検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
293151
-293200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
293151 | 日本文学とアメリカ文化―芥川作品をアメリカの学生はどう読んだか, 平岡敏夫, 群馬県立女子大学紀要, 17, , 1996, ク00143, 近代文学, 作家別, , |
293152 | 芥川龍之介の中国旅行の背景, 邱雅芬, 現代社会文化研究, , 5, 1996, ケ00302, 近代文学, 著作家別, , |
293153 | 芥川龍之介と児童文学, 関口安義, 資料と研究, 1, , 1996, シ00882, 近代文学, 作家別, , |
293154 | 芥川龍之介の初期習作の世界, 文盛業, 文学研究科論集, 23, , 1996, コ00500, 近代文学, 作家別, , |
293155 | 大正八年―イデオロギー批評の試み―芥川龍之介を視座として, 山本芳明, 学習院大学文学部研究年報, 42, , 1996, カ00230, 近代文学, 作家別, , |
293156 | 芥川龍之介の芭蕉大山師説, 井本農一, 俳句研究, 63-5, , 1996, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
293157 | 休言竟是人家国―芥川龍之介 上海に於ける西洋との邂逅, 施小〓, 文芸と批評, 8-3, , 1996, フ00490, 近代文学, 作家別, , |
293158 | 一頁近代作家論 芥川龍之介 若年の悪知恵, 島田雅彦, 新潮, 臨時増刊, , 1996, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
293159 | フレームのなかの狂気と死(1), 真杉秀樹, 解釈, 42-8, , 1996, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
293160 | 評論・研究 龍之介と河童―第二回横須賀河童忌座話, 赤羽根龍夫, 湘南文学(湘南短期大学), 10, , 1996, シ00669, 近代文学, 著作家別, , |
293161 | 芥川龍之介の短歌草稿「砂上日暮」をめぐって, 神津幸穂, 山梨県立文学館館報, 24, , 1996, ヤ00194, 近代文学, 作家別, , |
293162 | 研究余滴 芥川龍之介周辺の人々(1) 長崎太郎論(下), 関口安義, 都留文科大学研究紀要, 44, , 1996, ツ00070, 近代文学, 作家別, , |
293163 | 芥川龍之介主要研究史解題・覚書―一九五四(昭和二九)年〜八三(昭和五八)年, 吉岡由紀彦, 大阪産業大学紀要, 87, , 1996, オ00230, 近代文学, 作家別, , |
293164 | 芥川龍之介研究の現在・覚え書(二), 坂敏弘, 明大日本文学, 24, , 1996, メ00080, 近代文学, 作家別, , |
293165 | 平成七年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近代 芥川龍之介, 笠井秋生, 文学・語学, 153, , 1996, フ00340, 近代文学, 作家別, , |
293166 | 芥川龍之介書目, 清水康次, 光華女子大学研究紀要, 34, , 1996, コ00019, 近代文学, 作家別, , |
293167 | 上総一の宮行, 八木福次郎, 日本古書通信, 61-7, , 1996, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
293168 | <翻・複> 芥川龍之介「義仲論」のテキストについて, 雨宮弘志 保坂雅子, 資料と研究, 1, , 1996, シ00882, 近代文学, 作家別, , |
293169 | 芥川龍之介の文体―「赤い月」の表現をめぐって, 上村和美, 解釈, 42-8, , 1996, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
293170 | 「一塊の土」評釈―<人間の掟>と<神々の掟>, 佐々木雅発, 比較文学年誌, 32, , 1996, ヒ00040, 近代文学, 作家別, , |
293171 | 『糸女覚え書』小考, 河泰厚, 新樹, 11, , 1996, シ00955, 近代文学, 作家別, , |
293172 | 「開化の殺人」論, 小野隆, 専修国文, 59, , 1996, セ00310, 近代文学, 作家別, , |
293173 | 『開化の良人』試論―「愛(アムウル)」という夢, 溝部優実子, 迷羊のゆくえ, , , 1996, 未所蔵, 近代文学, 作家別, , |
293174 | 「河童」論―もう一つの物語, 嶌田明子, 国文学論集(上智大学), 29, , 1996, シ00650, 近代文学, 作家別, , |
293175 | 『河童』試論―存在の耐えられない無気味さ, 掛井みち恵, 繍, 8, , 1996, シ00431, 近代文学, 作家別, , |
293176 | 芥川龍之介『河童』試論―構成をめぐって, 金明珠, 人間文化研究科年報, 11, , 1996, ニ00610, 近代文学, 作家別, , |
293177 | 芥川龍之介「河童」の構成について, 岡田紀恵, 樟蔭国文学, 33, , 1996, シ00560, 近代文学, 作家別, , |
293178 | 「河童」注釈, 今村司 久保田恭子 黒岩浩美 佐藤晃子, 成蹊国文, 4, , 1996, セ00025, 近代文学, 作家別, , |
293179 | 「神神の微笑」の主題と方法―ハーン、フローベール作品とのかかわりから, 井上洋子, 語文研究, 82, , 1996, コ01420, 近代文学, 著作家別, , |
293180 | 小説「枯野抄」を読む, 工藤茂, 別府大学国語国文学, 38, , 1996, ヘ00070, 近代文学, 作家別, , |
293181 | 芥川龍之介『きりしとほろ上人伝』論―天国の大名となった山男, 崔貞娥, 人間文化研究科年報, 11, , 1996, ニ00610, 近代文学, 著作家別, , |
293182 | 芥川の『金将軍』と朝鮮軍談小説『壬辰録』―その素材の活用の仕方を中心に, 金静姫, 環日本海研究年報, 3, , 1996, カ00674, 近代文学, 作家別, , |
293183 | 「蜘蛛の糸」, 並川和央, 仏教大学大学院研究紀要, , 24, 1996, フ00245, 近代文学, 著作家別, , |
293184 | 意識の閾域―芥川龍之介『玄鶴山房』を中心に, 中島一夫, 国語と国文学, 73-4, , 1996, コ00820, 近代文学, 作家別, , |
293185 | 芥川龍之介「地獄変」試論―大殿の運命, 田村修一, 論究日本文学, 63, , 1996, ロ00034, 近代文学, 作家別, , |
293186 | 「地獄変」の由来―父と娘二人の共同制作, 山崎甲一, 文学論藻, 70, , 1996, フ00390, 近代文学, 作家別, , |
293187 | 芥川の『地獄変』と東仁の『狂画師』との作品比較研究, 鄭寅〓, 日本文学論集, 20, , 1996, ニ00485, 近代文学, 著作家別, , |
293188 | 芥川龍之介『地獄変』と変相変文, 林嵐, 比較文学, 38, , 1996, ヒ00030, 近代文学, 作家別, , |
293189 | ある詩的正義―メロドラマとしての「地獄変」, みなもとごろう, 迷羊のゆくえ, , , 1996, 未所蔵, 近代文学, 作家別, , |
293190 | 芥川龍之介「地獄変」論―汚れなき娘の死による良秀の救済, 田村修一, 立命館文学, 545, , 1996, リ00120, 近代文学, 作家別, , |
293191 | 背離する語り(下)―芥川龍之介「地獄変」, 永栄啓伸, 解釈, 42-8, , 1996, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
293192 | 献呈・識語のある初版本(15)― 堀口大学宛献呈本『支那游記』, 川島幸希, 日本古書通信, 61-4, , 1996, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
293193 | 芥川龍之介「じゅりあの・吉助」論, 大国真希, 日本文芸学, 33, , 1996, ニ00526, 近代文学, 作家別, , |
293194 | 芥川龍之介「蜃気楼」断想, 小林和子, 茨城女子短期大学紀要, 23, , 1996, イ00120, 近代文学, 著作家別, , |
293195 | 芥川龍之介「大導寺信輔の半生」攷―虚構からの肉迫(上), 石谷春樹, 解釈, 42-8, , 1996, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
293196 | 芥川龍之介「大導寺信輔の半生」攷―虚構からの肉迫(下), 石谷春樹, 解釈, 42-10, , 1996, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
293197 | 芥川龍之介『第四の夫から』と『馬の脚』―その典拠と主題をめぐって, 須田千里, 光華日本文学, 4, , 1996, コ00051, 近代文学, 著作家別, , |
293198 | 『南京の基督』索引, 王敏東, 国語語彙史の研究, 15, , 1996, ミ4:28:15, 近代文学, 作家別, , |
293199 | 芥川龍之介「南京の基督」論, 越智幸恵, 玉藻(フェリス女学院大), 31, , 1996, タ00140, 近代文学, 作家別, , |
293200 | 『葱』試解―作品を飛び出す作中人物, 西原千博, 稿本近代文学, 21, , 1996, コ00417, 近代文学, 作家別, , |