検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
255101
-255150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
255101 | 酉年のちなみに, 山田俊雄, 日本歴史, 536, , 1993, Z00T:に:032:001, 近代文学, 俳句, , |
255102 | 俳誌『獺祭』所載俳諧関係記事(補遺), 水戸純子, 俳文芸, 41, , 1993, ハ00050, 近代文学, 俳句, , |
255103 | 中尾寿美子文庫資料目録, , 館報駒場野, 42, , 1993, コ01513, 近代文学, 俳句, , |
255104 | 俳書展望―「俳」は回復されたか, 小室善弘, 俳句研究, 60-13, , 1993, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
255105 | 評論展望, 川名大, 俳句研究, 60-13, , 1993, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
255106 | <対談> 喪失を書く文学, 安岡章太郎 リービ英雄, 群像, 48-6, , 1993, ク00130, 近代文学, 小説, , |
255107 | <座談会> 小説との深い縁, 瀬戸内寂聴 河野多恵子 大庭みな子, 群像, 48-10, , 1993, ク00130, 近代文学, 小説, , |
255108 | 特集・小説は何処へゆくか<対談> 小説・死と再生, 大江健三郎 古井由吉, 群像, 48-1, , 1993, ク00130, 近代文学, 小説, , |
255109 | 特集・小説は何処へゆくか 変るものと変らぬもの, 小島信夫, 群像, 48-1, , 1993, ク00130, 近代文学, 小説, , |
255110 | 特集・小説は何処へゆくか 仮構の独立小宇宙, 大西巨人, 群像, 48-1, , 1993, ク00130, 近代文学, 小説, , |
255111 | 特集・小説は何処へゆくか 爛熟への道, 河野多恵子, 群像, 48-1, , 1993, ク00130, 近代文学, 小説, , |
255112 | 特集・小説は何処へゆくか 小説は何処から来たか, 後藤明生, 群像, 48-1, , 1993, ク00130, 近代文学, 小説, , |
255113 | 特集・小説は何処へゆくか 電子小説の未来―小説はどこで生きのびるか, 金井美恵子, 群像, 48-1, , 1993, ク00130, 近代文学, 小説, , |
255114 | <シンポジウム>日記と文学―「真実」の表現をめぐって 小説と日記, 曾根博義, 語文/日本大学, 85, , 1993, コ01400, 近代文学, 小説, , |
255115 | 作品を読むということ, 野崎富久美, 日本文学論叢(法政大・大学院), 22, , 1993, ニ00500, 近代文学, 小説, , |
255116 | メタ小説の諸相, 田口律男, 日本文学史を読む, 6, , 1993, イ0:374:6, 近代文学, 小説, , |
255117 | <座談会> 「私」という現象, 日野啓三 三浦雅士 佐伯一麦, 群像, 48-8, , 1993, ク00130, 近代文学, 小説, , |
255118 | 初めの言葉として«わたくし», 古井由吉, 群像, 48-8, , 1993, ク00130, 近代文学, 小説, , |
255119 | 一人称で書くということ, 青野聡, 群像, 48-8, , 1993, ク00130, 近代文学, 小説, , |
255120 | 明治初期の一人称叙述形式作品リスト, 槙本敦史, 近代文学研究, 10, , 1993, キ00724, 近代文学, 小説, , |
255121 | 現代小説の話法―話体の導入をめぐって(2), 柘植光彦, 専修国文, 53, , 1993, セ00310, 近代文学, 小説, , |
255122 | 私小説批評の誕生(上)―「私小説」というジャンルについて, 石阪幹将, 東海大学文明研究所紀要, 13, , 1993, ト00083, 近代文学, 小説, , |
255123 | 「私小説」の再評価にむけて―「小説家小説」の機能と特質, 安藤宏, ソフィア, 42-3, , 1993, ソ00065, 近代文学, 小説, , |
255124 | <座談会> 二項対立を超えて―純文学と大衆文学の現在, 笠井潔 川村湊 清水良典, 群像, 48-12, , 1993, ク00130, 近代文学, 小説, , |
255125 | 「純文学」を必要としているのは誰か, 〓秀実, 群像, 48-12, , 1993, ク00130, 近代文学, 小説, , |
255126 | 純文学と大衆文学―この悪しき因習, 鈴木貞美, 文学界, 47‐10, , 1993, フ00300, 近代文学, 小説, , |
255127 | 純文学と大衆文学―この悪しき因習 2 大衆文学の誕生―二○世紀の大衆文化と文芸, 鈴木貞美, 文学界, 47‐11, , 1993, フ00300, 近代文学, 小説, , |
255128 | 純文学と大衆文学―この悪しき因習 3 文壇の解体, 鈴木貞美, 文学界, 47‐12, , 1993, フ00300, 近代文学, 小説, , |
255129 | 第二回日ソ文学シンポジウム 現代文学における大衆文学の評価, 加藤周一 山田博光 布野栄一 寺田清市 キム・レーホ 西田勝, 社会文学, 7, , 1993, シ00416, 近代文学, 小説, , |
255130 | 「大衆文学」ならびに「大衆」―その概念をめぐるノート, 鈴木貞美, 昭和文学研究, 26, , 1993, シ00745, 近代文学, 小説, , |
255131 | 消費される<モノ>としての文学―<大衆文学>の成立をめぐって, 山岸郁子, 昭和文学研究, 26, , 1993, シ00745, 近代文学, 小説, , |
255132 | 大衆・<党>・プロレタリアート, 林淑美, 昭和文学研究, 26, , 1993, シ00745, 近代文学, 小説, , |
255133 | 民衆文化の拡大(前半その三)―捕物帳小説の場合, 一井襄, 神戸学院大学人文学部紀要, 6, , 1993, コ00278, 近代文学, 小説, , |
255134 | 民衆文化の拡大(前半)と民衆文化の一時的衰退―捕物帳小説の場合, 一井襄, 神戸学院大学人文学部紀要, 7, , 1993, コ00278, 近代文学, 小説, , |
255135 | <対談> 友愛論―夏目漱石・中勘助・中上健次, 富岡多恵子 柄谷行人, 文学界, 47‐3, , 1993, フ00300, 近代文学, 小説, , |
255136 | <対談> 親としての「内向の世代」, 後藤明生 島田雅彦, 文学界, 47‐5, , 1993, フ00300, 近代文学, 小説, , |
255137 | 速記講談本から言文一致へ, 八木福次郎, 日本古書通信, 58‐12, , 1993, ニ00150, 近代文学, 小説, , |
255138 | <恋愛>以前の恋愛―人情本から『浮雲』へ, 高橋修, 年刊日本の文学, 2, , 1993, ニ00020, 近代文学, 小説, , |
255139 | 民衆運動の近代小説・序説 1, 西田谷洋, 稿本近代文学, 18, , 1993, コ00417, 近代文学, 小説, , |
255140 | 近代文学と<つづき物>―「絵入朝野新聞」からの問題提起, 林原純生, 日本文学/日本文学協会, 42‐4, , 1993, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
255141 | 鉄道と女権―未来記型政治小説への一視点, 高田知波, 国語と国文学, 70‐5, , 1993, コ00820, 近代文学, 小説, , |
255142 | 書生と官員, 中野目徹, 日本歴史, 539, , 1993, Z00T:に:032:001, 近代文学, 小説, , |
255143 | 巡査、および学士、教授、作家, 勝又浩, 日本文学誌要, 47, , 1993, ニ00430, 近代文学, 小説, , |
255144 | 歴史小説、都市小説、歴史記述, 柴口順一, 社会文学, 7, , 1993, シ00416, 近代文学, 小説, , |
255145 | プロレタリア小説の方法, 林淑美, 日本文学史を読む, 6, , 1993, イ0:374:6, 近代文学, 小説, , |
255146 | 知られざる本, 岡野幸江, 日本古書通信, 58‐6, , 1993, ニ00150, 近代文学, 小説, , |
255147 | いま戦争文学を読む, 日野啓三 加賀乙彦 川村湊, 文学界, 47‐9, , 1993, フ00300, 近代文学, 小説, , |
255148 | <川>にみる短篇小説の方法(一)―漱石、治、鏡花、鱒二、犀星を中心に, 安藤幸輔, 駒沢短大国文, 23, , 1993, コ01500, 近代文学, 小説, , |
255149 | 花かげの鬼―近代小説における桜のイメージ, 笠原伸夫, 現代詩手帖, 36‐5, , 1993, ケ00303, 近代文学, 小説, , |
255150 | 近代文学の中の車中空間, 小林和子, 茨女国文, 5, , 1993, イ00132, 近代文学, 小説, , |