検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 304501 -304550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
304501 シェストフ的不安と行動主義, 十重田裕一, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304502 昭和十年代の<近代文学>, 山下真史, 国語と国文学, 74-5, , 1997, コ00820, 近代文学, 一般, ,
304503 従軍作家の言説, 都築久義, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304504 大東亜共栄圏と文学者, 木村一信, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304505 <近代の超克>の位相, 藤森清, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304506 敗戦期と敗戦文学における地と<地>―敗戦期文学論 その二, 横手一彦, 叙説(叙説舎), 14, , 1997, シ00809, 近代文学, 一般, ,
304507 “戦後”的なるものをめぐって―大江健三郎から村上春樹まで, 黒古一夫, 二〇世紀の文学3(岩波講座日本文学史), 14, , 1997, イ0:568:14, 近代文学, 一般, ,
304508 六○年安保と文学, 竹内清己, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304509 全共闘世代の表現, 柴田勝二, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304510 現代文学史論, 栗坪良樹, 二〇世紀の文学3(岩波講座日本文学史), 14, , 1997, イ0:568:14, 近代文学, 一般, ,
304511 自由への探求と芸術意識, 栗坪良樹, 二〇世紀の文学3(岩波講座日本文学史), 14, , 1997, イ0:568:14, 近代文学, 一般, ,
304512 戦後派以後の世代的彷徨, 柘植光彦, 二〇世紀の文学3(岩波講座日本文学史), 14, , 1997, イ0:568:14, 近代文学, 一般, ,
304513 内部の方法と文学, 山田有策, 二〇世紀の文学3(岩波講座日本文学史), 14, , 1997, イ0:568:14, 近代文学, 一般, ,
304514 事件と文学, 日高昭二, 二〇世紀の文学3(岩波講座日本文学史), 14, , 1997, イ0:568:14, 近代文学, 一般, ,
304515 石原慎太郎・大江健三郎・開高健の登場, 田口律男, 文教国文学, 35・36, , 1997, フ00416, 近代文学, 一般, ,
304516 ノンフィクションの展開, 藤井淑禎, 二〇世紀の文学3(岩波講座日本文学史), 14, , 1997, イ0:568:14, 近代文学, 一般, ,
304517 長編小説と短編小説の転回, 福田和也, 二〇世紀の文学3(岩波講座日本文学史), 14, , 1997, イ0:568:14, 近代文学, 一般, ,
304518 戦後思想史と文学, 杉山光信, 二〇世紀の文学3(岩波講座日本文学史), 14, , 1997, イ0:568:14, 近代文学, 一般, ,
304519 昭和前期の特質, 日高昭二, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304520 新感覚派とモダニズム, 佐藤公一, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304521 プロレタリア文学, 佐藤健一, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304522 リアリズムの変容, 安藤宏, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304523 既成作家たちの仕事, 千葉俊二, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304524 プロレタリア文学の解体, 林淑美, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304525 文芸復興期の模索, 東郷克美, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304526 転向文学, 島村輝, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304527 『日本浪曼派』と『人民文庫』, 大屋幸世, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304528 芸術的抵抗の可能性, 鷺只雄, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304529 昭和後期の特質, 渡辺正彦, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304530 敗戦と文学者, 神谷忠孝, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304531 民主主義文学の展開, 沼沢和子, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304532 無頼派とその周辺, 矢島道弘, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304533 戦後派の文学, 吉田司雄, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304534 『近代文学』派の意味―一九五○年まで, 栗坪良樹, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304535 占領下の文学―武田泰淳・大岡昇平・三島由紀夫・堀田善衛, 佐藤秀明, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304536 第三の新人の位相, 近藤裕子, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304537 反リアリズムの方法, 中村三春, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304538 <純文学>の変質, 細谷博, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304539 石原慎太郎と大江健三郎の登場, 田口律男, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304540 大衆社会状況下の文学, 石田仁志, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304541 脱戦後派的批評の展開, 和田博文, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304542 ノン・フィクション, 竹松良明, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304543 内向の世代, 石川巧, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304544 村上春樹から吉本ばななまで, 木股知史, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 一般, ,
304545 「明治大正文学研究」の思い出(その一), 村松定孝, 日本古書通信, 62-4, , 1997, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
304546 「明治大正文学研究」の思い出(その二), 村松定孝, 日本古書通信, 62-5, , 1997, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
304547 「明治大正文学研究」の思い出(その三・完), 村松定孝, 日本古書通信, 62-6, , 1997, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
304548 「鎌倉組出陣」の紹介, 猪熊雄治, 学苑, 685, , 1997, カ00160, 近代文学, 一般, ,
304549 戦後文壇覚え書 9 三田の人たちのこと、その他, 杉森久英, 文芸, 36-1, , 1997, フ00426, 近代文学, 一般, ,
304550 古本屋控え帳(130) 夢二・お葉・山田順子, 青木正美, 日本古書通信, 62-4, , 1997, ニ00150, 近代文学, 一般, ,