検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 223851 -223900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
223851 たゆたう「をとこ」の物語(一)―『伊勢物語』第二五段から第三七段についての論, 菊地靖彦, 米沢国語国文, 18, , 1990, ヨ00070, 中古文学, 物語, ,
223852 伊勢物語終焉章段とみやび, 岡部由文, 就実語文, 11, , 1990, シ00448, 中古文学, 物語, ,
223853 源氏物語「世の例(ためし)」について―「例(ためし)」の意義内容と比較して, 宮田千恵, 愛媛国語国文, 40, , 1990, エ00030, 中古文学, 物語, ,
223854 源氏物語の手紙文―手紙文に見る藤壺, 大門君子, 愛媛国語国文, 40, , 1990, エ00030, 中古文学, 物語, ,
223855 源氏物語「帚木」論―特に、物語から小説的構造への移行について, 高野良知, 芸術至上主義文芸, 16, , 1990, ケ00075, 中古文学, 物語, ,
223856 源氏物語「空蝉」論, 城田慈子, 芸術至上主義文芸, 16, , 1990, ケ00075, 中古文学, 物語, ,
223857 女三宮構想とその主題, 坂本共展, 駒場東邦研究紀要, , 19, 1990, コ01510, 中古文学, 物語, ,
223858 辞書としての「仙源抄」, 岩淵匡, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 39, , 1990, ワ00080, 中古文学, 物語, ,
223859 <翻>資料紹介『源氏物語抄』, 中野幸一, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 39, , 1990, ワ00080, 中古文学, 物語, ,
223860 日本霊異記の文体に関する一試論―その多層性の意味するもの, 上田設夫, 仏教文学, 14, , 1990, フ00254, 中古文学, 説話, ,
223861 『法華百座聞書抄』をめぐる基礎的研究(その二)―法華百座講経の諸相, 龍口恭子, 仏教文学, 14, , 1990, フ00254, 中古文学, 説話, ,
223862 <講演>土左日記の構成と表現, 神尾暢子, 愛媛国語国文, 40, , 1990, エ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
223863 『蜻蛉日記』試論―道綱母と歌物語, 高橋雄生, 明治大学大学院紀要(文学編), 28, , 1990, メ00070, 中古文学, 日記・随筆, ,
223864 情熱の行方―「和泉式部日記」小考, 倉坪智博, かながわ高校国語の研究, 26, , 1990, カ00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
223865 紫式部日記消息文的部分の「侍り」―その「自照」の章段について, 小川輝夫, 広島文教女子大学紀要(人文・社会), , 25, 1990, ヒ00311, 中古文学, 日記・随筆, ,
223866 平安時代語における美的享受の機能に関わる語彙の性格, 上野辰義, 神戸女子大学紀要, 24-1, , 1990, コ00330, 中古文学, 国語, ,
223867 中古語における連体形準体法―文体的な観点から, 信太知子, 神戸女子大学紀要, 24-1, , 1990, コ00330, 中古文学, 国語, ,
223868 重松信弘著『源氏物語のこころ』, 白方勝, 愛媛国語国文, 40, , 1990, エ00030, 中古文学, 書評・紹介, ,
223869 小泉道著『日本霊異記諸本の研究』, 清水史, 愛媛国語国文, 40, , 1990, エ00030, 中古文学, 書評・紹介, ,
223870 庭訓往来真名抄依拠資料小考―六月状の場合, 堀口育男, 汲古, 18, , 1990, キ00175, 中世文学, 一般, ,
223871 羇旅歌と俊成, 上条彰次, かづらき, 22-2, , 1990, カ00436, 中世文学, 和歌, ,
223872 歌論義と実作と―俊成歌「又や見む」の背景, 泉紀子, 国文学論究(花園大), 4, , 1990, ハ00120, 中世文学, 和歌, ,
223873 安永四年流布板本『二四代集全』作者部類付疑点考―二四代集覚え書(一), 大坪利絹, 親和国文, 25, , 1990, シ01250, 中世文学, 和歌, ,
223874 <翻>注解『七十一番職人歌合』稿(五), 下房俊一, 島根大学法文学部紀要(文学科編), 13, , 1990, シ00385, 中世文学, 和歌, ,
223875 『奥州後三年記』の本文研究(研究篇), 野中哲照, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 39, , 1990, ワ00080, 中世文学, 軍記物語, ,
223876 『長恨歌』『長恨歌伝』と「楊国忠之事」―『太平記』作者の嚢中の漢籍考, 柳瀬喜代志, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 39, , 1990, ワ00080, 中世文学, 軍記物語, ,
223877 語ることと読むこと―太平記読みの周辺, 兵藤裕己, 江戸文学, 4, , 1990, エ00036, 中世文学, 軍記物語, ,
223878 『とはずがたり』における「小町殿」をめぐって, 寺尾美子, 論輯(駒沢大・大学院), 18, , 1990, コ01460, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
223879 『道ゆきぶり』研究のはじめに―伝本・研究概況など, 湯之上早苗, 文教国文学, 25, , 1990, フ00416, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
223880 『道ゆきぶり』の世界, 角重始, 文教国文学, 25, , 1990, フ00416, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
223881 方丈記「おろそかなれど哺を甘くす」私見, 乾克己, 仏教文学, 14, , 1990, フ00254, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
223882 享受と再編―西行物語の伝流と形成, 山口真琴, 仏教文学, 14, , 1990, フ00254, 中世文学, 物語・小説, ,
223883 『秋夜長物語』考―仏教文学研究の一事例として, 広田哲通, 仏教文学, 14, , 1990, フ00254, 中世文学, 物語・小説, ,
223884 アンベル・クロード氏旧蔵『小男の草子』について, 工藤早弓 橋本真紀 , 羽衣学園短期大学研究紀要, 27, , 1990, ハ00101, 中世文学, 物語・小説, ,
223885 『宇治拾遺物語』の手法―仏教説話を通して(後編), 松野和子, 愛媛国語国文, 40, , 1990, エ00030, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
223886 『宝物集』における“因縁について”―唱導書としての可能性, 山下哲郎, 論輯(駒沢大・大学院), 18, , 1990, コ01460, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
223887 真福寺蔵「因縁処」について, 山崎誠, 仏教文学, 14, , 1990, フ00254, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
223888 『珍皇寺参詣曼荼羅』とその信仰, 平松克子, 就実語文, 11, , 1990, シ00448, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
223889 洞門より見たる静明に関する一考察―特にその資料をめぐって, 石島尚雄, 曹洞宗研究員研究紀要, 21, , 1990, ソ00061, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
223890 正法眼蔵研究メモ(二), 角田泰隆, 曹洞宗研究員研究紀要, 21, , 1990, ソ00061, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
223891 四天王寺楽人と住吉大社の一切経会―『四天王寺楽人林家楽書類』の記録に基づく考察, 南谷美保, 研究報告集, 27, , 1990, ケ00216, 中世文学, 演劇・芸能, ,
223892 研究十二月往来<一〇七>長井文書にみる肥前名護屋の能, 天野文雄, 銕仙, 386, , 1990, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
223893 世阿弥の能作法における「本説」の意義, 三苫佳子, 明治大学大学院紀要(文学編), 28, , 1990, メ00070, 中世文学, 演劇・芸能, ,
223894 狂言における、演出ノート・一つの報告―『蝸牛』, 安東伸元, 羽衣学園短期大学研究紀要, 27, , 1990, ハ00101, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
223895 石橋山の合戦と狂言「文蔵」, 須田悦生, たちばな, 3, , 1990, タ00124, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
223896 江戸のフォークロア 2 狐火, 宮田登, 江戸文学, 2, , 1990, エ00036, 近世文学, 一般, ,
223897 江戸のフォークロア 3 真夏に降る雪, 宮田登, 江戸文学, 3, , 1990, エ00036, 近世文学, 一般, ,
223898 江戸のフォークロア 4 お竹大日如来―江戸の都市伝説, 宮田登, 江戸文学, 4, , 1990, エ00036, 近世文学, 一般, ,
223899 『おあん物語』に関する覚書―その史的背景と話者の周辺, 梶原正昭, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 39, , 1990, ワ00080, 近世文学, 一般, ,
223900 韓天寿雑考, 鈴木淳, 鈴屋学会報, 7, , 1990, ス00046, 近世文学, 一般, ,