検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
247201
-247250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
247201 | 蒙古族源流及其始祖伝説, 王孝廉, 西南学院大学国際文化論集, 8-1, , 1993, セ00128, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247202 | 「虎姑婆」の話(中), ヴォルフラム・エバーハルト 山崎和恕, 星稜論苑, , 16, 1993, セ00204, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247203 | 民話の碧霞元君, 窪徳忠, 月刊しにか, 4-6, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247204 | 朝鮮の「手無し娘」のふるさと, 松原孝俊, 口承文芸研究, 16, , 1993, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247205 | <月明師兜率歌>考―仏教と民俗学そして説話学等の観点を中心として, 洪起三, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, 54, , 1993, ト00270, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247206 | 東南アジア・オセアニアの犬祖説話, 大林太良, 日本人と日本文化の形成, , , 1993, ノ0:46, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247207 | Analecta Indica, 松村恒, 親和女子大学研究論叢, 26, , 1993, シ01260, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247208 | <講演> 昔話の流れ, 臼田甚五郎, 日本文学の伝統, , , 1993, イ0:429, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247209 | 「昔話と神話」, 久山朋子, 学習院大学国語国文学会誌, 36, , 1993, カ00220, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247210 | 昔話と創作後日物語, 倉持洋子, 茨城女子短期大学紀要, 20, , 1993, イ00120, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247211 | 昔話と心のなかの景観, 佐々木高弘, 京都文化短期大学紀要, 19, , 1993, キ00552, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247212 | 昔話に描かれるメタファーとしての風景―AT613「二人の旅人(真実とうそ)」を事例に, 佐々木高弘, 京都文化短期大学紀要, 20, , 1993, キ00552, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247213 | 祝言と浦島―伝説における伝統と創造, 林晃平, 日本文学の伝統と創造(阿部正路博士還暦記念論文集), , , 1993, イ0:482, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247214 | 道教・陰陽五行思想から見た古代浦島説話―星辰と不死をめぐって, 項青, 国語国文学研究, 29, , 1993, コ00700, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247215 | 浦島伝説に於ける玉匣(玉手箱)について, 勝俣隆, 古典文学研究, 2, , 1993, コ01353, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247216 | 昔話「桃太郎」の原像, 白方勝, 愛媛大学教育学部紀要, 26-1, , 1993, エ00060, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247217 | 昔話「狼報恩」と唱導文芸と, 山本則之, 国学院雑誌, 94-5, , 1993, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247218 | 霊物変化談, 豊島修, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247219 | 棄老譚について―昔話・親棄山の話型と信仰的側面, 牛島基博, 九州大谷国文, 22, , 1993, キ00183, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247220 | モノとモノの発生―もうひとりの「ザシキワラシ」, 野村純一, 国学院雑誌, 94-11, , 1993, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247221 | 北朔の狡智譚―追尋・江差の繁次郎, 野村純一, 日本文学の伝統, , , 1993, イ0:429, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247222 | 地蔵の田仕事再考―福島県の鼻取り地蔵譚を中心として, 紙谷威広, 東京立正女子短期大学紀要, 21, , 1993, ト00327, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247223 | 長門国鬼ケ城伝説の研究, 村上孝夫, 地域文化研究(梅光女学院大学), 8, , 1993, チ00012, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247224 | 島根半島西部に伝承される『仁右衛門話』について, 田中瑩一, 島大国文, 21, , 1993, シ00330, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247225 | 焼き殺される山の神―阿蘇の事例報告, 村崎真智子, 地域文化研究(梅光女学院大学), 8, , 1993, チ00012, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247226 | 庄内の鳥羽絵, 石井正己, 国語国文学(東京学芸大), 25, , 1993, カ00180, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247227 | 民話の思想(その6)―曖昧なるものについて(つづき), 菅原清太, 新潟大学教養部研究紀要, 25, , 1993, ニ00060, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247228 | 口承文芸の表現研究―民話と田植歌を手がかりに, 田中瑩一, 表現研究, 58, , 1993, ヒ00120, 国文学一般, 説話・昔話, , |
247229 | 生きた相の把握を―文学・演劇における種々の対応, 井浦芳信, 国語と国文学, 70-1, , 1993, コ00820, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
247230 | 演劇史と桜, 河内厚郎, 現代詩手帖, 36-5, , 1993, ケ00303, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
247231 | 祝祭・風流・芸能―日本の祭と演劇と, 服部幸雄, 祭りのディスクール, , , 1993, ム6:109, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
247232 | 翁と三番叟―芸能における来訪神の系譜, 諏訪春雄, 芸能史研究, 122, , 1993, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
247233 | “笑い”における芸能の生成, 阿部泰郎, 日本の美学, 20, , 1993, ニ00362, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
247234 | 巡礼の聖と芸能興行, 真野俊和, 月刊しにか, 4-9, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
247235 | 地方芸能興行市場の形成と町人の動向―二本松領・郡山宿を中心として, 橋本今祐, 芸能史研究, 123, , 1993, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
247236 | 特集・舞台の民間伝承 舞台の民間伝承, 三隅治雄, 芸能, 35-7, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
247237 | 特集・舞台の民間伝承 村芝居の舞台, 景山正隆, 芸能, 35-7, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
247238 | 特集・道成寺 仙助能の番組と«鐘巻道成寺»―愛媛県立図書館蔵『堀井仙助能番組』をめぐって, 天野文雄, 芸能, 35-4, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
247239 | 特集・道成寺 番楽の中の安珍・清姫―「金巻」テキスト考, 錦仁, 芸能, 35-4, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
247240 | 特集・道成寺 『用明天皇職人鑑』と人形の鐘入り, 時松孝文, 芸能, 35-4, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
247241 | 特集・道成寺 『芸者と侍』―異国で生まれた「道成寺」, 三原文, 芸能, 35-4, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
247242 | 特集・芸能の風土、浅草 芸能の風土・浅草, 藤田洋, 芸能, 35-6, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
247243 | 特集・芸能の風土、浅草 浅草の劇場, 阿部優蔵, 芸能, 35-6, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
247244 | 特集・芸能の風土、浅草 浅草―季節と祭, 河合正朝, 芸能, 35-6, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
247245 | 特集・リズム 人々のリズム感は何によってきまる?, 小島美子, 言語, 22-11, , 1993, ケ00220, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
247246 | 特集・リズム 日本のリズム・西欧のリズム, 菅野浩和, 言語, 22-11, , 1993, ケ00220, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
247247 | 何もない舞台における演技術―Wilder, Shakespeare, そして狂言, 水谷八也, 紀要(女子聖学院短大), 25, , 1993, シ00770, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
247248 | 音楽への「漢字文化記号論」からのアプローチ―東アジア祭祀儀礼音楽の場合, 朱家駿, 東洋音楽研究, 58, , 1993, ト00560, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
247249 | 日本古典演劇及び近世文献目録― 1992年1月〜12月分«速報», , 近松研究所紀要, 4, , 1993, チ00017, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
247250 | 日本古典演劇及び近世文献目録― 1989年〜1991年補遺, , 近松研究所紀要, 4, , 1993, チ00017, 国文学一般, 演劇・芸能, , |