検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 223751 -223800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
223751 書の心理と児童の人間形成―情操教育の立場から, 津島忠, 金沢女子大学紀要(文学部), 4, , 1990, カ00449, 国語教育, 書写・書道, ,
223752 評価表を使う書写の授業―中学一年生の指導について, 山本文子, 広島女子大国文, 7, , 1990, ヒ00272, 国語教育, 書写・書道, ,
223753 「右」「左」の指導―字源,語,書写の統一的指導, 竹之内裕章, 佐賀大国文, 18, , 1990, サ00050, 国語教育, 書写・書道, ,
223754 手本文字の右傾について(2), 周東清芳, 上田女子短期大学紀要, 13, , 1990, ウ00009, 国語教育, 書写・書道, ,
223755 町田守弘著『授業を開く―「出会い」の国語教育』, 青嶋康文, 日本文学/日本文学協会, 39-11, , 1990, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, ,
223756 町田守弘著『授業を開く―「出会い」の国語教育』, 小林国雄, 月刊国語教育研究, 218, , 1990, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
223757 石垣義昭著『教室に感動が広がるとき―生徒とつくる国語の授業』, 牛山恵, 日本文学/日本文学協会, 39|10, , 1990, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, ,
223758 三省堂国語教育賞審査委員会編『これからの国語教育』, 大江佳男, 岡大国文論稿, 18, , 1990, オ00500, 国語教育, 書評・紹介, ,
223759 国語教育研究所編「一人一人に力をつける授業」授業改善の指針と豊富な示唆, 山本名嘉子, 教育科学・国語教育, 32-6, , 1990, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
223760 宮下勅夫著信濃教育会出版部『学び手が育つ国語の授業―大村教室に学ぶ』, 橋本暢夫, 月刊国語教育研究, 221, , 1990, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
223761 『大村はま自伝「日本一先生」は語る』, 沖山吉和, 月刊国語教育, 10-4, , 1990, ケ00175, 国語教育, 書評・紹介, ,
223762 ききて原田三朗大村はま自伝「日本一先生」は語る, 安居総子, 月刊国語教育研究, 219, , 1990, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
223763 梶山雅史著『近代日本教科書史研究―明治期検定制度の成立と崩壊』, 小熊伸一, 日本歴史, 504, , 1990, Z00T:に:032:001, 国語教育, 書評・紹介, ,
223764 山室和也『戦後中学校国語教科書における構文の扱い』, 小池隆一, 学芸国語教育研究, 7, , 1990, カ00177, 国語教育, 書評・紹介, ,
223765 市毛勝雄編著『読みの授業の筋道(全八巻)』, 吉田裕久, 教育科学・国語教育, 32-15, , 1990, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
223766 大西忠治著『入門・科学的「読み」の授業』, 岡本明人, 教育科学・国語教育, 32-9, , 1990, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
223767 須貝千里『<対話>をひらく文学教育―境界認識の成立』, 足立悦男, 月刊国語教育, 9-12, , 1990, ケ00175, 国語教育, 書評・紹介, ,
223768 須貝千里著『<対話>をひらく文学教育―境界認識の成立』, 大塚博, 昭和文学研究, 21, , 1990, シ00745, 国語教育, 書評・紹介, ,
223769 浜上薫著『「分析批評」の授業づくり(1)理論編』, 岡本明人, 教育科学・国語教育, 32-15, , 1990, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
223770 井関義久著『入門「分析批評」の授業』, 藤井圀彦, 教育科学・国語教育, 32-9, , 1990, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
223771 井関義久著『「分析批評」と表現教育』正統派の「分析批評」論, 江連隆, 月刊国語教育研究, 220, , 1990, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
223772 『芥川龍之介の作品文学教材の表現研究』『国語教室の情報化メディア入門』, 井関義久, 月刊国語教育研究, 217, , 1990, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
223773 大内善一著「国語科教材分析の観点と方法」, 高木まさき, 月刊国語教育研究, 219, , 1990, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
223774 大内善一「国語科教材分析の観点と方法」, 小和田仁, 教育科学・国語教育, 32-11, , 1990, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
223775 渡辺富美雄『国語科学習指導の改善と課題』, 平野克彦, 月刊国語教育, 9-11, , 1990, ケ00175, 国語教育, 書評・紹介, ,
223776 望月善次著『「分析批評」の学び方』, 高木まさき, 月刊国語教育研究, 219, , 1990, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
223777 望月善次著『「分析批評」の学び方』, 鶴田清司, 月刊国語教育, 10-6, , 1990, ケ00175, 国語教育, 書評・紹介, ,
223778 長尾高明著「古典指導の方法」, 小林国雄, 月刊国語教育研究, 218, , 1990, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
223779 長尾高明著「鑑賞指導のための教材研究法」, 高木まさき, 月刊国語教育研究, 219, , 1990, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
223780 佐野斉孝著『生きかたを見つける作文指導』, 長谷川秀一, 月刊国語教育, 10-5, , 1990, ケ00175, 国語教育, 書評・紹介, ,
223781 坂口光司著『高校の新しい作文指導』, 佐藤貞夫, 月刊国語教育, 10-6, , 1990, ケ00175, 国語教育, 書評・紹介, ,
223782 梅田卓夫,清水良典,服部左右一,松川由博著『新作文宣言』, 足立悦男, 日本文学/日本文学協会, 39-10, , 1990, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, ,
223783 大西道雄著『意見文指導の研究』, 中洌正尭, 月刊国語教育研究, 223, , 1990, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
223784 永野賢著『若い教師のための文章論入門』, 大熊徹, 教育科学・国語教育, 32-13, , 1990, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
223785 広野昭甫著『「言葉の採集」による国語授業の活性化』, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 32-11, , 1990, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
223786 浜本純逸編著「小学校語彙指導の活性化」, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 32-8, , 1990, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
223787 浜本純逸編「小学校語彙指導の活性化」「中学校語彙指導の活性化」, 甲斐利恵子, 月刊国語教育研究, 218, , 1990, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
223788 法隆寺の「発見」, 井上章一, 人文学報(京大), 67, , 1990, シ01140, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
223789 異文化の問題を考える(英文), ユージン・ハードスターク, 文教大学文学部紀要, 4, , 1990, フ00425, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
223790 <講演>国文学研究資料館におけるコンピュータの現状, 安永尚志, 「国文学とコンピュータ」シンポジウム講演集, 1, , 1990, コ01012, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
223791 <講演>エンド・ユーザの視点から, 村上学, 「国文学とコンピュータ」シンポジウム講演集, 1, , 1990, コ01012, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
223792 <講演>大型コンピュータとパーソナルコンピュータ(人文科学への応用), 石田晴久, 「国文学とコンピュータ」シンポジウム講演集, 1, , 1990, コ01012, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
223793 <講演>国文学研究とパーソナルデータベース, 北村啓子, 「国文学とコンピュータ」シンポジウム講演集, 1, , 1990, コ01012, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
223794 <パネル討論>国文学研究とコンピュータ(将来像を含めて), 杉田繁治 星野聡 加納重文 新井栄蔵 岡雅彦 安永尚志, 「国文学とコンピュータ」シンポジウム講演集, 1, , 1990, コ01012, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
223795 十三仏信仰の儀軌としての『弘法大師逆修日記事』, 渡辺章悟, 曹洞宗研究員研究紀要, 21, , 1990, ソ00061, 国文学一般, 古典文学, ,
223796 「琴(キン)」と「琴(こと)」, 西本香子, 明治大学大学院紀要(文学編), 28, , 1990, メ00070, 国文学一般, 古典文学, ,
223797 塵尾興衰史―宗教思想史的研究, 王勇, 汲古, 18, , 1990, キ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
223798 <翻>『諒服鈔』―その翻刻と解題と, 中沢伸弘 宮崎和広, 東京都立葛西南高等学校紀要, 10, , 1990, ト00313, 国文学一般, 古典文学, ,
223799 春秋左氏伝集解及び註疏善本書目―附公羊伝・穀梁伝善本書目(稿), 財木美樹, 汲古, 18, , 1990, キ00175, 国文学一般, 比較文学, ,
223800 『白氏文集』流行の原因, 丸山茂, 日本大学人文科学研究所研究紀要, 40, , 1990, ニ00320, 国文学一般, 比較文学, ,