検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
248351
-248400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
248351 | 手書きとワープロとによる文章の計量分析, 金明哲 樺島忠夫 村上征勝, 計量国語学, 19-3, , 1993, ケ00150, 国語, 文体・文章, , |
248352 | 文章形式と判断様式―中学生の「私家版枕草子」について, 浜田幸子, 国語表現研究, 6, , 1993, コ00852, 国語, 文体・文章, , |
248353 | 臨時一語と文章の凝縮, 石井正彦, 国語学, 173, , 1993, コ00570, 国語, 文体・文章, , |
248354 | 候文における「候」字の機能, 矢田勉, 国語研究, , , 1993, ミ0:238, 国語, 文体・文章, , |
248355 | 文章表現における叙述法, 中島一裕, 表現学論考(今井文男先生喜寿記念), 3, , 1993, ミ0:17:3, 国語, 文体・文章, , |
248356 | 言語表現と<場所>, 中島一裕, 国語表現研究, 6, , 1993, コ00852, 国語, 文体・文章, , |
248357 | 論説・評論の主題と要旨, 土部弘, 国語表現研究, 6, , 1993, コ00852, 国語, 文体・文章, , |
248358 | 学術論文の要旨の表現特性, 沢田深雪, 表現研究, 57, , 1993, ヒ00120, 国語, 文体・文章, , |
248359 | 文章表現におけるサスペンスについて(1)―サスペンスとしての比喩, 野浪正隆, 学大国文, 36, , 1993, カ00260, 国語, 文体・文章, , |
248360 | 文章表現におけるサスペンスについて(2)―サスペンスとしての〔描写〕, 野浪正隆, 国語表現研究, 6, , 1993, コ00852, 国語, 文体・文章, , |
248361 | 方言と日本文化, 平山輝男, 新国学の視点, , , 1993, イ0:554, 国語, 方言, , |
248362 | 現代日本語論への新しい視点 方言, 真田信治, 国文学, 38-12, , 1993, コ00940, 国語, 方言, , |
248363 | 日本語はどうなっていくのか 方言のゆくえ, 徳川宗賢, 国文学, 38-12, , 1993, コ00940, 国語, 方言, , |
248364 | <講演> 方言研究と国語史との関連, 平山輝男, 日本文学の伝統, , , 1993, イ0:429, 国語, 方言, , |
248365 | 明治三十七年の方言境界線, 柴田武, 図書, 529, , 1993, ト00860, 国語, 方言, , |
248366 | 擬似標準語と地方共通語, ダニエル・ロング, 大阪樟蔭女子大学論集, 30, , 1993, オ00250, 国語, 方言, , |
248367 | 地方共通語について―方言と共通語, 早野慎吾, 名古屋・方言研究会会報, 10, , 1993, ナ00194, 国語, 方言, , |
248368 | 方言における無助詞現象の実態―方言談話を資料として, 岸佐智子, 玉藻(フェリス女学院大), 29, , 1993, タ00140, 国語, 方言, , |
248369 | 価値の高い方言/低い方言, 井上史雄, 言語, 22-9, , 1993, ケ00220, 国語, 方言, , |
248370 | 聞き取りやすい方言/聞き取りにくい方言, 三井はるみ, 言語, 22-9, , 1993, ケ00220, 国語, 方言, , |
248371 | 上流の方言/下流の方言, 高橋顕志, 言語, 22-9, , 1993, ケ00220, 国語, 方言, , |
248372 | 談話からみた東の方言/西の方言, 沖裕子, 言語, 22-9, , 1993, ケ00220, 国語, 方言, , |
248373 | 広い方言/狭い方言, 篠崎晃一, 言語, 22-9, , 1993, ケ00220, 国語, 方言, , |
248374 | 古い方言/新しい方言, 安部清哉, 言語, 22-9, , 1993, ケ00220, 国語, 方言, , |
248375 | 生の方言/脚色された方言, 都染直也, 言語, 22-9, , 1993, ケ00220, 国語, 方言, , |
248376 | 方言談話にみる謝罪的感謝表現の選択, 沖裕子, 日本語学, 12-12, , 1993, ニ00228, 国語, 方言, , |
248377 | 語彙における伝播の中心地と伝播の範囲による方言分布成立過程の解釈の問題―「方言四層」の補説・修正として, 安部清哉, フェリス女学院大学文学部紀要, 28, , 1993, フ00022, 国語, 方言, , |
248378 | 日本語諸方言の音調体系の定式化(4), 岡田英俊, 金沢大学教養部論集, 30-2, , 1993, カ00480, 国語, 方言, , |
248379 | 日本語諸方言の音調体系の定式化(5), 岡田英俊, 金沢大学教養部論集, 31-1, , 1993, カ00480, 国語, 方言, , |
248380 | 方言文表現の特性―「局限的特性」を中心に, 神部宏泰, 国語学論集(鶴久教授退官記念), , , 1993, ミ0:232, 国語, 方言, , |
248381 | 動詞と形容詞をつなぐもの, 金田章宏, 国文学解釈と鑑賞, 58-1, , 1993, コ00950, 国語, 方言, , |
248382 | 地域社会の言語現象―東北・北海道の言語交流にふれて, 舟越芳男, 日本文学会誌, 5, , 1993, ニ00525, 国語, 方言, , |
248383 | 無ア地域における高校生の東京式ア化現象―東北・北関東方言を対象に, 森下喜一, 多々良鎮男先生傘寿記念論文集, , , 1993, 未所蔵, 国語, 方言, , |
248384 | 青森市方言の複合名詞のアクセント規則(1), 上野善道, 東京大学言語学論集, 13, , 1993, ト00292, 国語, 方言, , |
248385 | 岩手県三陸町綾里方言の音韻, 斎藤孝滋, 東北大学文学部日本語学科論集, 3, , 1993, ト00533, 国語, 方言, , |
248386 | 花巻市方言アクセントの世代差―1〜3拍名詞を中心として, 志村文隆, 宮城学院女子大学研究論文集, 78, , 1993, ミ00160, 国語, 方言, , |
248387 | 宮城県における品詞・拍数別にみた有型・無型アクセント境界について, 武田拓, 国語学研究, 32, , 1993, コ00580, 国語, 方言, , |
248388 | 栃木県方言分派地質論, 大橋勝男, 多々良鎮男先生傘寿記念論文集, , , 1993, 未所蔵, 国語, 方言, , |
248389 | 一型アクセントに関する研究―若年層における共通語化について, 守屋百合子, 多々良鎮男先生傘寿記念論文集, , , 1993, 未所蔵, 国語, 方言, , |
248390 | 栃木県鹿沼市方言におけるガ行子音の実態―ガ行鼻音の消失傾向, 高村恵子, 群馬県立女子大学国文学研究, 13, , 1993, ク00145, 国語, 方言, , |
248391 | 栃木県芳賀郡茂木町の生活語彙―稲作語彙・たばこ耕作語彙・屋号語彙を中心に, 五味淵光弘, 多々良鎮男先生傘寿記念論文集, , , 1993, 未所蔵, 国語, 方言, , |
248392 | 県北の対話にみられる文体の特徴―敬意はどう表れているか、など, 森芳樹, 多々良鎮男先生傘寿記念論文集, , , 1993, 未所蔵, 国語, 方言, , |
248393 | 関東平野北部における方言についての研究―群馬県館林市方言の今昔, 黒木亮, 白門国文, 10, , 1993, ハ00080, 国語, 方言, , |
248394 | 近世後期の群馬方言資料―群馬方言史の試み, 山県浩, 群馬大学紀要:人文科学編, 42, , 1993, ク00160, 国語, 方言, , |
248395 | 埼玉特殊アクセントの崩壊過程, 吉田健二, 国文学研究, 111, , 1993, コ00960, 国語, 方言, , |
248396 | 埼玉県秩父地方の俚言考察― 言語地理学的手法を用いて, 鶴田秀樹, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 29, , 1993, ト00623, 国語, 方言, , |
248397 | 日本諸方言についての記述的研究(23)―千葉県市原市東国吉方言について, 大橋勝男, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 34-2, , 1993, ニ00030, 国語, 方言, , |
248398 | 「東京」語話者にみる、使用言語意識―『新・東京都言語地図』調査中間報告, 高橋永行, 紀要(米沢短大), 28, , 1993, ヤ00040, 国語, 方言, , |
248399 | <講演>公開学術講演 東京語と標準語, 田中章夫, 国学院大学日本文化研究所紀要, 72, , 1993, コ00520, 国語, 方言, , |
248400 | 日本諸方言についての記述的研究(24)―東京都昭島市拝島町方言について, 大橋勝男, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 35-1, , 1993, ニ00030, 国語, 方言, , |