検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 2401 -2450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2401 万葉集の神・神さび考, 森本健吉, 文学, 2-7, , 1934, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
2402 生活の伝統と文学の伝統, 阿部知二, 文学, 2-7, , 1934, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2403 「たまきはる」に於ける女装史上の疑惑, 桜井秀, 文学, 2-7, , 1934, フ00290, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2404 ・斎手沢の古今著聞集, 浜野知三郎, 文学, 2-7, , 1934, フ00290, 中世文学, 説話, ,
2405 南島方言の本質問題, 宮良当壮, 文学, 2-7, , 1934, フ00290, 国語, 方言, ,
2406 文学意識を中心とした研究, 久松潜一, 文学, 2-7, , 1934, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2407 最近に於ける上代文学研究, 藤森朋夫, 文学, 2-7, , 1934, フ00290, 上代文学, 一般, ,
2408 現代に於ける平安朝文学研究, 藤田徳太郎, 文学, 2-7, , 1934, フ00290, 中古文学, 一般, ,
2409 明治文学研究界, 塩田良平, 文学, 2-7, , 1934, フ00290, 近代文学, 一般, ,
2410 最近に於ける国語学界の動向, 遠藤嘉基, 文学, 2-7, , 1934, フ00290, 国語, 一般及び雑, ,
2411 『万葉集新釈下巻』沢瀉久孝著, 風生, 文学, 2-7, , 1934, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
2412 『万葉集研究年報第四輯』, , 文学, 2-7, , 1934, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
2413 『国語教育科学概説』垣内松三著, , 文学, 2-7, , 1934, フ00290, 国語教育, 一般, ,
2414 謡曲の原典批判―「車屋本考」続稿―, 野上豊一郎, 文学, 2-8, , 1934, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2415 倭建命御葬歌に就て, 高木市之助, 文学, 2-8, , 1934, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2416 紀貫之論, 藤田徳太郎, 文学, 2-8, , 1934, フ00290, 中古文学, 和歌, ,
2417 曾禰好忠についての疑問, 池田亀鑑, 文学, 2-8, , 1934, フ00290, 中古文学, 和歌, ,
2418 為相と冷泉家歌学の誕生, 久松潜一, 文学, 2-8, , 1934, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
2419 金春禅竹の水味の意義, 能勢朝次, 文学, 2-8, , 1934, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2420 『猿蓑』の附句に就いて, 小宮豊隆, 文学, 2-8, , 1934, フ00290, 近世文学, 俳諧, ,
2421 諷刺小説時代の小杉天外, 片岡良一, 文学, 2-8, , 1934, フ00290, 近代文学, 小説, ,
2422 田山花袋, 唐木順三, 文学, 2-8, , 1934, フ00290, 近代文学, 小説, ,
2423 長与善郎論, 福田清人, 文学, 2-8, , 1934, フ00290, 近代文学, 小説, ,
2424 伊邪那岐の命の黄泉訪問神話に就いて, 武田祐吉, 文学, 2-9, , 1934, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2425 中院家と蕃山との源氏学, 重松信弘, 文学, 2-9, , 1934, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
2426 徒然草の矛盾性, 秋山謙蔵, 文学, 2-9, , 1934, フ00290, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2427 ヒューマニズムと鏡花, 形田藤太, 文学, 2-9, , 1934, フ00290, 近代文学, 小説, ,
2428 文武帝の万葉集勅撰説と平城帝の風林集, 山岸徳平, 文学, 2-9, , 1934, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
2429 万葉集傷心歌の音韻, 吉水千之, 文学, 2-9, , 1934, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
2430 中世文学研究, 佐藤幹二, 文学, 2-9, , 1934, フ00290, 中世文学, 一般, ,
2431 近世文学の研究, 近藤忠義, 文学, 2-9, , 1934, フ00290, 近世文学, 一般, ,
2432 近松研究の諸相について, 飯塚友一郎, 文学, 2-9, , 1934, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2433 最近における文学理論, 吉田精一, 文学, 2-9, , 1934, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2434 『神楽研究』西角井正慶著, 志田延義, 文学, 2-9, , 1934, フ00290, 国文学一般, 芸能, ,
2435 『日本上代染草考』上村六郎著, 藤森朋夫, 文学, 2-9, , 1934, フ00290, 上代文学, 一般, ,
2436 日本文芸学の樹立について, 岡崎義恵, 文学, 2-10, , 1934, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2437 国文学の註釈的研究について, 村岡典嗣, 文学, 2-10, , 1934, フ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
2438 鴨山考, 斎藤茂吉, 文学, 2-10, , 1934, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
2439 日本文学研究に於ける大内氏, 池田亀鑑, 文学, 2-10, , 1934, フ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
2440 世阿弥の能楽論に於ける批判意識, 西尾実, 文学, 2-10, , 1934, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2441 『浮雲』とその時代, 唐木順三, 文学, 2-10, , 1934, フ00290, 近代文学, 小説, ,
2442 文芸学的研究についての断想―主として日本文学の様式研究についてのファンタジイ―, 茅野蕭々, 文学, 2-10, , 1934, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2443 国文学と美学, 阿部次郎, 文学, 2-10, , 1934, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2444 一茶日記断簡, 片瀬喜雄, 文学, 2-10, , 1934, フ00290, 近世文学, 俳諧, ,
2445 「男信」の稿本「撥韻仮字考」―附「東条義門」といふこと―, 多屋頼俊, 文学, 2-10, , 1934, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
2446 『伊勢物語に就きての研究』池田亀鑑著, 野村八良, 文学, 2-10, , 1934, フ00290, 中古文学, 物語, ,
2447 『源氏物語の音楽』山田孝雄著, 金子武雄, 文学, 2-10, , 1934, フ00290, 中古文学, 物語, ,
2448 万葉集の地誌的背景―引馬野・安礼乃崎考―, 久松潜一, 文学, 2-11, , 1934, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
2449 雄略朝の文学, 石井庄司, 文学, 2-11, , 1934, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
2450 芥川龍之介の道, 片岡良一, 文学, 2-11, , 1934, フ00290, 近代文学, 小説, ,