検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
264151
-264200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
264151 | 研究史 中世, 下仲一功 加賀元子, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 中世文学, 歌謡, , |
264152 | 野心の系譜―軍記物語を貫くもの・その二, 武久堅, 日本文芸研究, 46-2, , 1994, ニ00530, 中世文学, 軍記物語, , |
264153 | 中世四軍記の相当に長い言葉―各古態語り本について, 橋口晋作, 人文(鹿児島県立短大), 18, , 1994, シ01038, 中世文学, 軍記物語, , |
264154 | 牛若奥州下り伝承, 白方勝, 愛媛大学教育学部紀要, 27-1, , 1994, エ00060, 中世文学, 軍記物語, , |
264155 | 重代の太刀―「銘尽」の説話世界を中心に, 鈴木雄一, 文学史研究/大阪市立大学, 35, , 1994, フ00350, 中世文学, 軍記物語, , |
264156 | 合戦の情景―『源平盛衰記』と『太平記』との間, 今井正之助, 日本文学/日本文学協会, 43-9, , 1994, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, , |
264157 | 軍記用語集覧(五), 梶原正昭, 古典遺産, 44, , 1994, コ01300, 中世文学, 軍記物語, , |
264158 | 軍記用語集覧(六), 梶原正昭, 古典遺産, 45, , 1994, コ01300, 中世文学, 軍記物語, , |
264159 | 源為朝論―「我一人、世ニアラン」, 須藤敬, 日本文学/日本文学協会, 43-9, , 1994, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, , |
264160 | 『保元物語』における<鳥羽院聖代>の演出―美福門院の機能をめぐって, 野中哲照, 国文学研究, 113, , 1994, コ00960, 中世文学, 軍記物語, , |
264161 | 半井本『保元物語』に関する一考察―その「語り」と本文の形成に関して, 村上学, 国語と国文学, 71-2, , 1994, コ00820, 中世文学, 軍記物語, , |
264162 | 『保元物語』流布本系統写本についての基礎調査, 原水民樹, 汲古, 26, , 1994, キ00175, 中世文学, 軍記物語, , |
264163 | 『平治物語』の成り立ち―源氏再興の物語として, 山下宏明, 年刊日本の文学, 3, , 1994, ネ00020, 中世文学, 軍記物語, , |
264164 | 『平治物語』成立期再考―中世軍記文学誕生の環境, 日下力, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), 39, , 1994, ワ00109, 中世文学, 軍記物語, , |
264165 | 平治物語の虚構と物語―「侍賢門の軍の事」の章段をめぐって, 谷口耕一, 語文論叢(千葉大学), 22, , 1994, コ01430, 中世文学, 軍記物語, , |
264166 | <翻>資料紹介・翻刻 国文学研究資料館蔵『平治物語』中巻, 相沢浩通, 軍記と語り物, 30, , 1994, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
264167 | 平家物語 59 実盛―変化三態, 杉本秀太郎, 本, 19-1, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
264168 | 平家物語 60 還亡 牒状 主上都落―都の内と外, 杉本秀太郎, 本, 19-2, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
264169 | 平家物語 61 維盛都落 忠度都落―非力の系統, 杉本秀太郎, 本, 19-3, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
264170 | 平家物語 62 経正都落 一門都落 福原落―下弦の月, 杉本秀太郎, 本, 19-4, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
264171 | 平家物語 63 山門御幸より太宰府落まで―後白河法皇, 杉本秀太郎, 本, 19-5, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
264172 | 平家物語 64 征夷将軍院宣 猫間他―法皇と頼朝と義仲, 杉本秀太郎, 本, 19-6, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
264173 | 平家物語 65 宇治川先陣 河原合戦―文学と想像力, 杉本秀太郎, 本, 19-7, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
264174 | 平家物語 66 木曾最期―義仲、西行、芭蕉, 杉本秀太郎, 本, 19-8, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
264175 | 平家物語 67 六ケ度軍他 老馬―在家の難, 杉本秀太郎, 本, 19-9, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
264176 | 平家物語 68 坂落 越中前司最期―裏をかく, 杉本秀太郎, 本, 19-10, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
264177 | 平家物語 69 忠度最期他 小宰相身投―蓮の花, 杉本秀太郎, 本, 19-11, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
264178 | 平家物語 70 首渡 内裏女房他―三種の神器のかけ引き, 杉本秀太郎, 本, 19-12, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
264179 | 説話の群影, 水原一, 平家物語説話と語り(あなたが読む平家物語), 2, , 1994, チ4:440:2, 中世文学, 軍記物語, , |
264180 | 『平家物語』の「語り」性についての覚え書, 村上学, 平家物語説話と語り(あなたが読む平家物語), 2, , 1994, チ4:440:2, 中世文学, 軍記物語, , |
264181 | <語り>の方法とテキスト, 志立正知, 平家物語説話と語り(あなたが読む平家物語), 2, , 1994, チ4:440:2, 中世文学, 軍記物語, , |
264182 | 唱導と延慶本『平家物語』―その一端・類聚等を通して, 牧野和夫, 平家物語説話と語り(あなたが読む平家物語), 2, , 1994, チ4:440:2, 中世文学, 軍記物語, , |
264183 | 女人哀話考―小宰相と建礼門院と, 横井孝, 平家物語説話と語り(あなたが読む平家物語), 2, , 1994, チ4:440:2, 中世文学, 軍記物語, , |
264184 | 文覚説話の文脈―延慶本『平家物語』における説話と物語, 生形貴重, 平家物語説話と語り(あなたが読む平家物語), 2, , 1994, チ4:440:2, 中世文学, 軍記物語, , |
264185 | <清盛語り>の生態―持経者伝承の系譜, 武久堅, 平家物語説話と語り(あなたが読む平家物語), 2, , 1994, チ4:440:2, 中世文学, 軍記物語, , |
264186 | 六代をめぐる説話, 岡田三津子, 平家物語説話と語り(あなたが読む平家物語), 2, , 1994, チ4:440:2, 中世文学, 軍記物語, , |
264187 | 勧進聖と説話―或は「説話」と「かたり」, 佐伯真一, 平家物語説話と語り(あなたが読む平家物語), 2, , 1994, チ4:440:2, 中世文学, 軍記物語, , |
264188 | 徳大寺家の人々をめぐって, 桜井陽子, 平家物語説話と語り(あなたが読む平家物語), 2, , 1994, チ4:440:2, 中世文学, 軍記物語, , |
264189 | 「平家物語」歴史と文学, 杉本圭三郎, 平家物語と歴史(あなたが読む平家物語), 3, , 1994, チ4:440:3, 中世文学, 軍記物語, , |
264190 | 中世思想史のなかの平家物語, 大隅和雄, 平家物語と歴史(あなたが読む平家物語), 3, , 1994, チ4:440:3, 中世文学, 軍記物語, , |
264191 | 平家物語の歴史叙述―青侍の夢を素材として, 福田豊彦, 平家物語と歴史(あなたが読む平家物語), 3, , 1994, チ4:440:3, 中世文学, 軍記物語, , |
264192 | 人物の虚像と実像, 伊藤博之, 平家物語と歴史(あなたが読む平家物語), 3, , 1994, チ4:440:3, 中世文学, 軍記物語, , |
264193 | 『愚管抄』・『玉葉』と『平家物語』, 鈴木則郎, 平家物語と歴史(あなたが読む平家物語), 3, , 1994, チ4:440:3, 中世文学, 軍記物語, , |
264194 | 史実と平家物語諸本―山門強訴事件を中心に, 砂川博, 平家物語と歴史(あなたが読む平家物語), 3, , 1994, チ4:440:3, 中世文学, 軍記物語, , |
264195 | 思想としての平家物語―「申請ル所ノ詮ハ」の意味, 尾崎勇, 平家物語と歴史(あなたが読む平家物語), 3, , 1994, チ4:440:3, 中世文学, 軍記物語, , |
264196 | 『平家物語』―<作品>と<史料>との間, 佐倉由泰, 平家物語と歴史(あなたが読む平家物語), 3, , 1994, チ4:440:3, 中世文学, 軍記物語, , |
264197 | 『平家物語』の史料論, 奥富敬之, 平家物語と歴史(あなたが読む平家物語), 3, , 1994, チ4:440:3, 中世文学, 軍記物語, , |
264198 | 『平家物語』と芸能―室町・戦国時代の琵琶法師とその芸能活動, 梶原正昭, 平家語り―伝統と形態(あなたが読む平家物語), 5, , 1994, チ4:440:5, 中世文学, 軍記物語, , |
264199 | 声明と平曲, 沢田篤子, 平家語り―伝統と形態(あなたが読む平家物語), 5, , 1994, チ4:440:5, 中世文学, 軍記物語, , |
264200 | 平曲(名古屋の伝承), 薦田治子, 平家語り―伝統と形態(あなたが読む平家物語), 5, , 1994, チ4:440:5, 中世文学, 軍記物語, , |