論文集, , , 1990, ミ0:207, 国語教育, 言語事項, , |
223707 | 特集 「言葉の力をつける授業」五つのビジョン, 福沢周亮 井上敏夫, 教育科学・国語教育, 32-2, , 1990, キ00280, 国語教育, 言語事項, , |
223708 | 生徒の言葉づかいに対し国語科教師は日常的にどう対応しているか?, 石川敦, 月刊国語教育, 10-2, , 1990, ケ00175, 国語教育, 言語事項, , |
223709 | これからの幼児の言語指導, 村石昭三, 月刊国語教育研究, 218, , 1990, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
223710 | 中学生のことばその一―場面からみた学年差と男女差, 竹鼻洋文 酒井充 夏井邦男, 函館国語, 6, , 1990, ハ00088, 国語教育, 言語事項, , |
223711 | ろう高度難聴児の言語発達―9歳の壁打破のための言語発達上の必要条件の解明, 森寿子, 岡大国文論稿, 18, , 1990, オ00500, 国語教育, 言語事項, , |
223712 | 「言語技術教育」の哲学 1 「読んだらよいのだ」 1, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 32-12, , 1990, キ00280, 国語教育, 言語事項, , |
223713 | 「言語技術教育」の哲学 2 「読んだらよいのだ」 2, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 32-13, , 1990, キ00280, 国語教育, 言語事項, , |
223714 | 「言語技術教育」の哲学 3 「読んだらよいのだ」 3, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 32-15, , 1990, キ00280, 国語教育, 言語事項, , |
223715 | 戦後音声言語教育研究の総括と展望, 甲斐雄一郎, 国語指導研究, 3, , 1990, コ00787, 国語教育, 言語事項, , |
223716 | 仮名の成り立ち(小学校教材)について, 山内洋一郎, 国文―研究と教育―, , 13, 1990, ナ00224, 国語教育, 言語事項, , |
223717 | 漢字,仮名まじり文の読みやすさ―表記面からみた読みやすさの条件, 小山内陽子, 人文科教育研究, 17, , 1990, シ01114, 国語教育, 言語事項, , |
223718 | 語彙指導についての一考察―「反対語」の扱いをめぐって, 豊沢弘伸, 関東短期大学紀要, 34, , 1990, カ00670, 国語教育, 言語事項, , |
223719 | 特集 語彙をふやす言葉遊び事例集, 福沢周亮 甲斐睦朗, 教育科学・国語教育, 32-8, , 1990, キ00280, 国語教育, 言語事項, , |
223720 | 特集 「辞書」を活用する習慣をどう育てるか, 大熊徹 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 32-9, , 1990, キ00280, 国語教育, 言語事項, , |
223721 | 教科書の中の外来語, 林巨樹, 国語, 303, , 1990, コ00060, 国語教育, 言語事項, , |
223722 | 語彙指導を見直す 1 語彙と人間と教育, 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 32-4, , 1990, キ00280, 国語教育, 言語事項, , |
223723 | 語彙指導を見直す 2 語彙指導の内容, 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 32-5, , 1990, キ00280, 国語教育, 言語事項, , |
223724 | 語彙指導を見直す 3 教育基本語彙の選択と構造化―語彙指導の見直し, 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 32-6, , 1990, キ00280, 国語教育, 言語事項, , |
223725 | 語彙指導を見直す 4 語彙指導の方法(1), 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 32-8, , 1990, キ00280, 国語教育, 言語事項, , |
223726 | 語彙指導を見直す 5 語彙指導の方法(2)―小学校中学年, 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 32-9, , 1990, キ00280, 国語教育, 言語事項, , |
223727 | 語彙指導を見直す 6 語彙指導の方法(3)―小学校高学年,中学校, 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 32-11, , 1990, キ00280, 国語教育, 言語事項, , |
223728 | 国語教育アラカルト<14> 文法指導の目標, 長尾高明, 国語展望, 86, , 1990, コ00800, 国語教育, 言語事項, , |
223729 | 文法指導 1 小学校の文法指導はどうなっているか―学習指導要領と教科書の両面から見る, 小林国雄, 月刊国語教育, 10-1, , 1990, ケ00175, 国語教育, 言語事項, , |
223730 | 文法指導 2 中学校における文法指導の現状と問題点―学習指導要領と教科書を踏まえて, 小林国雄, 月刊国語教育, 10-2, , 1990, ケ00175, 国語教育, 言語事項, , |
223731 | 文法指導 3 小説教材の読解指導に文法をどう生かすか―中学校の場合, 小林国雄, 月刊国語教育, 10-3, , 1990, ケ00175, 国語教育, 理解, , |
223732 | 文法指導 4 中学校における説明的文章の読解指導に文法をどう生かすか, 小林国雄, 月刊国語教育, 10-4, , 1990, ケ00175, 国語教育, 言語事項, , |
223733 | 文法指導 5(最終回) 古典教材の読解指導に文法をどう生かすか―中学校の場合, 小林国雄, 月刊国語教育, 10-5, , 1990, ケ00175, 国語教育, 言語事項, , |
223734 | “学校文法”から<国語教育文法>へ―学校文法を吟味する 1 例文をなんとかできないか, 松丸春生, 月刊国語教育, 10-8, , 1990, ケ00175, 国語教育, 言語事項, , |
223735 | “学校文法”から<国語教育文法>へ―学校文法を吟味する 2 語論から始めて,発見学習にできないか, 松丸春生, 月刊国語教育, 10-9, , 1990, ケ00175, 国語教育, 言語事項, , |
223736 | “学校文法”から<国語教育文法>へ―学校文法を吟味する 3 文節を敬遠して,文論の指導ができないか, 松丸春生, 月刊国語教育, 10-10, , 1990, ケ00175, 国語教育, 言語事項, , |
223737 | 特集 読解に即した文法指導―「走れメロス」「竹取物語」を中心に, 岩田道雄 杉山英昭, 月刊国語教育, 9-11, , 1990, ケ00175, 国語教育, 言語事項, , |
223738 | ワークシートを使った歴史的仮名遣いの指導, 辻井義彦, 月刊国語教育, 10-3, , 1990, ケ00175, 国語教育, 言語事項, , |
223739 | 言語,文法の指導 5 古典文法の指導―表現意識を探る, 長尾高明, 月刊国語教育研究, 214, , 1990, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
223740 | 古典文法教材としての小倉百人一首(一), 小林和彦, 国語国文学研究文集, 35, , 1990, コ00726, 国語教育, 言語事項, , |
223741 | 『国文法講座別巻』疑義一束, 川上徳明, 史料と研究, 21, , 1990, シ00880, 国語教育, 言語事項, , |
223742 | 再び教材の落穂を拾う, 三浦勇, 国語教室, 40, , 1990, コ00655, 国語教育, 言語事項, , |
223743 | 新出漢字の指導, 中原国明, 月刊国語教育研究, 216, , 1990, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
223744 | 漢字「筆順」指導の在り方, 小林一仁, 茨城大学教育学部教育研究所紀要, 22, , 1990, イ00127, 国語教育, 言語事項, , |
223745 | 漢字指導ここがポイント, 小林一仁 遠藤好英, 月刊国語教育, 10-4, , 1990, ケ00175, 国語教育, 言語事項, , |
223746 | コンピュータを利用した漢字指導, 高橋静子, 月刊国語教育, 10-4, , 1990, ケ00175, 国語教育, 言語事項, , |
223747 | 国語常識ワンポイントレッスン 漢字の誤用, , 月刊国語教育, 10-9, , 1990, ケ00175, 国語教育, 言語事項, , |
223748 | 特集 漢字の辞典漢和辞典の魅力, 吉原英夫, 国語教室, 40, , 1990, コ00655, 国語教育, 言語事項, , |
223749 | 特集 言語事項としての「書写」の指導, 小森茂 中島紀子 林鉄夫 鈴木敏夫 小林一仁, 月刊国語教育研究, 223, , 1990, ケ00176, 国語教育, 書写・書道, , |
223750 | 小特集 硬筆による書写の力をどうつけるのか, 関口英明 釼持勉, 実践国語研究, 98, , 1990, シ00248, 国語教育, 書写・書道, , |