検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
248001
-248050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
248001 | 特集・近・現代語の語源 「とっぴょうしもない」, 藤井俊博, 日本語学, 12-7, , 1993, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
248002 | 特集・近・現代語の語源 「十年早い」「何が悲しくて」, 新野直哉, 日本語学, 12-7, , 1993, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
248003 | 特集・近・現代語の語源 「自分」, 〓浦勝, 日本語学, 12-7, , 1993, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
248004 | 特集・近・現代語の語源 「貿易」, 浅野敏彦, 日本語学, 12-7, , 1993, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
248005 | 特集・近・現代語の語源 「小説」, 湯浅茂雄, 日本語学, 12-7, , 1993, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
248006 | 特集・近・現代語の語源 「元気」, 小野正弘, 日本語学, 12-7, , 1993, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
248007 | 特集・近・現代語の語源 「鉛筆」, 沈国威, 日本語学, 12-7, , 1993, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
248008 | 特集・近・現代語の語源 「是非」, 玉村禎郎, 日本語学, 12-7, , 1993, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
248009 | 特集・近・現代語の語源 「出張」, 遠藤好英, 日本語学, 12-7, , 1993, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
248010 | 特集・近・現代語の語源 「強情」, 橋本行洋, 日本語学, 12-7, , 1993, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
248011 | 特集・近・現代語の語源 「本当」, 米谷隆史, 日本語学, 12-7, , 1993, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
248012 | 特集・近・現代語の語源 「ハンカチ」, 佐藤武義, 日本語学, 12-7, , 1993, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
248013 | 特集・近・現代語の語源 「ハイカラ」, 米川明彦, 日本語学, 12-7, , 1993, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
248014 | 「あらましこと」原義考, 大坪併治, 訓点語と訓点資料, 90, , 1993, ク00140, 国語, 語彙・意味, , |
248015 | さと【里】の語源, 川本崇雄, 日本語日本文学, 3, , 1993, ニ00257, 国語, 語彙・意味, , |
248016 | 「芝生」考―ハ行転呼音の例外としての, 仙波光明, 日本語学論集(小松英雄博士退官記念), , , 1993, ミ0:233, 国語, 語彙・意味, , |
248017 | オロカとオロソカ(その三), 我妻多賀子, 上代文学研究, 18, , 1993, カ00225, 国語, 語彙・意味, , |
248018 | 国語副詞の史的研究―「とても」の語史, 吉井健, 文林, 27, , 1993, フ00600, 国語, 語彙・意味, , |
248019 | 「挙(アゲ)テ」と「挙(コゾリ)テ」, 堀畑正臣, 訓点語と訓点資料, 91, , 1993, ク00140, 国語, 語彙・意味, , |
248020 | 「マサニ」の意味変遷について, 陳力衛, 文教大学国文, 22, , 1993, フ00423, 国語, 語彙・意味, , |
248021 | 「すなはち」小考―中世・近世を中心に, 朴才煥, 東海大学湘南文学, 27, , 1993, シ00670, 国語, 語彙・意味, , |
248022 | 「アハレ」の意味の変遷, 蜂矢真郷, 言語, 22-2, , 1993, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
248023 | 中古・中世における「わかる」(自他)の用法, チュラーラット・リアウパイロート, 東海大学湘南文学, 27, , 1993, シ00670, 国語, 語彙・意味, , |
248024 | 平安・鎌倉時代の記録体における並立の接続詞について―「オヨビ」と「ナラビニ」, 後藤英次, 国語学研究, 32, , 1993, コ00580, 国語, 語彙・意味, , |
248025 | 動詞「まかよふ」考(上), 奥田久輝, 園田語文, 7, , 1993, ソ00063, 国語, 語彙・意味, , |
248026 | 「忘る」の領域, 曾田文雄, 訓点語と訓点資料, 90, , 1993, ク00140, 国語, 語彙・意味, , |
248027 | 「しへたぐ」「せたぐ」考, 松島典雄, 仁愛国文, 11, , 1993, シ00928, 国語, 語彙・意味, , |
248028 | 構文特徴と意味特徴―「源氏物語」「平家物語」「こころ」のマエとサキについて, 沖久雄, 国語語彙史の研究, 13, , 1993, ミ4:28:13, 国語, 語彙・意味, , |
248029 | 「コロンブスの卵」の話は、どう受けいれてきたか, 古田東朔, 鶴見大学文学部論集(創立三十周年記念), , , 1993, イ0:436, 国語, 語彙・意味, , |
248030 | 語彙史における類義語―漢語の問題を中心に, 前田富祺, 国語語彙史の研究, 13, , 1993, ミ4:28:13, 国語, 語彙・意味, , |
248031 | 退官記念最終講義 明治「国語」管見―「人民」「国民」「臣民」をめぐって, 京極興一, 信大国語教育, 3, , 1993, シ01013, 国語, 語彙・意味, , |
248032 | 「人民」「国民」「臣民」の消長, 京極興一, 国語研究, , , 1993, ミ0:238, 国語, 語彙・意味, , |
248033 | 新漢語の受け入れについて―「全然」を例として, 鈴木英夫, 国語研究, , , 1993, ミ0:238, 国語, 語彙・意味, , |
248034 | 「温度計」の語史―近代漢語(Aタイプ)の変遷と定着, 梶原滉太郎, 研究報告集, 14, , 1993, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, , |
248035 | 「討論」小考, 進藤咲子, 東京女子大学言語文化研究, 2, , 1993, ト00262, 国語, 語彙・意味, , |
248036 | 「堅固」の意味・用法について, 原卓志, 鎌倉時代語研究, 16, , 1993, カ00526, 国語, 語彙・意味, , |
248037 | 「成敗」小考―意味の“転用”の一例として, 欒竹民, 鎌倉時代語研究, 16, , 1993, カ00526, 国語, 語彙・意味, , |
248038 | 「張本」小考―漢語研究の一問題として, 欒竹民, 訓点語と訓点資料, 91, , 1993, ク00140, 国語, 語彙・意味, , |
248039 | 本邦の僧伝資料に於ける漢語「誕生」の用法に就いて, 宇都宮啓吾, 鎌倉時代語研究, 16, , 1993, カ00526, 国語, 語彙・意味, , |
248040 | 平安・鎌倉時代に於ける「誦ス」の意味用法, 柚木靖史, 広島女学院大学日本文学, 3, , 1993, ヒ00255, 国語, 語彙・意味, , |
248041 | 公家日記の漢語表現―「進退」「進止」を契機とする中日比較, 張平, 二松, 7, , 1993, ニ00098, 国語, 語彙・意味, , |
248042 | 『情識』考, 来田隆, 国語学論集(鶴久教授退官記念), , , 1993, ミ0:232, 国語, 語彙・意味, , |
248043 | 古代における漢語の意味・用法―「徒然」のわが国と中国での違いをめぐって, 遠藤好英, 訓点語と訓点資料, 90, , 1993, ク00140, 国語, 語彙・意味, , |
248044 | 同類語単一ならず―「二親」をめぐって, 小島憲之, 文学史研究/大阪市立大学, 34, , 1993, フ00350, 国語, 語彙・意味, , |
248045 | 「真」の語法と意味について―真理論断章, 藤沢賢一郎, 東京経済大学人文自然科学論集, 93, , 1993, ト00210, 国語, 語彙・意味, , |
248046 | 意訳された外国地名について―「紅海」の漢字表記をめぐって, 王敏東, 国語語彙史の研究, 13, , 1993, ミ4:28:13, 国語, 語彙・意味, , |
248047 | 手紙の作法―書状の頭語「拝啓」の歴史, 大志田晶子, 日本文学ノート, 28, , 1993, ニ00450, 国語, 語彙・意味, , |
248048 | 書簡の用語三題, 橘豊, 表現学論考(今井文男先生喜寿記念), 3, , 1993, ミ0:17:3, 国語, 語彙・意味, , |
248049 | 特集「日本語とはなにか」 日本語の特色?, 奥津敬一郎, 日本語論, 1-1, , 1993, ケ00179, 国語, 文法, , |
248050 | 膠着語における単語と接辞, 竹内和夫, 国文学解釈と鑑賞, 58-1, , 1993, コ00950, 国語, 文法, , |