検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 224401 -224450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
224401 <複>稀本零葉集索引稿―拾遺, 竹下義人 樹下文隆, 調査研究報告, 12, , 1991, チ00214, 国文学一般, 古典文学, ,
224402 丹緑本目録稿1, 永田麻子, 日本古書通信, 56-10, , 1991, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, ,
224403 丹緑本目録稿(承前), 永田麻子, 日本古書通信, 56-11, , 1991, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, ,
224404 三井文庫所蔵参考図書目録抄(一), , 三井文庫論叢, 25, , 1991, ミ00080, 国文学一般, 古典文学, ,
224405 上海図書館蔵の高山寺本, 石塚晴通, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成2年度), , , 1991, エ3:221:7, 国文学一般, 古典文学, ,
224406 <翻・複>資料紹介 架蔵古筆切覚書(その三), 稲垣泰一, 金城国文, 67, , 1991, キ00630, 国文学一般, 古典文学, ,
224407 「年報」掲載調査報告一覧, , 実践女子大学文芸資料研究所年報, 10, , 1991, シ00265, 国文学一般, 古典文学, ,
224408 文芸資料研究所 マイクロフィルム化文献目録, , 実践女子大学文芸資料研究所年報, 10, , 1991, シ00265, 国文学一般, 古典文学, ,
224409 板本書誌学談義 第十七回 糸綴じ本(袋綴じ・結び綴じ)―装訂(その五), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 25, 月報, 1991, イ9:91:25, 国文学一般, 古典文学, ,
224410 板本書誌学談義 第十八回 板本の分類(その一), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 74, 月報, 1991, イ9:91:74, 国文学一般, 古典文学, ,
224411 板本書誌学談義 第十九回 板本の分類(その二), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 93, 月報, 1991, イ9:91:93, 国文学一般, 古典文学, ,
224412 板本書誌学談義 第二十回 地本の分類(一)―板本の分類(その三), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 98, 月報, 1991, イ9:91:98, 国文学一般, 古典文学, ,
224413 板本書誌学談義 第二十一回 地本の分類(二)―板本の分類(その四), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 69, 月報, 1991, イ9:91:69, 国文学一般, 古典文学, ,
224414 板本書誌学談義 第二十二回 地本の分類(三)―板本の分類(その五), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 44, 月報, 1991, イ9:91:44, 国文学一般, 古典文学, ,
224415 板本書誌学談義 第二十三回 表紙(一)―板本の部分(その一), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 65, 月報, 1991, イ9:91:65, 国文学一般, 古典文学, ,
224416 板本書誌学談義 第二十四回 表紙(二)―板本の部分(その二), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 46, 月報, 1991, イ9:91:46, 国文学一般, 古典文学, ,
224417 板本書誌学談義 第二十五回 表紙(三)―行成表紙・巻竜文表紙・重ね菊紋表紙附俳書, 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 76, 月報, 1991, イ9:91:76, 国文学一般, 古典文学, ,
224418 板本書誌学談義 第二十六回 表紙(四)―唐本表紙・更紗表紙・地本類―板本の部分(その四), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 49, 月報, 1991, イ9:91:49, 国文学一般, 古典文学, ,
224419 書籍の構造から見た冊子の発生と折本の位相について, 森縣, 書陵部紀要, 42, , 1991, シ00820, 国文学一般, 古典文学, ,
224420 図書の諸相―官版の再版, 長沢孝三, 北の丸, , 23, 1991, キ00090, 国文学一般, 古典文学, ,
224421 天理図書館蔵 『西方要決釈疑通規』について(追記)―浄土教版粘葉装版木の割付け, 沢井勇治, ビブリア, , 96, 1991, ヒ00100, 国文学一般, 古典文学, ,
224422 慶長勅版『長恨歌琵琶行』について(下)―わが古活字版と組立式組版技法の伝来, 森上修, ビブリア, , 97, 1991, ヒ00100, 国文学一般, 古典文学, ,
224423 本邦木板本彫工史考(一), 大庭健吉, 城南国文, 11, , 1991, シ00667, 国文学一般, 古典文学, ,
224424 刊行語彙稿, 福井保, 国書漢籍論集(古典研究会創立二十五周年記念), , , 1991, ノ4:60, 国文学一般, 古典文学, ,
224425 表紙模様集成続稿(一)植物篇, 樹下文隆 竹下義人, 調査研究報告, 12, , 1991, チ00214, 国文学一般, 古典文学, ,
224426 蔵書印ノート(三)―碧冲洞蔵書の押捺印影, 簗瀬一雄, 愛知淑徳大学国語国文, 14, , 1991, ア00106, 国文学一般, 古典文学, ,
224427 早稲田大学図書館所蔵 蔵書印譜私稿(四), 大江令子, 早稲田大学図書館紀要, 33, , 1991, ワ00120, 国文学一般, 古典文学, ,
224428 抱残守闕 責在後人―島田翰の奇書, 高橋智, 汲古, 20, , 1991, キ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
224429 日本古典文学本文データベース, 安永尚志, 日本語学, 10-8, , 1991, ニ00228, 国文学一般, 古典文学, ,
224430 古典本文データベースの作成状況, 安永尚志, 「国文学とコンピュータ」シンポジウム講演集, 2, , 1991, コ01012, 国文学一般, 古典文学, ,
224431 古典本文データベースとその検索をめぐって, 新井栄蔵, 「国文学とコンピュータ」シンポジウム講演集, 2, , 1991, コ01012, 国文学一般, 古典文学, ,
224432 古典テキストCD:ROMシステム, 北村啓子, 「国文学とコンピュータ」シンポジウム講演集, 2, , 1991, コ01012, 国文学一般, 古典文学, ,
224433 記録類の全文入力の試み―『石山本願寺日記』を素材に, 水藤真, 国立歴史民俗博物館研究報告, 35, , 1991, コ01225, 国文学一般, 古典文学, ,
224434 『近世説美少年録』の機械可読テキスト作成過程について, 内田保広, 「国文学とコンピュータ」シンポジウム講演集, 2, , 1991, コ01012, 国文学一般, 古典文学, ,
224435 日本十進分類法と日本の古典, 広瀬誠, 富山女子短期大学紀要, 26, , 1991, ト01135, 国文学一般, 古典文学, ,
224436 『修文殿御覧』佚文について, 田中幹子, 甲南国文, 38, , 1991, コ00180, 国文学一般, 比較文学, ,
224437 東北大学附属図書館蔵の『蒙求』版本諸本について, 鎌田真俊, 文芸研究/日本文芸研究会, 127, , 1991, フ00450, 国文学一般, 比較文学, ,
224438 群書治要とその現存本, 尾崎康, 斯道文庫論集, 25, , 1991, シ00290, 国文学一般, 比較文学, ,
224439 『文心雕龍』著書・論文目録, 安東諒, 徳島大学総合科学部紀要(人文・芸術), 4, , 1991, ト00797, 国文学一般, 比較文学, ,
224440 「叢書」と「類書」, 沢谷昭次, 山口大学文学会志, 42, , 1991, ヤ00160, 国文学一般, 比較文学, ,
224441 「類林」追考―中世史漢物語の源流, 山崎誠, 国文学研究資料館紀要, 17, , 1991, コ00970, 国文学一般, 比較文学, ,
224442 「子猷尋戴」説話の日本文学における受容と変遷, 田中幹子, 和漢比較文学, 7, , 1991, ワ00033, 国文学一般, 比較文学, ,
224443 敦煌本古類書『語対』と最古注『蒙求』の比較について―早川氏説の再検討, 相田満, 和漢比較文学, 8, , 1991, ワ00033, 国文学一般, 比較文学, ,
224444 菊花の漢詩と和歌・俳句, 菅野洋一, 東北工業大学紀要(人文・社会篇), 11, , 1991, ト00489, 国文学一般, 比較文学, ,
224445 日中詩学ノート 1 「五七調」と「七五調」―その(一), 松浦友久, 月刊しにか, 2-10, , 1991, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
224446 日中詩学ノート 2 「五七調」と「七五調」―その(二), 松浦友久, 月刊しにか, 2-11, , 1991, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
224447 日中詩学ノート 3 「五七調」と「七五調」―その(三), 松浦友久, 月刊しにか, 2-12, , 1991, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
224448 臨終詩の成立とその展開―南北朝期から南宋末期まで, 後藤秋正, 漢文学論集(鎌田正博士八十寿記念), , , 1991, オ1:127, 国文学一般, 比較文学, ,
224449 日東の病僧―唐詩と日本人留学僧, 佐藤保, 国語, 318, , 1991, コ00060, 国文学一般, 比較文学, ,
224450 日本漢詩的運命(中国語), 馬歌東, 福井大学学芸学部紀要, 39, , 1991, フ00060, 国文学一般, 比較文学, ,