検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
224601
-224650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
224601 | 説話とは何か, 本田義憲, 説話とは何か(説話の講座), 1, , 1991, イ4:67:1, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224602 | 説話の生成と伝承―世間話について, 池上洵一, 説話とは何か(説話の講座), 1, , 1991, イ4:67:1, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224603 | 説話の変奏と創作―龍蛇・観音・母性, 森正人, 説話とは何か(説話の講座), 1, , 1991, イ4:67:1, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224604 | 説話の位相―枠組としての“説話”, 阿部泰郎, 説話とは何か(説話の講座), 1, , 1991, イ4:67:1, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224605 | 説話の場と語り―比喩表現をめぐる, 小峯和明, 説話とは何か(説話の講座), 1, , 1991, イ4:67:1, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224606 | 説話の話型・構造, 小川豊生, 説話とは何か(説話の講座), 1, , 1991, イ4:67:1, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224607 | 説話の時間と空間―今昔をめぐって, 荒木浩, 説話とは何か(説話の講座), 1, , 1991, イ4:67:1, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224608 | 説話の媒介者と享受者―表現形成の担い手として, 竹村信治, 説話とは何か(説話の講座), 1, , 1991, イ4:67:1, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224609 | 説話と説話集―編纂・増補・抜書, 千本英史, 説話とは何か(説話の講座), 1, , 1991, イ4:67:1, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224610 | 説話と歴史叙述―平安朝説話集の歴史叙述をめぐって, 前田雅之, 説話とは何か(説話の講座), 1, , 1991, イ4:67:1, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224611 | 説話の東西交渉, 小堀桂一郎, 説話とは何か(説話の講座), 1, , 1991, イ4:67:1, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224612 | 説話の外来と土着, 寺川真知夫, 説話とは何か(説話の講座), 1, , 1991, イ4:67:1, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224613 | 説話のトポス―中世叡山をめぐる神話と言説をめぐって, 山本ひろ子, 説話とは何か(説話の講座), 1, , 1991, イ4:67:1, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224614 | 民俗のなかの説話―南島説話の一例から, 福田晃, 説話とは何か(説話の講座), 1, , 1991, イ4:67:1, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224615 | 宗教儀礼と説話, 小松和彦, 説話とは何か(説話の講座), 1, , 1991, イ4:67:1, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224616 | 国語史から見た説話文献―文体史的考察, 山口佳紀, 説話とは何か(説話の講座), 1, , 1991, イ4:67:1, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224617 | 参考文献, 阿部奈南, 説話とは何か(説話の講座), 1, , 1991, イ4:67:1, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224618 | 説話の言説, 小峯和明, 説話の言説(説話の講座), 2, , 1991, イ4:67:2, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224619 | フルコトとモノガタリ, 藤井貞和, 説話の言説(説話の講座), 2, , 1991, イ4:67:2, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224620 | 託宣・祝詞―「遷却崇神」祝詞を中心に, 斎藤英喜, 説話の言説(説話の講座), 2, , 1991, イ4:67:2, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224621 | 昔話と伝説, 高木史人, 説話の言説(説話の講座), 2, , 1991, イ4:67:2, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224622 | 世間話・世語り―『源氏物語』の世界, 石井正己, 説話の言説(説話の講座), 2, , 1991, イ4:67:2, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224623 | 南島神話, 関根賢司 末次智, 説話の言説(説話の講座), 2, , 1991, イ4:67:2, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224624 | アイヌ神謡, 三浦佑之, 説話の言説(説話の講座), 2, , 1991, イ4:67:2, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224625 | 中世神話―『神道集』を中心に, 長谷川政春, 説話の言説(説話の講座), 2, , 1991, イ4:67:2, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224626 | 言談・教命, 田口和夫, 説話の言説(説話の講座), 2, , 1991, イ4:67:2, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224627 | 雑談・咄, 猿田知之, 説話の言説(説話の講座), 2, , 1991, イ4:67:2, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224628 | 巡り物語・通夜物語―場と枠、或いは形の意味について, 川端善明, 説話の言説(説話の講座), 2, , 1991, イ4:67:2, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224629 | 口伝と聞書き, 菊地仁, 説話の言説(説話の講座), 2, , 1991, イ4:67:2, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224630 | 講釈・説法, 関山和夫, 説話の言説(説話の講座), 2, , 1991, イ4:67:2, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224631 | 古記録・実録と説話, 五味文彦, 説話の言説(説話の講座), 2, , 1991, イ4:67:2, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224632 | 現代噂話の社会学―「消えた新妻」の事例に即して, 山本節, 説話の言説(説話の講座), 2, , 1991, イ4:67:2, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224633 | 参考文献, 三田明弘, 説話の言説(説話の講座), 2, , 1991, イ4:67:2, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224634 | 南島の民間説話の生成と様態―与論島の一事例から, 山下欣一, 説話の国際比較, , , 1991, ム8:65, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224635 | 「夫婦の因縁」型の昔話をめぐって, 三原幸久, 説話の国際比較, , , 1991, ム8:65, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224636 | <シンポジウム> 説話の国際比較, 野村純一 井本英一 川田順造, 説話の国際比較, , , 1991, ム8:65, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224637 | 飛鉢譚の周辺―朝鮮説話と神仙説話に及んで, 中前正志, 説話の国際比較, , , 1991, ム8:65, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224638 | 昔話の映像的表現―語りに伴う身体動作による視聴覚的作用, 氏家千恵, 説話の国際比較, , , 1991, ム8:65, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224639 | 中南米における説話研究の最近の動向, 加藤隆浩, 説話の国際比較, , , 1991, ム8:65, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224640 | 伊吹山の伝承説話について, 福永円澄, 説話の国際比較, , , 1991, ム8:65, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224641 | 焼畑のムラに伝わる伝説―静岡市田代の八幡祭祀起源伝説, 吉川祐子, 説話の国際比較, , , 1991, ム8:65, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224642 | <和歌説話>の研究をめぐる諸問題―上岡勇司・渡辺昭五両氏の論争によせて, 菊地仁, 国学院雑誌, 92-1, , 1991, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224643 | 和歌説話研究の現在―和歌説話研究小史・続考, 上岡勇司, 国学院雑誌, 92-1, , 1991, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224644 | 重瞳の系譜, 田口和夫, 室町芸文論攷, , , 1991, チ0:78, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224645 | 申し子譚の講造, 美濃部重克, 国文学解釈と鑑賞, 56-10, , 1991, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224646 | 鬼の説話文学的意義について, 冨永晴子, 愛媛国文と教育, 23, , 1991, エ00040, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224647 | 鬼も内―妖怪退治譚の深層, 森正人, 国語, 313, , 1991, コ00060, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224648 | 安達原の鬼女伝説考, 大久保直美, 日本文学論叢(法政大・大学院), 20, , 1991, ニ00500, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224649 | 異類婚説話の比較, 篠田知和基, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 37, , 1991, ナ00190, 国文学一般, 説話・昔話, , |
224650 | 白鳥伝説の形成過程―ヤマトタケル伝説と用明伝説, 平川新, 東北大学教養部紀要, 56, , 1991, ト00520, 国文学一般, 説話・昔話, , |