検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
248251
-248300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
248251 | 音象徴語の二音節語基と意味―語型との関わりから, 中嶌容子, 文芸論叢(大谷大学), 41, , 1993, フ00510, 国語, 文法, , |
248252 | 程度副詞語彙の通時的考察―ココダ系語彙、ソコダ系語彙を対象として, 岩川直子, 国語学論集(鶴久教授退官記念), , , 1993, ミ0:232, 国語, 文法, , |
248253 | 古代語「あな」と「いといと」, 井上博嗣, 女子大国文, 113, , 1993, シ00780, 国語, 文法, , |
248254 | 「とても」「全然」などにみられる副詞の用法変遷の一類型, 播磨桂子, 語文研究, 75, , 1993, コ01420, 国語, 文法, , |
248255 | 「とても」の程度副詞化への展開, 王信, 東海大学湘南文学, 27, , 1993, シ00670, 国語, 文法, , |
248256 | 「全然」の語誌的研究 2, 若田部明, 多々良鎮男先生傘寿記念論文集, , , 1993, 未所蔵, 国語, 文法, , |
248257 | 副詞「あまり(あんまり)」について―弱否定および過度を表す用法の分析, 服部匡, 学術研究年報, 44-4, , 1993, ト00350, 国語, 文法, , |
248258 | 接続副詞に着目した自覚的な分析読み, 長田久男, 岐阜女子大紀要, , 22, 1993, キ00120, 国語, 文法, , |
248259 | 副用語とParticula―J.J.Hoffmannを中心として, 古田啓, 国語研究, , , 1993, ミ0:238, 国語, 文法, , |
248260 | 第二種係引関係詞(「格助詞」)の意味機能と体系, 小松光三, 表現学論考(今井文男先生喜寿記念), 3, , 1993, ミ0:17:3, 国語, 文法, , |
248261 | 話しことばにおける「無助詞」の機能, 長谷川ユリ, 日本語教育, 80, , 1993, ニ00240, 国語, 文法, , |
248262 | 助詞「が」の働き, 山口明穂, 国語研究, , , 1993, ミ0:238, 国語, 文法, , |
248263 | 「は」と「が」―先行文献を読む(その一), 伊東光浩, 関東学院短期大学短大論叢, 90, , 1993, カ00650, 国語, 文法, , |
248264 | 「ガ」と「ハ」について(その十六)―愛唱される歌詞の中のガとハ, 増井金典, 滋賀大国文, 31, , 1993, シ00090, 国語, 文法, , |
248265 | 日本語文章からの知識の抽出―保田与重郎における「は」と「が」との機能分析を中心に, 谷口敏夫, 光華女子大学研究紀要, 31, , 1993, コ00019, 国語, 文法, , |
248266 | 複文における「は」と「が」のつかいわけ―動詞のなかどめをふくむ場合, 笹田花子, 東京外国語大学日本語学科年報, 14, , 1993, ト00098, 国語, 文法, , |
248267 | 「総記」の解釈について, 大門正幸, 日本語教育, 80, , 1993, ニ00240, 国語, 文法, , |
248268 | 助詞「ニ」をめぐる問題, 佐藤ちゑ子, 静岡精華短期大学紀要, 1, , 1993, シ00213, 国語, 文法, , |
248269 | 動詞述語文における場所名詞のニ格とデ格, 大島中正, 学術研究年報, 44-4, , 1993, ト00350, 国語, 文法, , |
248270 | 状況の「を」について, 杉本武, 九州工業大学情報工学部紀要(人文・社会), , 6, 1993, キ00198, 国語, 文法, , |
248271 | 具体化の「と」による修飾の特徴について, フォード順子, 日本語教育, 80, , 1993, ニ00240, 国語, 文法, , |
248272 | 準体法の推移と準体助詞「ノ」の形成, 山口尭二, 大阪大学南校・大阪大学北校研究集録:人文・社会科学, 41, , 1993, オ00330, 国語, 文法, , |
248273 | 助詞「の」に対する助詞「を・に・が」と助詞「は」に対応する助詞「を・に・が」について, 堺則彦, 解釈, 39-10, , 1993, カ00030, 国語, 文法, , |
248274 | 準体助詞「の」をめぐって, 原田登美 小谷博泰, 甲南大学紀要, 87, , 1993, コ00200, 国語, 文法, , |
248275 | 連体修飾句における「の」と「が」の使い分けについて, 李経善, 信大国語教育, 3, , 1993, シ01013, 国語, 文法, , |
248276 | 国語表現における「の」の指導―「妻の用意した食卓」を待望する, 萩野貞樹, 日本語学, 12-11, , 1993, ニ00228, 国語, 文法, , |
248277 | 「の」による連鎖の解析, 田中康仁, 日本語学, 12-11, , 1993, ニ00228, 国語, 文法, , |
248278 | 「の」の本質―「こと」「もの」との対比から, 佐治圭三, 日本語学, 12-11, , 1993, ニ00228, 国語, 文法, , |
248279 | 「の」の展開、古代語から近代語への, 柳田征司, 日本語学, 12-11, , 1993, ニ00228, 国語, 文法, , |
248280 | 「の」と終助詞の複合形をめぐって, 松木正恵, 日本語学, 12-11, , 1993, ニ00228, 国語, 文法, , |
248281 | 日本語の「甲ノ乙」名詞句―「甲ノ」の統語的二面性, 森捨信, 言語, 22-8, , 1993, ケ00220, 国語, 文法, , |
248282 | 文法研究における大量言語データ―副助詞研究を例にして, 近藤泰弘, 武蔵野文学, 40, , 1993, ム00100, 国語, 文法, , |
248283 | 副助詞と文の成分, 案野香子, 語文論叢(千葉大学), 21, , 1993, コ01430, 国語, 文法, , |
248284 | 「もの」系の助詞について, 中里理子, 人間文化研究年報, 16, , 1993, ニ00620, 国語, 文法, , |
248285 | 原因・理由の「から」―格助詞と接続助詞の相関関係, 宗田安巳, 日本語・日本文化, , 19, 1993, ニ00255, 国語, 文法, , |
248286 | 「から」と「ので」の使い分け, 尾方理恵, 国語研究, , , 1993, ミ0:238, 国語, 文法, , |
248287 | 「ばかり」の意味構造―動詞アスペクトとの関連から, 高永茂, 国文学攷, 137, , 1993, コ00990, 国語, 文法, , |
248288 | 第三種係引関係詞(接続助詞)の意味機能と体系, 小松光三, 愛文, 28, , 1993, ア00154, 国語, 文法, , |
248289 | 「は」助詞代用形としての「も」―「君もしつこいな」という表現をめぐって, 半藤英明, 成蹊国文, 1, , 1993, セ00025, 国語, 文法, , |
248290 | 取り立て助詞「も」と含意, 中西久実子, 待兼山論叢(日本学篇), 27, , 1993, マ00070, 国語, 文法, , |
248291 | ことばと文化の関わり―「コミュニケーション文法」の観点から『も』の機能を考える, 松田陽子, 人文論集(神戸商大), 28-3・4, , 1993, シ01210, 国語, 文法, , |
248292 | 日本の女性語 終助詞, マグロイン・花岡直美, 日本語学, 12-6, , 1993, ニ00228, 国語, 文法, , |
248293 | <言語学の最新情報>―日本語学 終助詞ヨ・ネ, 金水敏, 言語, 22-4, , 1993, ケ00220, 国語, 文法, , |
248294 | 「ね」と「よ」再考―「ね」と「よ」のコミュニケーション機能の考察から, 伊豆原英子, 日本語教育, 80, , 1993, ニ00240, 国語, 文法, , |
248295 | ヨの意味, 近藤研至, 文教大学教育学部紀要, , 27, 1993, フ00421, 国語, 文法, , |
248296 | 彼女はなぜ「チューしてね」といわなかったのか, 近藤研至, 文教大学国文, 22, , 1993, フ00423, 国語, 文法, , |
248297 | 疑問形+終助詞「ね」のあらわす意味の類型, 橋本修, 日本語学論集(小松英雄博士退官記念), , , 1993, ミ0:233, 国語, 文法, , |
248298 | 終助詞の連接形「よね」について, 中野伸彦, 国語研究, , , 1993, ミ0:238, 国語, 文法, , |
248299 | 終助詞「わ」の使用頻度による比較の一考察, 増倉洋子, 東海大学湘南文学, 27, , 1993, シ00670, 国語, 文法, , |
248300 | 引用の助詞「と」の用法を再整理する, 山崎誠, 研究報告集, 14, , 1993, 未所蔵, 国語, 文法, , |