検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
248051
-248100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
248051 | 現代口語における「内言」と「外言」, 林謙太郎, 二松学舎大学論集, 36, , 1993, ニ00120, 国語, 文法, , |
248052 | 「生成」という観点からの話法の再検討の試み, 坂井厚子, 信州大学教養部紀要, 27, , 1993, シ00979, 国語, 文法, , |
248053 | 叙述内容が担う消極的な連文機能(二)―先行叙述内容に対する定位志向性, 高木条治, 学苑, 638, , 1993, カ00160, 国語, 文法, , |
248054 | 発話における「タイミング考慮」と「矛盾考慮」―命令文・依頼文を例に, 井上優, 研究報告集, 14, , 1993, 未所蔵, 国語, 文法, , |
248055 | 日本語における逆行照応に関する覚え書, 友田英津子, 淑徳短大学報, 32, , 1993, シ00490, 国語, 文法, , |
248056 | 日本語と人称―日本語の人称の原型を考える, 富田信一, 淑徳大学研究紀要, 27, , 1993, シ00480, 国語, 文法, , |
248057 | 放任表現考, 中村幸弘, 日本文学の伝統, , , 1993, イ0:429, 国語, 文法, , |
248058 | 文節の分析, 奥村悦三, 奈良女子大学文学部研究年報, 36, , 1993, ナ00255, 国語, 文法, , |
248059 | 修飾関係、格関係、係り関係, 小池清治, 多々良鎮男先生傘寿記念論文集, , , 1993, 未所蔵, 国語, 文法, , |
248060 | 国語における語意識の成立の問題―中・近世の詞・詞字を中心に, 佐田智明, 北九州大学国語国文学, 7, , 1993, キ00053, 国語, 文法, , |
248061 | 「係り結び」の消失, 桑山俊彦, 言語, 22-2, , 1993, ケ00220, 国語, 文法, , |
248062 | 情報構造としての係結び, 小川栄一, 国語国文学/福井大学, 32, , 1993, コ00690, 国語, 文法, , |
248063 | 現代日本語論への新しい視点 連語論― ヲ格名詞の対象性―動詞連語論の一テーマ, 仁田義雄, 国文学, 38-12, , 1993, コ00940, 国語, 文法, , |
248064 | 現代日本語論への新しい視点 複合辞, 松木正恵, 国文学, 38-12, , 1993, コ00940, 国語, 文法, , |
248065 | 現代日本語論への新しい視点 引用, 奥津敬一郎, 国文学, 38-12, , 1993, コ00940, 国語, 文法, , |
248066 | 現代日本語論への新しい視点 語用論, 山梨正明, 国文学, 38-12, , 1993, コ00940, 国語, 文法, , |
248067 | 日本語の数量詞遊離と空範疇原理に基づく分析(英文), 木村宣美, 文経論叢(人文学科篇1), 28-3, , 1993, フ00502, 国語, 文法, , |
248068 | A Remark on Complex NP Constraint in Japanese, Yoshio Ueno, 松田徳一郎教授還暦記念論文集, , , 1993, コ2:52, 国語, 文法, , |
248069 | Japanese Garden Path Phenomenon and Parallel Distributed Processing, Shingo Tokimoto, 松田徳一郎教授還暦記念論文集, , , 1993, コ2:52, 国語, 文法, , |
248070 | On Clause Bound Anaphor in Japanese and Theory of Predication, Atuko S.Kondoh, 松田徳一郎教授還暦記念論文集, , , 1993, コ2:52, 国語, 文法, , |
248071 | Toward a Universal Account of Subject:Verb Agreement:―Some Evidence from Japanese, Yasukuni Takano, 宮崎大学教育学部紀要, 75, , 1993, ミ00228, 国語, 文法, , |
248072 | 展開場と関係場―新「構文」論の試み, 小松光三, 愛媛大学法文学部論集, 26, , 1993, エ00080, 国語, 文法, , |
248073 | 日本語の表現における認識の形式と意義(その二)―「―は―が―」の文の構造, 河原修一, 金沢大学国語国文, 18, , 1993, カ00500, 国語, 文法, , |
248074 | 重層会話文―入子型の構造をもつ会話文の呼称, 川上徳明, 解釈, 39-7, , 1993, カ00030, 国語, 文法, , |
248075 | 時間関係の複文の研究―「時(に)(は)」を中心に, ワンチャイ・シーラパッタクン, 東京外国語大学日本語学科年報, 14, , 1993, ト00098, 国語, 文法, , |
248076 | 「文の、部分への分割からみた構造」の研究のために, たかきかずひこ, 日本文学研究(大東文化大学), 32, , 1993, ニ00410, 国語, 文法, , |
248077 | 関係節と擬似修飾―状況と知覚, 坪本篤朗, 日本語学, 12-2, , 1993, ニ00228, 国語, 文法, , |
248078 | 「象は鼻が長い」再再考, 山口光, 日本語学, 12-3, , 1993, ニ00228, 国語, 文法, , |
248079 | 「ぼくはうなぎ」と「ぼくはうなぎを」, 杉浦滋子, 東京大学言語学論集, 13, , 1993, ト00292, 国語, 文法, , |
248080 | 肯定疑問文と否定疑問文の選択条件, 保谷剛, 国語国文学研究文集, 38, , 1993, コ00726, 国語, 文法, , |
248081 | YES:NO疑問文における片寄りと否定, 鄭相哲, 岡大国文論稿, 21, , 1993, オ00500, 国語, 文法, , |
248082 | 派生的意味について―日本語質問文の一側面, 三宅知宏, 日本語教育, 79, , 1993, ニ00240, 国語, 文法, , |
248083 | 接尾語「さ」の意味, 永田友市, 表現研究, 57, , 1993, ヒ00120, 国語, 文法, , |
248084 | 接尾語の研究・序説 2, 南芳公, 野州国文学, 52, , 1993, ヤ00010, 国語, 文法, , |
248085 | 接尾辞「めく」の消長, 山口豊, 言語表現研究, , 9, 1993, ケ00256, 国語, 文法, , |
248086 | 句構造文法のあるべき姿試案―VP内IP図式・スイッチ範疇・接合刻印の概念など, 田原薫, 言語表現研究, , 9, 1993, ケ00256, 国語, 文法, , |
248087 | 日本語のなかの「心―身メタファー」, 森雄一, 国語研究, , , 1993, ミ0:238, 国語, 文法, , |
248088 | 「NP1のNP2」と“NP2 of NP1”, 西山佑司, 日本語学, 12-11, , 1993, ニ00228, 国語, 文法, , |
248089 | 名詞句からの移動と文法関係, 奥津敬一郎, 神田外語大学紀要, , 5, 1993, カ00634, 国語, 文法, , |
248090 | 日本語の等位構造からの抜き出しについて, 田守育啓 冨永英夫, 人文論集(神戸商大), 28-2, , 1993, シ01210, 国語, 文法, , |
248091 | 等位構造と省略―その容認度と機能的制約をめぐって, 上田功, 静岡大学教育学部研究報告, 43, , 1993, シ00218, 国語, 文法, , |
248092 | 日本語談話研究の現状と展望, 茂呂雄二 小高京子, 研究報告集, 14, , 1993, 未所蔵, 国語, 文法, , |
248093 | 日本語における“談話主題”の省略に関する実験的研究, 雨宮朋子 林部英雄, 横浜国立大学教育紀要, 33, , 1993, ヨ00010, 国語, 文法, , |
248094 | 談話における「まあ」の用法と機能(一)―応答型用法の分類, 川上恭子, 園田国文, 14, , 1993, ソ00062, 国語, 文法, , |
248095 | 日本語の会話文における主節前置の談話語用論的分析(英文), 藤井洋子, 放送大学研究年報, , 10, 1993, ホ00115, 国語, 文法, , |
248096 | 対話における相づち表現の考察― 「そうですか」「そうですね」等を中心に, 藤原真理, 東北大学文学部日本語学科論集, 3, , 1993, ト00533, 国語, 文法, , |
248097 | 負担と利益, 姫野伴子, 埼玉大学紀要:人文科学篇, 41, , 1993, サ00015, 国語, 文法, , |
248098 | 現代日本語論への新しい視点 談話分析, 南不二男, 国文学, 38-12, , 1993, コ00940, 国語, 文法, , |
248099 | 日常的な会話における話題の転換と割り込みの機能―会話の参加者のかかわりかたをめぐって, 野村真木夫, 弘学大語文, 18・19, , 1993, ヒ00145, 国語, 文法, , |
248100 | 現代日本語における行為賦課表現の研究―『丁寧さの原則』に基づいて, 千昊載, 東北大学文学部日本語学科論集, 3, , 1993, ト00533, 国語, 文法, , |