検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 301701 -301750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
301701 『太平記』あるいは<歴史>の責務について, 大津雄一, 国文学研究, 122, , 1997, コ00960, 中世文学, 軍記物語, ,
301702 太平記と筑紫, 平野さつき, 筑紫古典文学の世界中世・近世, , , 1997, イ0:644:2, 中世文学, 軍記物語, ,
301703 古態本『太平記』論への一視点―西源院本の表現をめぐって, 小秋元段, 軍記物語の窓, 1, , 1997, チ4:510:1, 中世文学, 軍記物語, ,
301704 『太平記』諸本研究の現在, 長坂成行, 軍記と語り物, 33, , 1997, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
301705 『太平記』と八幡について一、二―巻一二「怪鳥夜来事付神泉苑事」を中心に, 田中正人, 軍記物語の窓, 1, , 1997, チ4:510:1, 中世文学, 軍記物語, ,
301706 「朝敵」からの脱却―『太平記』巻十五の構成と展開, 谷垣伊太雄, 樟蔭国文学, 34, , 1997, シ00560, 中世文学, 軍記物語, ,
301707 『太平記』貞和四年記事の構成―宝剣進奏説話を中心に, 北村昌幸, 国語と国文学, 74-12, , 1997, コ00820, 中世文学, 軍記物語, ,
301708 『太平記』の論―建武新政と大塔宮, 中西達治, 金城学院大学論集, 39, , 1997, キ00620, 中世文学, 軍記物語, ,
301709 『細川頼之記』の構成と『理尽鈔』, 武田昌憲, 茨女国文, 9, , 1997, イ00132, 中世文学, 軍記物語, ,
301710 『太平記評判秘伝理尽鈔』輪読報告, 『太平記評判秘伝理尽鈔』輪読会, 軍記と語り物, 33, , 1997, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
301711 曾我御霊発生の基層―狩の聖地の精神風土(上), 福田晃, 伝承文学研究, 46, , 1997, テ00150, 中世文学, 軍記物語, ,
301712 狩の聖地の精神風土―曾我御霊発生の基層とかかわって, 福田晃, 説話―異界としての山, , , 1997, イ0:615, 中世文学, 軍記物語, ,
301713 『曾我物語』における「宿命」表現小考, 会田実, 中世文学研究, 23, , 1997, チ00170, 中世文学, 軍記物語, ,
301714 曾我十郎五郎の分担―「さはがぬ男」と「たまらぬ男」, 小井土守敏, 筑波大学平家部会論集, 6, , 1997, ツ00018, 中世文学, 軍記物語, ,
301715 『真字本曾我物語』における大磯の虎の遊女性について―語り手と作中人物の関係についての一考察, 高原由香里, 群馬県立女子大学国文学研究, 17, , 1997, ク00145, 中世文学, 軍記物語, ,
301716 『曾我物語』と『法華経』, 村上美登志, 国文学解釈と鑑賞, 62-3, , 1997, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
301717 仮名本『曾我物語』と『宝物集』―仮名本『曾我物語』の生成に関連して, 山西明, 鶴見日本文学, , 1, 1997, ツ00100, 中世文学, 軍記物語, ,
301718 絵入版本『曾我物語』について―寛永頃無刊記整版と寛文三年刊本の挿絵の検討, 小井土守敏, 日本語と日本文学, 25, , 1997, ニ00254, 中世文学, 軍記物語, ,
301719 <翻> 穂久迩文庫蔵『曾我物語』巻第一, 大川信子 岡崎美奈 西野雅子, 常葉国文, 22, , 1997, ト00840, 中世文学, 軍記物語, ,
301720 『曾我物語』研究の軌跡と課題, 会田実, 曾我・義経記の世界(軍記文学研究叢書), 11, , 1997, チ4:498:11, 中世文学, 軍記物語, ,
301721 『曾我物語』の諸本, 村上学, 曾我・義経記の世界(軍記文学研究叢書), 11, , 1997, チ4:498:11, 中世文学, 軍記物語, ,
301722 『曾我物語』の成立基盤, 大津雄一, 曾我・義経記の世界(軍記文学研究叢書), 11, , 1997, チ4:498:11, 中世文学, 軍記物語, ,
301723 『曾我物語』の文芸世界―頼朝譚とのかかわり, 大川信子, 曾我・義経記の世界(軍記文学研究叢書), 11, , 1997, チ4:498:11, 中世文学, 軍記物語, ,
301724 『曾我物語』の文芸世界―仇討物語としての構造, 稲葉二柄, 曾我・義経記の世界(軍記文学研究叢書), 11, , 1997, チ4:498:11, 中世文学, 軍記物語, ,
301725 『曾我物語』と女性―大磯の虎とその形象をめぐって, 村上美登志, 曾我・義経記の世界(軍記文学研究叢書), 11, , 1997, チ4:498:11, 中世文学, 軍記物語, ,
301726 『曾我物語』の芸能化, 表きよし, 曾我・義経記の世界(軍記文学研究叢書), 11, , 1997, チ4:498:11, 中世文学, 軍記物語, ,
301727 『義経記』の世界―恣意と視線の機構, 佐倉由泰, 人文科学論集(信州大), 31, , 1997, シ01100, 中世文学, 軍記物語, ,
301728 義経記論―北国落について, 中村祐子, 国文目白, 36, , 1997, コ01110, 中世文学, 軍記物語, ,
301729 弁慶像の造型(一)―舞曲・舞の本と『義経記』をめぐって, 麻原美子, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, 3, , 1997, ニ00289, 中世文学, 軍記物語, ,
301730 <講演> 義経と聖域「吉野」―その虚実と転成のトポス, 吉野亨, 京都文化短期大学紀要, 26, , 1997, キ00552, 中世文学, 軍記物語, ,
301731 『義経記』研究の軌跡と課題, 福田晃, 曾我・義経記の世界(軍記文学研究叢書), 11, , 1997, チ4:498:11, 中世文学, 軍記物語, ,
301732 『義経記』諸本の展開, 佐藤陸, 曾我・義経記の世界(軍記文学研究叢書), 11, , 1997, チ4:498:11, 中世文学, 軍記物語, ,
301733 『義経記』成立論の問題点, 三沢裕子, 曾我・義経記の世界(軍記文学研究叢書), 11, , 1997, チ4:498:11, 中世文学, 軍記物語, ,
301734 『義経記』の文芸世界―構想と構造との相関から, 野中直恵, 曾我・義経記の世界(軍記文学研究叢書), 11, , 1997, チ4:498:11, 中世文学, 軍記物語, ,
301735 『義経記』の方法―義経都落ちをめぐって, 刑部久, 曾我・義経記の世界(軍記文学研究叢書), 11, , 1997, チ4:498:11, 中世文学, 軍記物語, ,
301736 弁慶像の形成―『弁慶物語』との関連から, 徳江元正, 曾我・義経記の世界(軍記文学研究叢書), 11, , 1997, チ4:498:11, 中世文学, 軍記物語, ,
301737 『義経記』における伝承基盤―山科・宇陀を例として, 梶原正昭, 曾我・義経記の世界(軍記文学研究叢書), 11, , 1997, チ4:498:11, 中世文学, 軍記物語, ,
301738 『異本義経記』の検討, 大城実, 曾我・義経記の世界(軍記文学研究叢書), 11, , 1997, チ4:498:11, 中世文学, 軍記物語, ,
301739 “判官びいき”とその展開, 桜井好朗, 曾我・義経記の世界(軍記文学研究叢書), 11, , 1997, チ4:498:11, 中世文学, 軍記物語, ,
301740 『北条九代記』の「今」, 笹川祥生, 軍記物語の窓, 1, , 1997, チ4:510:1, 中世文学, 軍記物語, ,
301741 『義貞軍記』考―『無極鈔』の成立に関わって, 今井正之助, 日本文化論叢, 5, , 1997, ニ00523, 中世文学, 軍記物語, ,
301742 戦国軍記「武功夜話」における桶狭間の戦い―織田信長の深慮遠謀, 松浦由起, 豊田工業高専研究紀要, 30, , 1997, ト01150, 中世文学, 軍記物語, ,
301743 後期軍記における諸本の様相―三木合戦関係軍記を中心に, 松林靖明, 軍記と語り物, 33, , 1997, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
301744 『別所記』の虚構性, 松林靖明, 甲南女子大学研究紀要, 33, , 1997, コ00190, 中世文学, 軍記物語, ,
301745 播州英賀城と陰陽師道満の末裔たち, 中前正志, 軍記物語の窓, 1, , 1997, チ4:510:1, 中世文学, 軍記物語, ,
301746 続『大友記』の写本考, 武田昌憲, 茨城女子短期大学紀要, 24, , 1997, イ00120, 中世文学, 軍記物語, ,
301747 <複> 「大坂ノ陣」の文学世界―付『後藤合戦記』影印, 青木晃, 軍記物語の窓, 1, , 1997, チ4:510:1, 中世文学, 軍記物語, ,
301748 研究展望 室町軍記(一九八五年十一月〜一九九六年十月), 武田昌憲, 軍記と語り物, 33, , 1997, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
301749 軍記物研究文献目録三十三(一九九五年十一月〜一九九六年九月), 軍記・語り物研究会, 軍記と語り物, 33, , 1997, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
301750 中世における歴史叙述と通史教育, 福田景道, 日本文学/日本文学協会, 46-7, , 1997, ニ00390, 中世文学, 歴史物語・史論, ,