検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 297401 -297450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
297401 異界としての山―朝鮮の神話伝承から, 依田千百子, 説話―異界としての山, , , 1997, イ0:615, 国文学一般, 説話・昔話, ,
297402 青山文庫蔵「安楽国太子経変相図」―朝鮮の説話画における叙事様式の発展, 山本周, 青山文庫紀要, 5, , 1997, セ00044, 国文学一般, 説話・昔話, ,
297403 龍脈をたどる馬―西南中国の山曼荼羅, 百田弥栄子, 説話―異界としての山, , , 1997, イ0:615, 国文学一般, 説話・昔話, ,
297404 講唱体研究の一周辺資料―敦煌資料仏教説話節録体について, 荒見泰史, 東洋大学中国哲学文学科紀要, 5, , 1997, ト00641, 国文学一般, 説話・昔話, ,
297405 ミャオ族の竹と橋―子授け・子育ての呪物として, 曾士才, 昔話−研究と資料, , 25, 1997, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
297406 ヨーロッパの昔話における呪物・呪宝―伝説との様式比較の視点から, 竹原威滋, 昔話−研究と資料, , 25, 1997, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
297407 ゲール語圏の白雪姫の類話(AT七○九), 岩瀬ひさみ, 昔話−研究と資料, , 25, 1997, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
297408 「見るな」の禁止考―グリム童話と日本民話の対比から, 中川義英, 天理大学学報, 186, , 1997, テ00180, 国文学一般, 説話・昔話, ,
297409 キリスト教絵解き説教の系譜をめぐって, 原聖, 絵解き研究, 13, , 1997, エ00021, 国文学一般, 説話・昔話, ,
297410 バングラデシュの絵解き, 高達奈緒美, 絵解き研究, 13, , 1997, エ00021, 国文学一般, 説話・昔話, ,
297411 説話関係研究文献抄(平成七年)(平成八年), 説話文学会事務局, 説話文学研究, 32, , 1997, セ00270, 国文学一般, 説話・昔話, ,
297412 絵解き研究文献目録(平成三年〜六年), 林雅彦, 絵解き研究, 13, , 1997, エ00021, 国文学一般, 説話・昔話, ,
297413 <講演> 日本の演劇, ドナルド・キーン, 大阪青山短期大学研究紀要, 23, , 1997, オ00116, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297414 「芸能」観の歴史的・文学的研究(二), 徳永高志 松井忍 西尾和美, 松山東雲女子大学人文学部紀要, 5, , 1997, マ00113, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297415 民俗芸能伝書考, 米倉利昭, 佐賀大国文, 25, , 1997, サ00050, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297416 つく舞の施設に関する検討―つく柱・舞台・囃子座・楽屋について, 小幡知之, 民俗芸能研究, 24, , 1997, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297417 «わざ»―「伝えられる」存在から「伝わる」存在へ, 生田久美子, 江戸の思想, 6, , 1997, エ00037, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297418 和良村の農村歌舞伎舞台, 小林広美 安田徳子, 聖徳学園岐阜教育大学国語国文学, 16, , 1997, シ00661, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297419 憑依と楽屋―情報論による演劇モデル批判, 真島一郎, 岩波講座文化人類学, 9, , 1997, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297420 「幕」と「場面」についての試論, 船曳建夫, 岩波講座文化人類学, 9, , 1997, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297421 生命の花―アジア的演戯にみる, 野村伸一, 国文学, 42-5, , 1997, コ00940, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297422 中日音楽舞踊文化の交流, 陰法魯, 芸術(日中文化交流史叢書), 7, , 1997, ウ9:47:7, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297423 中日演劇交流の歴史, 宋延平, 芸術(日中文化交流史叢書), 7, , 1997, ウ9:47:7, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297424 中国の女性神とその芸能―浙江省説唱芸能鼓詞『陳十四夫人伝』, 広田律子, 歴史と民俗, , 14, 1997, Z38U:か:001:007, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297425 シッキムクッの芸能性, 野村伸一, 民俗芸能研究, 25, , 1997, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297426 盲巫女、浄瑠璃系の語り, 石井正己, 口承文学(岩波講座日本文学史), 16, , 1997, イ0:568:16, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297427 九州の座頭・盲僧 座頭琵琶の語り, 木村理郎, 口承文学(岩波講座日本文学史), 16, , 1997, イ0:568:16, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297428 九州の座頭・盲僧 盲僧琵琶の語り, 永井彰子, 口承文学(岩波講座日本文学史), 16, , 1997, イ0:568:16, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297429 瞽女の語り, 鈴木昭英, 口承文学(岩波講座日本文学史), 16, , 1997, イ0:568:16, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297430 盆踊り唄、口説, 朝倉喬司, 口承文学(岩波講座日本文学史), 16, , 1997, イ0:568:16, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297431 祭文語り, 兵藤裕己, 口承文学(岩波講座日本文学史), 16, , 1997, イ0:568:16, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297432 祭儀と祭文 花祭, 山本ひろ子, 口承文学(岩波講座日本文学史), 16, , 1997, イ0:568:16, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297433 祭儀と祭文 物部村いざなぎ流, 斎藤英喜, 口承文学(岩波講座日本文学史), 16, , 1997, イ0:568:16, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297434 民間神楽における芸能の詞章, 山路興造, 口承文学(岩波講座日本文学史), 16, , 1997, イ0:568:16, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297435 河内音頭, 佐々木幹郎, 口承文学(岩波講座日本文学史), 16, , 1997, イ0:568:16, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297436 語り物の音楽分析, 時田アリソン, 口承文学(岩波講座日本文学史), 16, , 1997, イ0:568:16, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297437 歌詞が引き出す身体技法, 橋本裕之, 口承文学(岩波講座日本文学史), 16, , 1997, イ0:568:16, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297438 消える芸談, 富岡多恵子, 口承文学(岩波講座日本文学史), 16, , 1997, イ0:568:16, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297439 節まわしと伝承, 神崎宣武, 口承文学(岩波講座日本文学史), 16, , 1997, イ0:568:16, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297440 棒を用いる民俗行事と民俗芸能―突き技と組打ち技を中心に, 中村茂子, 芸能の科学, , 25, 1997, ケ00115, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297441 民俗芸能にみる棒振り―発生と展開, 中村茂子, 芸能史研究, 137, , 1997, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297442 放下(僧)の大道芸, 渡辺昭五, 芸能文化史, 15, , 1997, ケ00118, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297443 花祭りの信仰圏―小林の花祭り文書を史料として, 中村茂子, 民俗芸能研究, , 25, 1997, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297444 『天台大師和讃』の現代語訳, 塩入法道, 天台学報, 39, , 1997, テ00156, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297445 「鬼来迎」研究(その九), 生方徹夫, 麗沢大学紀要, 65, , 1997, レ00010, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297446 民俗芸能の詞章分析の諸問題について―「遠州西浦の田楽」の演目、はね能十二番中「山姥」を中心として, 島崎良, 松阪女子短期大学論叢, 35, , 1997, マ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297447 せりふに見る語り物の演劇化―景清物を中心に, 深沢昌夫, 宮城学院女子大学研究論文集, 86, , 1997, ミ00160, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297448 馬瀬狂言の研究, 山中華, 皇学館論叢, 30-6, , 1997, コ00050, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297449 <翻> 佐世保盲僧祭文, 荒木博之 西岡陽子, 伝承文学資料集成, 19, , 1997, イ9:90:19, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
297450 刀剣の精神史(その三)―新たな芸能史のために, 藤井康生, 名古屋芸能文化, 7, , 1997, ナ00077, 国文学一般, 演劇・芸能, ,