検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
294451
-294500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
294451 | 国際結婚を描いた作家中里恒子―『乗合馬車』を中心に, 岡宣子, 湘南文学(湘南短期大学), 9, , 1996, シ00669, 近代文学, 作家別, , |
294452 | 中沢臨川論―戦争論と批評言語, 中山弘明, 文芸と批評, 8-4, , 1996, フ00490, 近代文学, 作家別, , |
294453 | 中島敦「人と作品」, 河内信弘, 城西大学研究年報, 20, , 1996, シ00596, 近代文学, 作家別, , |
294454 | はるかな国 とおい昔・中島敦の魂, 中島甲臣, 紀要(北海道武蔵女子短期大学), 28, , 1996, ホ00310, 近代文学, 著作家別, , |
294455 | 愚図の大いそがし 75 中島敦, 山本夏彦, 文芸春秋, 74-5, , 1996, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
294456 | 愚図の大いそがし 76 中島敦(承前), 山本夏彦, 文芸春秋, 74-6, , 1996, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
294457 | 「〓」論―中島敦の南洋認識, 武下智子, 迷羊のゆくえ, , , 1996, 未所蔵, 近代文学, 作家別, , |
294458 | 北京一九三〇~一九三五―<異郷>と二つの小説(2), 石崎等, 立教大学日本文学, , 76, 1996, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
294459 | 中島敦における英文学受容―沢村寅二郎氏の存在とハックスレイ『対位法』, 橋本忠広, 日本文学/日本文学協会, 45-8, , 1996, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
294460 | 行為としての狼疾―古譚・古俗を分けるもの, 宇佐美真, 解釈, 42-1, , 1996, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
294461 | 戦時下の「古譚」―言葉と権力, 天野真美, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 44, , 1996, ワ00080, 近代文学, 作家別, , |
294462 | 『山月記』という作品―<欠けるところ>に気付かない李徴をめぐって, 丸尾実子, 文学と教育, 31, , 1996, フ00367, 近代文学, 作家別, , |
294463 | 中島敦『山月記』の虚構構造―言説分析の視点から, 三谷邦明, 日本文学/日本文学協会, 45-7, , 1996, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
294464 | 『山月記』試論―告白(言葉)の果てにあるもの, 津久井秀一, 宇大国語論究, 8, , 1996, ウ00023, 近代文学, 作家別, , |
294465 | 「巡査の居る風景」序説, 安野一之, 文学研究科論集, , 23, 1996, コ00500, 近代文学, 著作家別, , |
294466 | 中島敦『虎狩』論, 宮田一生, 日本文芸研究, 48-1, , 1996, ニ00530, 近代文学, 作家別, , |
294467 | 光と風と夢, 山下真史, 日本近代文学, 54, , 1996, ニ00220, 近代文学, 作家別, , |
294468 | 「夫婦」論―中島敦の手法をめぐって, 武下智子, 国文目白, 35, , 1996, コ01110, 近代文学, 作家別, , |
294469 | 断章の誘惑―中島敦「北方行」の位相, 本田孔明, 立教大学日本文学, , 75, 1996, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
294470 | 「名人伝」論―「行為」としての表現, 高橋龍夫, 香川大学国文研究, 21, , 1996, カ00124, 近代文学, 作家別, , |
294471 | 中島敦『名人伝』論, 西村香織, 愛知大学国文学, 36, , 1996, ア00120, 近代文学, 作家別, , |
294472 | 「文字禍」小考―存在の必然性への懐疑, 秋元誠, 富山工業高等専門学校紀要, 30, , 1996, ト01080, 近代文学, 作家別, , |
294473 | 『李陵』覚書, 西原千博, 国語国文学研究文集, 41, , 1996, コ00726, 近代文学, 作家別, , |
294474 | 『湘煙日記』―<我―君>の小天地, 菅聡子, 国文学, 41-2, , 1996, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
294475 | ふたつの青春―淪陥区・北京の鬱屈と飛翔(一), 立石伯, 日本文学誌要, 53, , 1996, ニ00430, 近代文学, 作家別, , |
294476 | 長塚節の文学―歌から小説へ, 桐山金吾, 湘南短期大学紀要, 7, , 1996, シ00668, 近代文学, 作家別, , |
294477 | 長塚節の写生文―「我が庭」から「佐渡が島」まで, 村上林造, 近代文学試論, 34, , 1996, キ00730, 近代文学, 作家別, , |
294478 | 写生文・映画・時間―長塚節「佐渡が島」まで, 藤井淑禎, 立教大学日本文学, , 75, 1996, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
294479 | 近代小説新考 明治の青春―長塚節『土』(その一), 野山嘉正, 国文学, 41-4, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
294480 | 近代小説新考 明治の青春―長塚節『土』(その二), 野山嘉正, 国文学, 41-7, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
294481 | 近代小説新考 明治の青春―長塚節『土』(その三), 野山嘉正, 国文学, 41-8, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
294482 | 近代小説新考 明治の青春―長塚節『土』(その四), 野山嘉正, 国文学, 41-10, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
294483 | 近代小説新考 明治の青春―長塚節『土』(その五), 野山嘉正, 国文学, 41-11, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
294484 | 近代小説新考 明治の青春―長塚節『土』(その六), 野山嘉正, 国文学, 41-12, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
294485 | 近代小説新考 明治の青春―長塚節『土』(その七), 野山嘉正, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
294486 | 近代小説新考 明治の青春―長塚節『土』(その八), 野山嘉正, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
294487 | 『土』研究史覚え書(三), 大戸三千枝, 帝京大学文学部紀要, 27, , 1996, テ00012, 近代文学, 著作家別, , |
294488 | 中戸川吉二著書目録, 大坂透, 日本古書通信, 61-8, , 1996, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
294489 | 中野孝次―「麦熟るる日に」を中心に, 古江研也, 熊本の文学, 3, , 1996, ヒ0:165:3, 近代文学, 著作家別, , |
294490 | 中野重治の場合, 飯野農夫也, 日本古書通信, 61-1, , 1996, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
294491 | 北山茂夫と中野重治, 田所泉, 梨の花通信, 18, , 1996, ナ00195, 近代文学, 作家別, , |
294492 | 由布武三郎事績考, 横手一彦, 梨の花通信, 19, , 1996, ナ00195, 近代文学, 作家別, , |
294493 | ペンキ職人恥の上塗―中野重治に喧嘩を売った話, 久鬼高治, 日本古書通信, 61-6, , 1996, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
294494 | プロレタリア文学の問題―中野重治における朝鮮・序, 島田昭男, 社会文学, 10, , 1996, シ00416, 近代文学, 作家別, , |
294495 | 文士の手紙(48) 中野重治, 青木正美, 彷書月刊, 12-5, , 1996, ホ00055, 近代文学, 作家別, , |
294496 | <翻>新資料発掘 春をまつ心, , 梨の花通信, 19, , 1996, ナ00195, 近代文学, 作家別, , |
294497 | <翻・複> 福地幸造宛手紙一通, , 梨の花通信, 20, , 1996, ナ00195, 近代文学, 作家別, , |
294498 | <翻・複> 橋浦泰雄との往復書簡各一通, , 梨の花通信, 20, , 1996, ナ00195, 近代文学, 作家別, , |
294499 | <翻・複> 加藤秀雄宛の封書六通葉書三十五葉電報一本、付加藤秀雄の中野重治宛封書一通葉書一葉(その一)(一九三五〜三六年), , 梨の花通信, , 21, 1996, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
294500 | <翻> 中野さんの手紙, 飯野農夫也, 日本古書通信, 61-11, , 1996, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |