検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
248401
-248450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
248401 | 八丈島方言のアクセント分析(1), 山口幸洋, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 43-2, , 1993, シ01220, 国語, 方言, , |
248402 | 八丈島方言のアクセント分析(2), 山口幸洋, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 44-1, , 1993, シ01220, 国語, 方言, , |
248403 | 中部方言に見る動詞の活用形―終止形と否定形, 中条修, 静岡大学教育学部研究報告, 43, , 1993, シ00218, 国語, 方言, , |
248404 | 北陸地方における「親類」の方言分布とその変遷, 川本栄一郎, 富山大学人文学部紀要, 19, , 1993, ト01114, 国語, 方言, , |
248405 | 濃尾平野の「蝸牛考」, 鏡味明克, 名古屋・方言研究会会報, 10, , 1993, ナ00194, 国語, 方言, , |
248406 | 方言と私―川中島平に生まれて生きて, 山口吉宗, 学海, 9, , 1993, カ00422, 国語, 方言, , |
248407 | 信州大町方言の語法, 田中宣広, 立正大学国語国文, 29, , 1993, リ00070, 国語, 方言, , |
248408 | 岐阜県下のアクセント(7), 山口幸洋, 名古屋・方言研究会会報, 10, , 1993, ナ00194, 国語, 方言, , |
248409 | 岐阜県飛騨地方方言調査について, 山口幸洋, 名古屋・方言研究会会報, 10, , 1993, ナ00194, 国語, 方言, , |
248410 | 岐阜県徳山村方言の特色音節について, 久木田恵, 名古屋・方言研究会会報, 10, , 1993, ナ00194, 国語, 方言, , |
248411 | 読み上げ式と対比した談話の音調実現相と情意表現―清水市方言の名詞について, 亀田裕見, 東北大学文学部日本語学科論集, 3, , 1993, ト00533, 国語, 方言, , |
248412 | 「ネコ・ねこ・猫」(七), 鈴置浩一, 淑徳国文, 34, , 1993, シ00470, 国語, 方言, , |
248413 | 海部郡飛鳥村・十四山村における文末詞とその使用―「荒い言葉」意識を探る, 太田有多子, 名古屋・方言研究会会報, 10, , 1993, ナ00194, 国語, 方言, , |
248414 | 方言資料としての『万歳書留控』と『八名郡誌』, 吉川利明, 名古屋・方言研究会会報, 10, , 1993, ナ00194, 国語, 方言, , |
248415 | 上方の言葉(上), 堀井令以知, 国立劇場演芸場, 153, , 1993, コ01159, 国語, 方言, , |
248416 | 上方の言葉(中), 堀井令以知, 国立劇場演芸場, 154, , 1993, コ01159, 国語, 方言, , |
248417 | 上方の言葉(下), 堀井令以知, 国立劇場演芸場, 155, , 1993, コ01159, 国語, 方言, , |
248418 | 方言談話における短訴文末詞の運用法, 佐藤虎男, 皇学館大学紀要, 31, , 1993, コ00030, 国語, 方言, , |
248419 | 『NHK全国方言資料』の京都方言について, 中井幸比古, 香川大学教育学部研究報告, 90, , 1993, カ00120, 国語, 方言, , |
248420 | 京都町家におけるあいさつ表現―年代差に着目して、その二, 寺島浩子, 京都橘女子大学研究紀要, 20, , 1993, キ00527, 国語, 方言, , |
248421 | 京都府丹波山城言語地図(3)―文法, 中井幸比古, 香川大学教育学部研究報告, 88, , 1993, カ00120, 国語, 方言, , |
248422 | 京都府与謝郡伊根町方言のあいさつ表現法について, 室山敏昭, 国文学攷, 137, , 1993, コ00990, 国語, 方言, , |
248423 | 播磨・但馬方言における断定法―その史的推移と表現性, 神部宏泰, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 13, 1993, ヒ00136, 国語, 方言, , |
248424 | 兵庫県家島町坊勢方言若年層のアクセント(1)―体言篇 その1(金田一語彙・その他の語彙の音声学的記述), 都染直也, 甲南大学紀要, 87, , 1993, コ00200, 国語, 方言, , |
248425 | 岡山県方言の研究(4)―否定表現について, 友定賢治, 文教国文学, 30, , 1993, フ00416, 国語, 方言, , |
248426 | 方言体系とその変容について―安芸国の二地点における親族語彙の比較を通して, 神鳥武彦, 佐賀大国文, 22, , 1993, サ00050, 国語, 方言, , |
248427 | 方言における漢語語彙の通時的性格―広島県安芸郡熊野町方言と『長崎版日葡辞書』との対比を中心に, 神鳥武彦, 国語学論集(鶴久教授退官記念), , , 1993, ミ0:232, 国語, 方言, , |
248428 | 神楽の方言, 町博光, 国文学攷, 137, , 1993, コ00990, 国語, 方言, , |
248429 | 山口県柳井市平郡島の生活語諸相, 岡野信子, 国文学研究(梅光女学院), 29, , 1993, ニ00420, 国語, 方言, , |
248430 | 山口県阿武郡須佐町社会の場所・家・人の呼称, 岡野信子, 地域文化研究(梅光女学院大学), 8, , 1993, チ00012, 国語, 方言, , |
248431 | 四国方言の分類と位置―日本言語地図を利用して, 稲川順一, 国文研究(熊本女子大), 38, , 1993, ク00056, 国語, 方言, , |
248432 | <徳島大学方言研究会報告2> 徳島市における3拍動詞アクセントの変化の実態, 上野和昭 仙波光明, 徳島大学国語国文学, 6, , 1993, ト00793, 国語, 方言, , |
248433 | 低起式語の音声的変種―徳島県阿南市宝田町の場合, 大和シゲミ, 待兼山論叢(日本学篇), 27, , 1993, マ00070, 国語, 方言, , |
248434 | 阿波方言語彙の研究, 山下亜紀子, 玉藻(フェリス女学院大), 29, , 1993, タ00140, 国語, 方言, , |
248435 | 香川方言のニルとタク, 柴田昭二, 香川大学国文研究, 18, , 1993, カ00124, 国語, 方言, , |
248436 | 松山地方方言の動詞「お……る」について, 今村威, 愛媛国語国文, 43, , 1993, エ00030, 国語, 方言, , |
248437 | 高知市および周辺域方言の準体助詞「ガ」, 上野智子, 国語と教育, 17, , 1993, コ00809, 国語, 方言, , |
248438 | 九州方言に於ける「おそろしい」を表す方言類義語の地域性―エスカ・オトロシカ・オジーを中心に, 井上博文, 学大国文, 36, , 1993, カ00260, 国語, 方言, , |
248439 | カ語尾形容詞の成立, 今西浩子, 国語年誌, 12, , 1993, コ00828, 国語, 方言, , |
248440 | 『ヅーフハルマ』の九州方言, 坂梨隆三, 国語学論集(鶴久教授退官記念), , , 1993, ミ0:232, 国語, 方言, , |
248441 | 受身の動作主を示す助詞「から」―北九州の大学生、中学生の使用状況調査から, 原野亮子, 北九州大学文学部紀要, 48, , 1993, キ00060, 国語, 方言, , |
248442 | 北部九州方言のカ語尾形容詞型の形容動詞, 杉本妙子, 近代語研究, 9, , 1993, キ00715, 国語, 方言, , |
248443 | 方言形から共通語形へ―「おそろしい」を表す方言類義語の場合, 井上博文, 国語表現研究, 6, , 1993, コ00852, 国語, 方言, , |
248444 | 長崎地方の2音節形容詞のイ語尾化現象について, 愛宕八郎康隆, 国語学論集(鶴久教授退官記念), , , 1993, ミ0:232, 国語, 方言, , |
248445 | 諌早地方の方言―古典との対照, 緒方隆一, 国語と教育, 17, , 1993, コ00809, 国語, 方言, , |
248446 | 大分方言における「シンケン」の広がり, 田中茶和子, 国語の研究(大分大), 18, , 1993, コ00830, 国語, 方言, , |
248447 | 方言におけるバ行・マ行動詞のウ音便形の存立について(2), 藤田勝良, 佐賀大国文, 22, , 1993, サ00050, 国語, 方言, , |
248448 | 全国高校総体(宮崎)と方言, 日高貢一郎, 国語の研究(大分大), 18, , 1993, コ00830, 国語, 方言, , |
248449 | 鹿児島市方言の質問のイントネーションについて, 木部暢子 久見木大介, 文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要), 38, , 1993, カ00369, 国語, 方言, , |
248450 | トカラ列島宝島の中舌母音, 木部暢子, 薩摩路, 37, , 1993, コ00750, 国語, 方言, , |