検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 274701 -274750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
274701 播磨国風土記と民間伝承―民間伝承と中央伝承, 神田典城, 古事記・日本書紀・風土記(古代文学講座), 10, , 1995, キ0:57:10, 上代文学, 風土記, ,
274702 『伊和大神』についての一考察, 広瀬明正, 神道史研究, 43-1, , 1995, シ01022, 上代文学, 風土記, ,
274703 品太天皇巡行伝承考―安相里伝承を中心に, 飯泉健司, 古事記年報, 37, , 1995, コ01250, 上代文学, 風土記, ,
274704 「伊和神社」探訪記, 垣内章, 風土記研究, 21, , 1995, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
274705 『出雲国風土記』の成立, 関和彦 滝音能之, 風土記の考古学, 3, , 1995, キ4:185:3, 上代文学, 風土記, ,
274706 出雲国風土記と地名起源譚―表現の特色, 近藤信義, 古事記・日本書紀・風土記(古代文学講座), 10, , 1995, キ0:57:10, 上代文学, 風土記, ,
274707 出雲国風土記の地名説話にみられる郡司文書的性格について, 上田設夫, 風土記研究, 20, , 1995, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
274708 ヲロチ退治神話に関する一考察, 小村宏史, 国文学論考, 31, , 1995, コ01040, 上代文学, 風土記, ,
274709 『風土記』時代の出雲の自然環境, 高安克己 竹広文明, 風土記の考古学, 3, , 1995, キ4:185:3, 上代文学, 風土記, ,
274710 「穴道湖・中海」周辺における縄文遺跡と古環境, 会下和宏, 風土記の考古学, 3, , 1995, キ4:185:3, 上代文学, 風土記, ,
274711 弥生・古墳時代の出雲―『風土記』と考古学の接点, 渡辺貞幸, 風土記の考古学, 3, , 1995, キ4:185:3, 上代文学, 風土記, ,
274712 出雲の鉄, 石井悠, 風土記の考古学, 3, , 1995, キ4:185:3, 上代文学, 風土記, ,
274713 出雲における須恵器の生産・流通と特質, 柳浦俊一, 風土記の考古学, 3, , 1995, キ4:185:3, 上代文学, 風土記, ,
274714 古墳・横穴墓からみた古代社会―六、七世紀の出雲東部と西部の様相, 西尾克己, 風土記の考古学, 3, , 1995, キ4:185:3, 上代文学, 風土記, ,
274715 出雲の後期古墳文化と九州, 角田徳幸, 風土記の考古学, 3, , 1995, キ4:185:3, 上代文学, 風土記, ,
274716 出雲国府と周辺の遺跡, 広江耕史, 風土記の考古学, 3, , 1995, キ4:185:3, 上代文学, 風土記, ,
274717 郡衙と正倉跡, 池田満雄 穴道年弘, 風土記の考古学, 3, , 1995, キ4:185:3, 上代文学, 風土記, ,
274718 『出雲国風土記』の五烽, 内田律雄, 風土記の考古学, 3, , 1995, キ4:185:3, 上代文学, 風土記, ,
274719 『出雲国風土記』の「〓」と「戌」, 平野卓治, 風土記の考古学, 3, , 1995, キ4:185:3, 上代文学, 風土記, ,
274720 神奈備山とその祭祀, 宮沢明久, 風土記の考古学, 3, , 1995, キ4:185:3, 上代文学, 風土記, ,
274721 黄泉窟考―『出雲国風土記』の窟の検討, 勝部昭, 風土記の考古学, 3, , 1995, キ4:185:3, 上代文学, 風土記, ,
274722 文献解題(出雲国風土記), 野々村安浩 平石充, 風土記の考古学, 3, , 1995, キ4:185:3, 上代文学, 風土記, ,
274723 出雲国風土記の校訂上の異同について―神道大系本と日本古典文学大系本との比較, 荊木治恵, 芸林, 44-4, , 1995, ケ00160, 上代文学, 風土記, ,
274724 九州風土記の成立をめぐって, 荊木美行, 皇学館論叢, 28-2, , 1995, コ00050, 上代文学, 風土記, ,
274725 九州『風土記』と『日本書紀』, 関和彦, 古事記・日本書紀・風土記(古代文学講座), 10, , 1995, キ0:57:10, 上代文学, 風土記, ,
274726 『肥前国風土記』の成立, 北条秀樹, 風土記の考古学, 5, , 1995, キ4:185:5, 上代文学, 風土記, ,
274727 肥前国風土記藤津の郡の記述について, 勝俣隆, 古典文学研究, 4, , 1995, コ01353, 上代文学, 風土記, ,
274728 校本『肥前国風土記』実観本(上), 藤井恵子, 風土記研究, 20, , 1995, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
274729 校本『肥前国風土記』実観本 (下), 藤井恵子, 風土記研究, 21, , 1995, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
274730 <複> 真風本『肥前国風土記』, , 風土記研究, 21, , 1995, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
274731 吉野ヶ里と弥生のクニグニ, 森田孝志, 風土記の考古学, 5, , 1995, キ4:185:5, 上代文学, 風土記, ,
274732 大陸文化の窓口―末盧国, 中島直幸, 風土記の考古学, 5, , 1995, キ4:185:5, 上代文学, 風土記, ,
274733 五島列島の弥生・古墳時代の墓制と文化―西北九州地域との比較を中心として, 宮崎貴夫, 風土記の考古学, 5, , 1995, キ4:185:5, 上代文学, 風土記, ,
274734 古墳と豪族―佐賀平野の首長墓, 蒲原宏行, 風土記の考古学, 5, , 1995, キ4:185:5, 上代文学, 風土記, ,
274735 自然遺物にみる原始・古代肥前の食生活, 木村幾多郎, 風土記の考古学, 5, , 1995, キ4:185:5, 上代文学, 風土記, ,
274736 西海漁業の歴史と民俗, 立平進, 風土記の考古学, 5, , 1995, キ4:185:5, 上代文学, 風土記, ,
274737 古代の山城と防衛, 田平徳栄, 風土記の考古学, 5, , 1995, キ4:185:5, 上代文学, 風土記, ,
274738 肥前国の条里と古道, 日野尚志, 風土記の考古学, 5, , 1995, キ4:185:5, 上代文学, 風土記, ,
274739 肥前国府, 高瀬哲郎, 風土記の考古学, 5, , 1995, キ4:185:5, 上代文学, 風土記, ,
274740 対馬の神々と祭祀(まつり)の古俗, 永留久恵, 風土記の考古学, 5, , 1995, キ4:185:5, 上代文学, 風土記, ,
274741 肥前の奈良時代寺院跡, 小田富士雄, 風土記の考古学, 5, , 1995, キ4:185:5, 上代文学, 風土記, ,
274742 壱岐嶋分寺と壱岐直, 高野晋司, 風土記の考古学, 5, , 1995, キ4:185:5, 上代文学, 風土記, ,
274743 文献解題・目録(肥前国風土記), 北条秀樹, 風土記の考古学, 5, , 1995, キ4:185:5, 上代文学, 風土記, ,
274744 『豊後国風土記』の成立, 西別府元日, 風土記の考古学, 4, , 1995, キ4:185:4, 上代文学, 風土記, ,
274745 自然遺物にみる原始・古代豊後の食生活, 木村幾多郎, 風土記の考古学, 4, , 1995, キ4:185:4, 上代文学, 風土記, ,
274746 山の生活―大野川上・中流域集落遺跡の調査より, 玉永光洋, 風土記の考古学, 4, , 1995, キ4:185:4, 上代文学, 風土記, ,
274747 最古の居館・小迫辻原遺跡, 土居和幸 田中裕介, 風土記の考古学, 4, , 1995, キ4:185:4, 上代文学, 風土記, ,
274748 海部の古墳―海部とヤマト王権, 菊田徹, 風土記の考古学, 4, , 1995, キ4:185:4, 上代文学, 風土記, ,
274749 古宮古墳と大分君, 讃岐和夫, 風土記の考古学, 4, , 1995, キ4:185:4, 上代文学, 風土記, ,
274750 「豊国」の装飾古墳, 小田富士雄, 風土記の考古学, 4, , 1995, キ4:185:4, 上代文学, 風土記, ,