検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 302201 -302250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
302201 Crossed Paths: ―Zeami’s Transmission to Zenchiku, Noel J.Pinnington, Monumenta Nipponica, 52-2, , 1997, M00030, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302202 「能」舞台における花の言葉(英文), マーク・C・プールトン, ジャパンレビュー, , 8, 1997, N00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302203 通勤者のための能(英文), ジェイ・ルービン, ジャパンレビュー, , 8, 1997, N00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302204 私撰・私家集歌と謡曲, 松田存, 二松学舎大学論集, 40, , 1997, ニ00120, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302205 源氏能とは何か―謡曲「半蔀」のドラマトゥルギー, 河添房江, 〈みやび〉異説, , , 1997, シ4:814, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302206 能における歌道の意義, 黒岩三由里, 総合芸術としての能, 3, , 1997, ソ00037, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302207 能の中の新古今―名歌・名句の言葉をとること―<逢坂物狂>の作能法, 石井倫子, 国文学, 42-13, , 1997, コ00940, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302208 元雅の引歌表現考, 李珍鎬, 文学と教育, 34, , 1997, フ00367, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302209 能と蹴鞠と兵法と―伝書に見る身体, 石井倫子, 国語と国文学, 74-11, , 1997, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302210 英訳『花鏡』(上), 小林保治 Jackson Bailey, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 45, , 1997, ワ00080, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302211 トニ・モリスン作『ビラヴィド』と夢幻能, 大社淑子, 比較文学年誌, 33, , 1997, ヒ00040, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302212 エズラ・パウンドと能の「イメージ」, 竹内晶子, 文学, 8-2, , 1997, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302213 アイルランドに渡った「能」, 徳永哲, 異文化との遭遇, , , 1997, オ0:125, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302214 世阿弥の夢幻能, 三苫佳子, 大正演劇研究, 6, , 1997, タ00031, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302215 世阿弥の花―花から風へ, 松岡心平, 国文学, 42-5, , 1997, コ00940, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302216 世阿弥の物まね論―舞曲舞の成立, 三宅晶子, 中世文学, 42, , 1997, チ00160, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302217 『三道』執筆以後の世阿弥の作風, 竹本幹夫, 中世文学, 42, , 1997, チ00160, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302218 世阿弥と倫理―終末期倫理の試み(2), 鈴木元久, 東京家政学院大学紀要, 37, , 1997, ト00180, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302219 世阿弥教育論研究序説, 橋尾四郎, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 2, 1997, ヤ00033, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302220 『花鏡』芸論考(二)―続「かん(感・勘)」について, 小島順子, 星美学園短期大学研究論叢, 29, , 1997, セ00150, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302221 世阿弥の女体幽霊能と〔ワカ受ケ〕の機能, 山中玲子, 国語と国文学, 74-11, , 1997, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302222 中世の自然観(一) 消えた風景, 村井康彦, 国立能楽堂, 167, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302223 中世の自然観(二) 花から花へ, 村井康彦, 国立能楽堂, 168, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302224 中世の自然観(三) 市中の山居, 村井康彦, 国立能楽堂, 169, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302225 近世毛利家の能楽とお出入り役者―付、山田市之丞のこと, 樹下文隆, 近世文学俯瞰, , , 1997, ニ0:123, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302226 『藩士名寄』に見る尾張藩御役者の代々(一)―金春八左衛門家・林家(金春喜左衛門家)の役者をめぐって, 飯塚恵理人, 社会と情報, 2-1, , 1997, シ00415, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302227 神戸市立博物館所蔵『観能図屏風』の時と場―安土桃山時代能楽史研究のために, 天野文雄, 日本文学史論(島津忠夫古稀), , , 1997, イ0:621, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302228 南都禰宜衆の演能活動(上)―もう一つの能楽史, 宮本圭造, 芸能史研究, 138, , 1997, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302229 南都禰宜衆の演能活動(中)―もう一つの能楽史, 宮本圭造, 芸能史研究, , 139, 1997, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302230 「関三与」追考―近世初期京都の能の数寄者の横顔, 天野文雄, 野村美術館研究紀要, , 6, 1997, ノ00080, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302231 <翻> 紀州藩お抱え能役者の動向―和歌山県立文書館所蔵御役者の由緒書を紹介して, 宮本圭造, フィロカリア, , 14, 1997, フ00009, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302232 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 33―御湯殿の上の日記 文明十九年三月二日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 161, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302233 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 34―申楽談儀後人追記, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 162, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302234 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 35―多聞院日記 天文十九年三月二十七日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 163, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302235 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 36―多聞院日記 天文十九年四月五日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 164, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302236 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 37―言継卿記 天文元年五月二日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 165, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302237 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 38―朝倉亭御成記, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 166, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302238 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 39―光源院殿御元服記, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 167, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302239 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 40―証如上人日記 天文五年正月十五日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 168, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302240 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 41―証如上人日記 天文六年二月廿四日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 169, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302241 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 42―証如上人日記 天文七年三月十日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 170, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302242 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 43―証如上人日記 天文二十三年三月二十六日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 171, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302243 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 44―金剛大夫法楽之時日記, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 172, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302244 能楽講座 弘化勧進能絵巻 その8, 松本雍, 国立能楽堂, 161, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302245 能楽講座 弘化勧進能絵巻 その9, 松本雍, 国立能楽堂, 162, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302246 能楽講座 弘化勧進能絵巻 その10, 松本雍, 国立能楽堂, 163, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302247 能楽講座 弘化勧進能絵巻 その11, 松本雍, 国立能楽堂, 164, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302248 能楽講座 弘化勧進能絵巻 その12, 松本雍, 国立能楽堂, 165, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302249 能楽講座 弘化勧進能絵巻 その13, 松本雍, 国立能楽堂, 166, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
302250 能楽講座 弘化勧進能絵巻 その14, 松本雍, 国立能楽堂, 167, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,