検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
23601
-23650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
23601 | 平安朝歌合史各説(二), 萩谷朴, 日本文学史研究, 16, , 1952, ニ00425, 中古文学, 和歌, , |
23602 | 国語史の時代区分―話手と聞手との関係から国語の史的展開を三区分してみよう―, 塚原鉄雄, 日本文学史研究, 16, , 1952, ニ00425, 国語, 一般, , |
23603 | 現代文学の課題, 永平和雄, 日本文学史研究, 17, , 1952, ニ00425, 近代文学, 一般, , |
23604 | 現代文学の課題―おぼえ書ふうに―, 三好行雄, 日本文学史研究, 17, , 1952, ニ00425, 近代文学, 一般, , |
23605 | 形式的処理の一死角―浜松中納言物語をめぐって―, 稲賀敬二, 日本文学史研究, 17, , 1952, ニ00425, 中古文学, 物語, , |
23606 | 枕草子の論理, 野村精一, 日本文学史研究, 17, , 1952, ニ00425, 中古文学, 日記・随筆, , |
23607 | しのゝめの日本文芸(承前)―始原時代文学史の構想―, 益田勝実, 日本文学史研究, 17, , 1952, ニ00425, 上代文学, 一般, , |
23608 | 中世文学史の構想について, 益田勝実 高橋富雄, 日本文学史研究, 17, , 1952, ニ00425, 中世文学, 一般, , |
23609 | 芸術創作と作家の生きかたについて, 秋山虔 益田勝実, 日本文学史研究, 17, , 1952, ニ00425, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
23610 | 道行の歴史―近世演劇史の一側面―, 松崎仁, 日本文学史研究, 18, , 1952, ニ00425, 近世文学, 演劇・芸能, , |
23611 | 記紀歌謡解釈の一試論, 高橋富雄, 日本文学史研究, 18, , 1952, ニ00425, 上代文学, 歌謡, , |
23612 | 日本文芸研究資料の散佚防止の困難とその打開策, 益田勝実, 日本文学史研究, 18, , 1952, ニ00425, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
23613 | 枕草子の論理, 野村精一, 日本文学史研究, 18, , 1952, ニ00425, 中古文学, 日記・随筆, , |
23614 | 尾州家本源氏物語拾遺, 石村正二, 日本文学史研究, 18, , 1952, ニ00425, 中古文学, 物語, , |
23615 | 民族文化創造の立場―「夕鶴」批判の批判―, むしゃこうじみのる 益田勝実, 日本文学史研究, 18, , 1952, ニ00425, 近代文学, 演劇・芸能, , |
23616 | 国語史の時代区分追考, 益田勝実 塚原鉄雄, 日本文学史研究, 18, , 1952, ニ00425, 国語, 一般, , |
23617 | 多屋頼俊博士「源氏物語の思想」, 河北騰, 日本文学史研究, 18, , 1952, ニ00425, 中古文学, 物語, , |
23618 | 旧事本紀の成立, 井上実, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 1, , 1954, ム00030, 上代文学, 一般, , |
23619 | 平安文学の語法, 宮田和一郎, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 1, , 1954, ム00030, 中古文学, 国語, , |
23620 | 会話における述部表現―助動詞・文末助詞の表現性について―, 山本俊治, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 1, , 1954, ム00030, 国語, 文法, , |
23621 | 日本文法に就いて―理論篇―, 吉沢義則, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 2, , 1955, ム00030, 国語, 文法, , |
23622 | 対話の表現法―大阪方言を素材として―, 山本俊治, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 2, , 1955, ム00030, 国語, 方言, , |
23623 | 水のほとり―歌垣の原初的形態の考察―, 井上実, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 2, , 1955, ム00030, 上代文学, 一般, , |
23624 | 成尋阿闍梨母集, 宮田和一郎, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 2, , 1955, ム00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
23625 | 象徴的表現―情と景―, 古田嘉雄, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 2, , 1955, ム00030, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
23626 | 噺本変遷史略, 堀章男, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 2, , 1955, ム00030, 近世文学, 小説, , |
23627 | 対話の表現法(二)―大阪方言を素材として―, 山本俊治, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 3, , 1955, ム00030, 国語, 方言, , |
23628 | 神格の転移―オホナムチからオホクニヌシへ―, 井上実, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 3, , 1955, ム00030, 上代文学, 神話, , |
23629 | 成尋阿闍梨母集(二), 宮田和一郎, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 3, , 1955, ム00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
23630 | 中世文学者の態度について, 古田嘉雄, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 3, , 1955, ム00030, 中世文学, 一般, , |
23631 | 西鶴の滑稽表現―その後期作品における―, 堀章男, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 3, , 1955, ム00030, 近世文学, 小説, , |
23632 | 古りにし人―高市黒人の場合―, 井上実, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 4, , 1956, ム00030, 上代文学, 万葉集, , |
23633 | 兵部卿物語, 宮田和一郎, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 4, , 1956, ム00030, 中世文学, 物語・小説, , |
23634 | 対話の表現法(三)―大阪方言を素材として―, 山本俊治, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 4, , 1956, ム00030, 国語, 方言, , |
23635 | 西鶴の章首表現―その形式上の一考察(一)―, 堀章男, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 4, , 1956, ム00030, 近世文学, 小説, , |
23636 | 出雲風土記の立場, 井上実, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 5, , 1958, ム00030, 上代文学, 風土記, , |
23637 | 西鶴の章首表現―その形式上の一考察(二)―, 堀章男, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 5, , 1958, ム00030, 近世文学, 小説, , |
23638 | 和歌の語法, 宮田和一郎, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 5, , 1958, ム00030, 中古文学, 和歌, , |
23639 | ある特殊部落のことば, 山本俊治, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 5, , 1958, ム00030, 国語, 方言, , |
23640 | 日本文法に就いて(二), 吉沢義則 山本俊治, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 6, , 1958, ム00030, 国語, 文法, , |
23641 | 上代語と訓点語―「い」について―, 稲垣瑞穂, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 6, , 1958, ム00030, 上代文学, 国語, , |
23642 | 万葉集解釈の一方法, 宮田和一郎, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 6, , 1958, ム00030, 上代文学, 万葉集, , |
23643 | 出雲和爾伝説私考, 井上実, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 6, , 1958, ム00030, 上代文学, 風土記, , |
23644 | 西鶴の美文意識―その推移の概観―, 堀章男, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 6, , 1958, ム00030, 近世文学, 小説, , |
23645 | 教育実習期における教育話法の習得について, 夏見知章, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 6, , 1958, ム00030, 国語教育, 一般, , |
23646 | 日本文法に就いて―理論篇(三)―, 吉沢義則 山本俊治, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 7, , 1959, ム00030, 国語, 文法, , |
23647 | 東大寺図書館蔵本百法顕幽抄巻第一末古点試読, 稲垣瑞穂, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 7, , 1959, ム00030, 国語, 辞書・資料, , |
23648 | 古今和歌集の歌語とその語法, 宮田和一郎, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 7, , 1959, ム00030, 中古文学, 和歌, , |
23649 | 播磨印南別嬢伝説考, 井上実, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 7, , 1959, ム00030, 上代文学, 風土記, , |
23650 | 「好色五人女」の一考察―その構想を中心として―, 堀章男, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 7, , 1959, ム00030, 近世文学, 小説, , |