検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 224201 -224250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
224201 大特集・日本人と桜の歌, 中西進 目崎徳衛, 短歌, 38-4, , 1991, タ00155, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224202 ほととぎす―ほか, 久保忠夫, 東北学院大学論集(人間・言語・情報), 99, , 1991, ト00484, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224203 花と文学 「藤袴」小考 5, 島村美代子, 富山女子短期大学紀要, 26, , 1991, ト01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224204 御息所変貌―六条御息所像の「本説」とその展開, 佐伯順子, 帝塚山学院大学日本文学研究, 22, , 1991, テ00070, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224205 大特集・子供を歌う, 水野昌雄 清原和義, 短歌, 38-11, , 1991, タ00155, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224206 鉄道唱歌と古典, 篠田三十郎, 国語, 316, , 1991, コ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224207 「空間表現」について, 小南武朗, 小樽女子短期大学研究紀要, 20, , 1991, オ00565, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224208 日本人の時間意識と腕時計, 角山栄, 学鐙, 88-11, , 1991, カ00270, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224209 一八・一九世紀の歌論におけるロマンティシズム―白秋・朔太郎との言説的同一と差異, 勝原晴希, 日本文学/日本文学協会, 40-10, , 1991, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224210 〓から醫へ, JosephNeedham, 国際交流, 14-4, , 1991, コ00870, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224211 <研究資料> 一九八○年代の「いのち」論, 森岡正博, 日本研究(国際日本文化研究センター), 4, , 1991, ニ00219, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224212 翻訳の創造性―日本の場合, 大岡信, 文学, 2-2, , 1991, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224213 <対談> 文化の翻訳―英語から日本語へ、古語から現代語へ, 秋山虔 小野寺健, 国語通信, , 320, 1991, コ00790, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224214 超越的世界観の比較文化的研究へのアプローチ, 笠井昌昭, 人文科学, 11, , 1991, シ01060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224215 序説―西欧世界との接触・日本におけるキリスト教受容, 渡部治雄, 正統と異端, , , 1991, ノ4:59, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224216 国際的視野に立つ「日本学」への序章―日本における「異文化」の受容をめぐる若干の原理的考察, 宮川透, 富山国際大学紀要, 1, , 1991, ト01083, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224217 異文化併存の視点―異文化接触を食文化にみる, 武山智, 人文研紀要, 12, , 1991, シ01172, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224218 異文化圏へ語る日本と日本文化―Mount Union Collegeでの教育実践をもとに, 吉田究, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), 26, , 1991, ハ00021, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224219 幻想の中洋―アラブ・ペルシア世界と日本, 杉田英明, 日本の美学, 17, , 1991, ニ00362, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224220 Die japanische Kultur als Erbe(3)―: Mittelalter und Gegenwart, 赤井慧爾, 言語文化研究(大阪大学言語文化部), 17, , 1991, ケ00258, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224221 東洋学の系譜 14 諸橋轍次, 原田種成, 月刊しにか, 2-5, , 1991, ケ00181, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224222 日本の輸出文学, 中川温生, 岐阜経済大学論集, 25-1, , 1991, キ00107, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224223 日本の輸出文学(2), 中川温生, 岐阜経済大学論集, 25-2, , 1991, キ00107, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224224 日本の輸出文学(3), 中川温生, 岐阜経済大学論集, 25-3, , 1991, キ00107, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224225 海外の日本文学研究, 福田秀一, 人文科学研究(国際基督教大), 23, , 1991, シ01092, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224226 ドイツにおける日本研究及び日本関係書誌, 高木浩子, 参考書誌研究, 40, , 1991, サ00210, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224227 中国における日本研究の現状―その問題点を中心に, 王勇, 月刊しにか, 2-11, , 1991, ケ00181, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224228 日ソ文学シンポジウム報告, 寺田清市, 社会文学, 5, , 1991, シ00416, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224229 <座談会> 東アジアの科学・技術 伝統と近代のはざまに立って, 全相運 杜石然 矢野道雄 吉田忠 山田慶児, 国際交流, 14-4, , 1991, コ00870, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224230 <講演> <文学>メディアは生き残れるか, 宇佐美毅, 中央大学国文, 34, , 1991, チ00068, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224231 テキストデータベースの現状と展望―これから始めようとする人のために, 土屋俊, 日本語学, 10-8, , 1991, ニ00228, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224232 CD:ROMによる国文学研究材料データベースの配布, 北村啓子, 国文学研究資料館紀要, 17, , 1991, コ00970, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224233 大規模テキストデータベースと辞書作成, 長尾真, 「国文学とコンピュータ」シンポジウム講演集, 2, , 1991, コ01012, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224234 ワークステーション上の日本語処理などについて, 萩谷昌己, 「国文学とコンピュータ」シンポジウム講演集, 2, , 1991, コ01012, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224235 歴史研究支援システムの研究, 星野聡, 「国文学とコンピュータ」シンポジウム講演集, 2, , 1991, コ01012, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224236 <パネル討論> 国文学本文データベースの諸問題, 安永尚志 杉田繁治 内田保広 村上征勝 中村康夫 山中光一 新井栄蔵, 「国文学とコンピュータ」シンポジウム講演集, 2, , 1991, コ01012, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224237 わたしのパソコン言語学・1 大学教育におけるコンピュータ利用, 林義雄, 日本語学, 10-9, , 1991, ニ00228, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224238 J:BISCによる文学書の検索について, 渋谷嘉彦, 相模国文, 18, , 1991, サ00080, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224239 子午線 国文学者の戦前便り, 米田利昭, 日本文学/日本文学協会, 40-1, , 1991, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224240 前田愛の仕事について, 三谷博俊, 国語, 316, , 1991, コ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224241 <研究の視点> 視点・展望・時評・書評・目録のことなど/米田利昭にもの申す ほか, 今西幹一, 人文論叢(二松学舎大), 46, , 1991, ニ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224242 平成2年表現研究関係研究論文目録, , 表現研究, 53, , 1991, ヒ00120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224243 学界教育界の動向, , 国文学, 36-1, , 1991, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224244 学界教育界の動向, , 国文学, 36-2, , 1991, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224245 学界教育界の動向, , 国文学, 36-3, , 1991, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224246 学界教育界の動向, , 国文学, 36-4, , 1991, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224247 学界教育界の動向, , 国文学, 36-5, , 1991, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224248 学界教育界の動向, , 国文学, 36-7, , 1991, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224249 学界教育界の動向, , 国文学, 36-8, , 1991, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
224250 学界教育界の動向, , 国文学, 36-9, , 1991, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,