検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
235951
-236000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
235951 | 談話の理解と記憶について, 竹鼻圭子, 大手前女子大学論集, 26, , 1992, オ00480, 国語, 一般, , |
235952 | 昔はどう言ったかと、知りたいとき, 石井久雄, 研究報告集, 13, , 1992, 未所蔵, 国語, 一般, , |
235953 | 日本語のあいまい度について, 庄司文啓, 福岡工業大学研究論集, 24-2, , 1992, フ00110, 国語, 一般, , |
235954 | 発話相互作用―対面的コミュニケーションの全体状況のために, 井上勉, 徳島文理大学研究紀要, 44, , 1992, ト00800, 国語, 一般, , |
235955 | 発語内的否定と質問, 入江幸男, 大阪樟蔭女子大学論集, 29, , 1992, オ00250, 国語, 一般, , |
235956 | 言語学的説明再考―日本語の畳語を例として。, 唐須教光, 芸文研究, 60, , 1992, ケ00130, 国語, 一般, , |
235957 | 言語の特性(序説), 田中実, 大東文化大学紀要, 30, , 1992, タ00045, 国語, 一般, , |
235958 | 言語行動に於ける受容の場(一), 辻田昌三, 文林, 26, , 1992, フ00600, 国語, 一般, , |
235959 | 言語とアイデンティティー―多元主義世界における言語研究のもう一つのアプローチ, 井出祥子, 言語, 21-10, , 1992, ケ00220, 国語, 一般, , |
235960 | 言語と言材, 蒲谷宏, 国語学研究と資料, 16, , 1992, コ00585, 国語, 一般, , |
235961 | 言葉の意味の諸側面―メタフォリカルな言語使用をめぐって, 大森文子, 言語文化研究(大阪大学言語文化部), 18, , 1992, ケ00258, 国語, 一般, , |
235962 | 二十世紀言語学年表・言語学者Who’s Who, 下宮忠雄, 言語, 21-6, , 1992, ケ00220, 国語, 一般, , |
235963 | 環北太平洋の言語世界―多様性の背景, 宮岡伯人, 言語, 21-8, , 1992, ケ00220, 国語, 一般, , |
235964 | 環北太平洋諸言語の形態法のタイポロジー, 一ノ瀬恵, 言語, 21-8, , 1992, ケ00220, 国語, 一般, , |
235965 | 状況記述文の記憶・理解と知識水準及び先行情報との関係, 松田隆夫, 立命館文学, 523, , 1992, リ00120, 国語, 一般, , |
235966 | 摩擦の情報と情報の摩擦, 安藤博, 日本語学, 11-13, , 1992, ニ00228, 国語, 一般, , |
235967 | 遊戯論の再検討―言語の遊戯性研究への基礎的考察, 平賀正子, 日本語学, 11-12, , 1992, ニ00228, 国語, 一般, , |
235968 | 異文化間における非言語コードと価値のコード, 東山安子, 日本語学, 11-13, , 1992, ニ00228, 国語, 一般, , |
235969 | 言語末世観をめぐって, 中西進, 日本語学, 11-1, , 1992, ニ00228, 国語, 一般, , |
235970 | 日本語と日本文化についての覚え書き, 角田太作, 日本語学, 11-3, , 1992, ニ00228, 国語, 一般, , |
235971 | 言語と文化のかかわり方―普遍的現象と個別的現象, 崎山理, 日本語学, 11-3, , 1992, ニ00228, 国語, 一般, , |
235972 | Some Examples of Correlations between the Japanese Language and Culture― (Some Possible Connections to Personality Trait Associated with Second Language Acquisition), Hope Reader, 鹿児島県立短期大学紀要, 43, , 1992, カ00290, 国語, 一般, , |
235973 | 第2言語習得とモニター理論, 岡崎眸, 香川大学教育学部研究報告, 85, , 1992, カ00120, 国語, 一般, , |
235974 | 日本語文法の獲得についての覚え書き(2), 大津由紀雄, 慶大言語文化研究所紀要, 24, , 1992, ケ00030, 国語, 一般, , |
235975 | 日本語習得過程に関する2、3のコメント(独文), 植田康成, 広島大学文学部紀要, 51, , 1992, ヒ00300, 国語, 一般, , |
235976 | 子どものことば雑感―「なる」と「くれる」, 大久保愛, 日本語学, 11-2, , 1992, ニ00228, 国語, 一般, , |
235977 | 雑感子どものことば, 滑川道夫, 日本語学, 11-2, , 1992, ニ00228, 国語, 一般, , |
235978 | 回想“児童のことば”研究, 野地潤家, 日本語学, 11-2, , 1992, ニ00228, 国語, 一般, , |
235979 | 子どものことばに想う, 弥吉菅一, 日本語学, 11-2, , 1992, ニ00228, 国語, 一般, , |
235980 | 児童のことば―研究の現状と展望, 前田富祺, 日本語学, 11-2, , 1992, ニ00228, 国語, 一般, , |
235981 | 戦後日本人論―量のことばと質のことば, 松原望, 日本語学, 11-3, , 1992, ニ00228, 国語, 一般, , |
235982 | 言語形成と物語構造, 早川勝広, 日本語学, 11-2, , 1992, ニ00228, 国語, 一般, , |
235983 | 国語研究資料の「電子化」とその利用 電子化テキスト総論―国語学の立場から, 当山日出夫, 国語学, 170, , 1992, コ00570, 国語, 一般, , |
235984 | 国語研究資料の「電子化」とその利用 文法研究と電子化テキスト, 近藤泰弘, 国語学, 170, , 1992, コ00570, 国語, 一般, , |
235985 | 国語研究資料の「電子化」とその利用 電子化テキストと画像データ, 伊藤雅光, 国語学, 170, , 1992, コ00570, 国語, 一般, , |
235986 | 国語研究資料の「電子化」とその利用 日本語方言音声データベースについて, 板橋秀一, 国語学, 170, , 1992, コ00570, 国語, 一般, , |
235987 | コンピュータ時代の言語研究, 草薙裕, 言語, 21-6, , 1992, ケ00220, 国語, 一般, , |
235988 | 日本の地名密度, 金井弘夫, 言語, 21-11, , 1992, ケ00220, 国語, 一般, , |
235989 | 「国語関係新聞記事データベース」について(中間報告), 井上優 辻野都喜江, 研究報告集, 13, , 1992, 未所蔵, 国語, 一般, , |
235990 | 言語研究におけるシソーラスの利用, 宮島達夫 小沼悦, 研究報告集, 13, , 1992, 未所蔵, 国語, 一般, , |
235991 | フルテキストの処理 UNIXシステムを使った古文の単語処理, 上田裕一 村上征勝 上田英代, 「国文学とコンピュータ」シンポジウム講演集, 3, , 1992, コ01012, 国語, 一般, , |
235992 | フルテキストの処理 小説でのコ・ソ・アの指示先決定システム, 桑畑和佳子, 「国文学とコンピュータ」シンポジウム講演集, 3, , 1992, コ01012, 国語, 一般, , |
235993 | 自然言語処理の計算機構, 渡部満彦, 東横学園女子短期大学紀要, 27, , 1992, ト00700, 国語, 一般, , |
235994 | 目録のデータベース化と日本語(1), 坂川和彦, 九州大谷研究紀要, 19, , 1992, キ00180, 国語, 一般, , |
235995 | 『玉塵抄と計算機』のソフトウェアについて, 高山啓, 大谷女子大学紀要, 26-2, , 1992, オ00420, 国語, 一般, , |
235996 | 会話システムMUSEφと自然言語処理, 万代悟, 武庫川女子大学言語文化研究所年報, 3, , 1992, ム00036, 国語, 一般, , |
235997 | 語彙見出しの国語辞書順ソートの方法―AWKとSEDを利用して, 島村直己, 計量国語学, 18-6, , 1992, ケ00150, 国語, 一般, , |
235998 | 日本語テキストを対象とした自動索引システムの課題:総論, 石川徹也, 情報の科学と技術, 42-11, , 1992, シ00719, 国語, 一般, , |
235999 | 読売新聞記事データベースシステムYOMIDASの検出語抽出システム―Happiness/2とYOMIDAS辞書を利用して, 渡辺新平, 情報の科学と技術, 42-11, , 1992, シ00719, 国語, 一般, , |
236000 | 研究成果案内システムにおけるINDEXERの使用, 鳥山剛, 情報の科学と技術, 42-11, , 1992, シ00719, 国語, 一般, , |