検索結果一覧
             検索条件:
                                                                                                                                                                                                                                                                               
    
        検索結果:645238件中
        2801
        -2850
        を表示
    
            | No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 | 
|---|---|
| 2801 | 「夜半の寐覚」の成立時期に就て―文法的考察から―, 菊沢季生, 文学, 3-5, , 1935, フ00290, 中古文学, 物語, , | 
| 2802 | 台湾時代の鴎外漁史, 島田謹二, 文学, 3-5, , 1935, フ00290, 近代文学, 小説, , | 
| 2803 | 正宗白鳥論, 瀬沼茂樹, 文学, 3-5, , 1935, フ00290, 近代文学, 小説, , | 
| 2804 | うるま考, 宮良当壮, 文学, 3-5, , 1935, フ00290, 国語, 方言, , | 
| 2805 | 樋口一葉の一資料, 吉田精一, 文学, 3-5, , 1935, フ00290, 近代文学, 小説, , | 
| 2806 | 国文学に於ける本文批評, 松田武夫, 文学, 3-5, , 1935, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , | 
| 2807 | 日本文芸学の問題, 下瀬正子, 文学, 3-5, , 1935, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , | 
| 2808 | 『日本文学の本質と国語教育』国語教育会編, 山口正, 文学, 3-5, , 1935, フ00290, 国語教育, 一般, , | 
| 2809 | 『万葉集考説』久松潜一著, 藤森朋夫, 文学, 3-5, , 1935, フ00290, 上代文学, 万葉集, , | 
| 2810 | 『大伴家持の研究』瀬古確著, , 文学, 3-5, , 1935, フ00290, 上代文学, 万葉集, , | 
| 2811 | 短歌の頭句・末句に関する考察, 安藤正次, 文学, 3-6, , 1935, フ00290, 上代文学, 歌謡, , | 
| 2812 | 一条摂政御集の研究, 鈴木棠三, 文学, 3-6, , 1935, フ00290, 中古文学, 和歌, , | 
| 2813 | 統計的に見た徒然草の全貌, 黒田亮, 文学, 3-6, , 1935, フ00290, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , | 
| 2814 | 京伝の読本二種と雨月物語, 後藤丹治, 文学, 3-6, , 1935, フ00290, 近世文学, 小説, , | 
| 2815 | 霊異記延暦四年以前原撰説に対して―倉野憲司氏へ―, 板橋倫行, 文学, 3-6, , 1935, フ00290, 中古文学, 説話, , | 
| 2816 | 芭蕉俳句出典考, 潁原退蔵, 文学, 3-6, , 1935, フ00290, 近世文学, 俳諧, , | 
| 2817 | 山伏神楽について, 本田安次, 文学, 3-6, , 1935, フ00290, 国文学一般, 芸能, , | 
| 2818 | 浄瑠璃作者菅專助―即ち学僧智洞に就て―, 巨橋頼三, 文学, 3-6, , 1935, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, , | 
| 2819 | 『国語学史要』(岩波全書)山田孝雄著, 森本健吉, 文学, 3-6, , 1935, フ00290, 国語, 一般及び雑, , | 
| 2820 | 『校本土左日記 異本研究並に校註』中村多麻著, 玉井幸助, 文学, 3-6, , 1935, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, , | 
| 2821 | 『国文故実風俗語集釈』江馬務著, 芝山宗生, 文学, 3-6, , 1935, フ00290, 国文学一般, 一般, , | 
| 2822 | 国土築造の神話に就いて, 武田祐吉, 文学, 3-7, , 1935, フ00290, 上代文学, 神話, , | 
| 2823 | 源氏物語の教戒観成立の過程, 重松信弘, 文学, 3-7, , 1935, フ00290, 中古文学, 物語, , | 
| 2824 | 上り八島下り八島の再検討, 滝田英二, 文学, 3-7, , 1935, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, , | 
| 2825 | 蕪村の離俗説, 各務虎雄, 文学, 3-7, , 1935, フ00290, 近世文学, 俳諧, , | 
| 2826 | 万葉玉桙百首, 五味智英, 文学, 3-7, , 1935, フ00290, 上代文学, 万葉集, , | 
| 2827 | 俳人許六自筆稿本「五老文集」について, 鈴木重雅, 文学, 3-7, , 1935, フ00290, 近世文学, 俳諧, , | 
| 2828 | 「五人切」の浄瑠璃, 頼桃三郎, 文学, 3-7, , 1935, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, , | 
| 2829 | 『漱石襍記』寸感, 辰野隆, 文学, 3-7, , 1935, フ00290, 近代文学, 小説, , | 
| 2830 | 『万葉集研究年報第五輯』万葉三水会編, 小池賢三郎, 文学, 3-7, , 1935, フ00290, 上代文学, 万葉集, , | 
| 2831 | 『江戸文学史 上巻』高野辰之著, 小池藤五郎, 文学, 3-7, , 1935, フ00290, 近世文学, 一般, , | 
| 2832 | 『註解謡曲全集』野上豊一郎著, 西尾実, 文学, 3-7, , 1935, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, , | 
| 2833 | 『謡曲選集』野上豊一郎編, 西尾実, 文学, 3-7, , 1935, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, , | 
| 2834 | 古事記・一茶一代物語, , 文学, 3-7, , 1935, フ00290, 国文学一般, 古典文学, , | 
| 2835 | 日本文学と自然美, 斎藤清衛, 文学, 3-8, , 1935, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , | 
| 2836 | 古事記に於ける自然の義, 太田水穂, 文学, 3-8, , 1935, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , | 
| 2837 | 万葉人の対自然, 森本治吉, 文学, 3-8, , 1935, フ00290, 上代文学, 万葉集, , | 
| 2838 | 源氏物語に現れたる自然, 島津久基, 文学, 3-8, , 1935, フ00290, 中古文学, 物語, , | 
| 2839 | 枕草紙に於ける自然観照の性質, 風巻景次郎, 文学, 3-8, , 1935, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, , | 
| 2840 | 西行と自然, 西下経一, 文学, 3-8, , 1935, フ00290, 中世文学, 和歌, , | 
| 2841 | 芭蕉の住む自然, 萩原蘿月, 文学, 3-8, , 1935, フ00290, 近世文学, 俳諧, , | 
| 2842 | 西鶴と自然, 片岡良一, 文学, 3-8, , 1935, フ00290, 近世文学, 小説, , | 
| 2843 | 子規の自然写生, 木下春雄, 文学, 3-8, , 1935, フ00290, 近代文学, 俳句, , | 
| 2844 | 長塚節の自然観, 土屋文明, 文学, 3-8, , 1935, フ00290, 近代文学, 短歌, , | 
| 2845 | 独歩と自然, 湯地孝, 文学, 3-8, , 1935, フ00290, 近代文学, 小説, , | 
| 2846 | 小説草枕に見える自然, 岩城準太郎, 文学, 3-8, , 1935, フ00290, 近代文学, 小説, , | 
| 2847 | 『改修万葉集新講 上巻』次田潤著, 藤森朋夫, 文学, 3-8, , 1935, フ00290, 上代文学, 万葉集, , | 
| 2848 | 「心中天の網島詳解」伊藤正雄著, 増田七郎, 文学, 3-8, , 1935, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, , | 
| 2849 | 『万葉集総釈』斎藤茂吉氏等編, , 文学, 3-8, , 1935, フ00290, 上代文学, 万葉集, , | 
| 2850 | 『漢文の訓読によって伝へられたる語法』山田孝雄著, 白石大二, 文学, 3-8, , 1935, フ00290, 国語, 文法, , | 
