検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 224651 -224700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
224651 硯破説話通観―『今昔物語集』から番外謡本『硯破』まで, 三好修一郎, 国語国文学/福井大学, 30, , 1991, コ00690, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224652 枕草子「香炉峯の雪」の段の受容をめぐって―中世・近世の説話集を中心に, 中島和歌子, 国文論叢, 18, , 1991, コ01120, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224653 骸骨の話―『撰集抄』の二話を軸として, 久保田淳, 文学, 2-1, , 1991, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224654 「貧乏人と金持」・「大歳の客」(AT750A), 飯豊道男, 口承文芸研究, 14, , 1991, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224655 味噌買い橋をめぐって, 井本英一, 大阪外国語大学論集, 5, , 1991, オ00135, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224656 隠岐島の伝説「蟹淵の主」を考える―横地満治氏収録本と茶山儀一氏の語りの比較を中心に, 酒井董美, 島根大学法文学部紀要(文学科編), 16-1, , 1991, シ00385, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224657 東アジアの神話を学ぶ, 伊藤清司, 月刊しにか, 2-4, , 1991, ケ00181, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224658 洪水後兄妹による人類再繁栄の神話―この神話中の二、三の考察及び伊藤清司、大林太良両教授の学説について, 鐘敬文 新島翠, 日中文化研究, 1, , 1991, ニ00149, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224659 華南少数民族における作物起源神話の統計的分類―第一部クラスター分析, 大林太良 林文, 東京女子大学論集, 41-2, , 1991, ト00260, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224660 来訪者をめぐる説話―日韓比較の視点から, 川森博司, 国立歴史民俗博物館研究報告, 35, , 1991, コ01225, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224661 中国、日本、朝鮮の「羽衣」型昔話の比較からみた中国朝鮮族の「牧童と仙女」の特徴, 金道権, 聖徳学園岐阜教育大学紀要, 21, , 1991, シ00660, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224662 『太平広記』所収の竜説話について―竜と人との接近, 菅谷省吾, 四條畷学園女子短大研究論集, 25, , 1991, シ00170, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224663 中国変身譚雑考―人虎伝の系譜について, 松崎治之, 筑紫女学園短大紀要, 26, , 1991, チ00025, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224664 信心の功徳, 三原幸久, 説話文学研究, 26, , 1991, セ00270, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224665 地獄往来から地獄破りへ―打城戯・通関・目連戯, 諏訪春雄, 日中文化研究, 2, , 1991, ニ00149, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224666 善導伝の説話的展開(その1), 榊泰純, 国文学踏査, , 16, 1991, コ01010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224667 人麻呂説話の研究―誕生譚を中心に, 花部英雄, 日本私学教育研究所紀要, 27-2, , 1991, ニ00260, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224668 良弁伝の一齣―良弁杉にまつわる説話について, 松倉文比古, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, 30, , 1991, リ00200, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224669 時平像の形成, 南里みち子, 語文研究, 72, , 1991, コ01420, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224670 和泉式部説話の研究, 杉本恭子, 国文学研究叢書, 7, , 1991, コ00983, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224671 藤原千方考, 小谷信行, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, 24-1, , 1991, ス00040, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224672 秋田県の八幡太郎義家伝説について(その一), 安部元雄, 宮城学院女子大学研究論文集, 74, , 1991, ミ00160, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224673 西行伝説―新「西行橋」の試み, 花部英雄, 国学院雑誌, 92-1, , 1991, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224674 千葉妙見尊における日蓮伝承―石太神と千葉石のことなど, 平野馨, 房総文化, 17, , 1991, ホ00120, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224675 昔話の思考, 古川のり子, 日本学, 17, , 1991, ニ00177, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224676 日本昔話における対立の構造―隣モチーフを中心に, 川森博司, 国立歴史民俗博物館研究報告, 32, , 1991, コ01225, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224677 特集・親族名称の謎「おじいさん」と「おばあさん」の謎―昔話の親族名称と爺婆の位相, 三浦佑之, 言語, 20-7, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224678 日本昔噺「浦島太郎」の周辺, 林晃平, 駒沢大学苫小牧短期大学紀要, 23, , 1991, コ01468, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224679 史話・伝承をめぐって(二)浦島太郎伝説の移り変わり, 平出洸, 文人, 19, , 1991, フ00568, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224680 海界の彼方, 久野昭, 日本研究(国際日本文化研究センター), 4, , 1991, ニ00219, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224681 「桃太郎」における鬼退治の意味, 呉讃旭, 国際日本文学研究集会会議録, 14, , 1991, コ00893, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224682 桃太郎のふるさと, 伊藤清司, 口承文芸研究, 14, , 1991, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224683 『かさじぞう』―その源流と直接の母体を求めて, 福田隆義, 文学と教育, 155, , 1991, フ00368, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224684 <講演> カムイユカラと日本の鼠の花嫁―比較昔話の方法, 野村純一, 滝川国文, , 7, 1991, タ00087, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224685 「唐津かんね話」の構造分析, 杉村孝夫, 日本語論考, , , 1991, ミ0:222, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224686 方言談話資料形式による江刺市米里の昔話(2), 氏家千恵, 東北文化研究室紀要, 28, , 1991, ニ00520, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224687 民話の伝承と再話, 吉沢和夫, 日本児童文学, 37-2, , 1991, ニ00264, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224688 子どもたちに語りを, 小松崎進, 日本児童文学, 37-2, , 1991, ニ00264, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224689 都市伝説と民話―話のカリキュラム, 野村純一, 日本児童文学, 37-2, , 1991, ニ00264, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224690 文学の署名性と作品の土着化―民話風創作はどこに向うのか, さねとうあきら, 日本児童文学, 37-2, , 1991, ニ00264, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224691 民話と歴史のはざま, 佐藤真佐美, 日本児童文学, 37-2, , 1991, ニ00264, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224692 民話の風景―児童文学・作家と子ども, 斎藤寿始子, 日本児童文学, 37-2, , 1991, ニ00264, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224693 民話・民俗いのちの寺子屋, 加来宣幸, 日本児童文学, 37-2, , 1991, ニ00264, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224694 民話の国際性―フランスの民話と日本の民話, 長野晃子, フィロス東洋, 3, , 1991, フ00012, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224695 社会認識教育としての昔話の研究―昔話とそれを支える風土について, 近藤良樹, 佐賀大教育学部研究論文集, 39-1(1), , 1991, サ00020, 国文学一般, 説話・昔話, ,
224696 ことばと芸能, 山口昌男, 日本語学, 10-11, , 1991, ニ00228, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
224697 見世物小屋の異形―奇形考, 平井修成, 常葉国文, 16, , 1991, ト00840, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
224698 芸能と扇の関係―その成立について, 中村茂子, 芸能の科学, 19, , 1991, ケ00115, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
224699 日本の劇場空間―空間の生成と変容に関するノート, 清水裕之, 日本の美学, 16, , 1991, ニ00362, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
224700 西東戯場比較考(上)―かみがたとえど・しばいごやのちがい, 川上潔, 上方芸能, 107, , 1991, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,