検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
309101
-309150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
309101 | 大江健三郎と武満徹―交流の初期における内的呼応, 村瀬良子, 国文学攷, 152, , 1996, コ00990, 近代文学, 作家別, , |
309102 | 『人生の親戚』を読む―フラナリー・オコナーの“秘儀”との関連をめぐって, 奥野政元, キリスト教文学, 15, , 1996, キ00603, 近代文学, 作家別, , |
309103 | 大江健三郎『懐かしい年への手紙』(1987・10)と『神曲』との交響(その一)―ダンテ的想像力に導かれて, 安徳軍一, キリスト教文学, 15, , 1996, キ00603, 近代文学, 作家別, , |
309104 | 「燃えあがる緑の木」のギー兄さんとアシジのフランチェスコ, 植栗弥, キリスト教文学, 15, , 1996, キ00603, 近代文学, 作家別, , |
309105 | 『安愚楽鍋』の語句管見(五), 古田東朔, 鶴見大学国語教育研究, 32, , 1996, ツ00095, 近代文学, 著作家別, , |
309106 | 『安愚楽鍋』の語句管見(六), 古田東朔, 鶴見大学国語教育研究, 33, , 1996, ツ00095, 近代文学, 著作家別, , |
309107 | 兜太のエロチシズム―原初の肉体の響き合い, 石川青狼, エロチシズム(シリーズ俳句世界), 1, , 1996, イ3:85:1, 近代文学, 作家別, , |
309108 | 久米正雄と私, 井上卓衛, むさしの文学会会報, 30, , 1996, ム00105, 近代文学, 作家別, , |
309109 | 馬鹿ものどもめが馬鹿ぬかいた, 高田信敬, 鶴見日本文学会報, 39, , 1996, ツ00110, 近代文学, 著作家別, , |
309110 | 椎名麟三の遺したもの, 佐藤泰正, 椎名麟三―自由の彼方で, 1, , 1996, シ00012, 近代文学, 作家別, , |
309111 | 椎名麟三とニーチェ, 斎藤末弘, 椎名麟三―自由の彼方で, 1, , 1996, シ00012, 近代文学, 作家別, , |
309112 | 椎名麟三の初期メモ―『永遠なる序章』まで, 西垣勤, 椎名麟三―自由の彼方で, 1, , 1996, シ00012, 近代文学, 作家別, , |
309113 | 椎名麟三における「道化」の問題―太宰治と比較して, 水崎野里子, 椎名麟三―自由の彼方で, 1, , 1996, シ00012, 近代文学, 作家別, , |
309114 | カミユに対する椎名の批判, 久保田暁一, 椎名麟三―自由の彼方で, 1, , 1996, シ00012, 近代文学, 作家別, , |
309115 | 椎名麟三と北川省一, 宮野光男, 椎名麟三―自由の彼方で, 1, , 1996, シ00012, 近代文学, 作家別, , |
309116 | 自我の解体と変容―「暗夜行路」の主人公をめぐって, 山口博, 鎌倉女子大学紀要, 3, , 1996, カ00534, 近代文学, 作家別, , |
309117 | 完全なる美の追求―狩行俳句とエロチシズム, 片山由美子, エロチシズム(シリーズ俳句世界), 1, , 1996, イ3:85:1, 近代文学, 作家別, , |
309118 | 制御せぬ(制御できぬ)髪―重信のエロチシズム, 江里昭彦, エロチシズム(シリーズ俳句世界), 1, , 1996, イ3:85:1, 近代文学, 著作家別, , |
309119 | 『蝮のすえ』の構造―誰を方舟に残すか, 鎌田朋美, 愛媛国語国文, 46, , 1996, エ00030, 近代文学, 作家別, , |
309120 | 疾走する激情と肉体―『走れメロス』再論, 若杉(藤平)俊明, グループ・ブリコラージュ紀要, 14, , 1996, g00100, 近代文学, 作家別, , |
309121 | 谷川俊太郎・『二十億光年の孤独』の<孤独>―<共生>への起点として, 田中俊広, キリスト教文学, 15, , 1996, キ00603, 近代文学, 著作家別, , |
309122 | 谷崎潤一郎―大正七年の中国旅行, 馬場夕美子, 同志社国文学, 44, , 1996, ト00340, 近代文学, 作家別, , |
309123 | 文明批評家としての谷崎潤一郎(英文), 鈴木貞美, ジャパンレビュー, , 7, 1996, N00035, 近代文学, 著作家別, , |
309124 | 山頭火論―「百舌鳥」の句とその意味をめぐって, 脇谷英勝, 帝塚山大学教養学部紀要, 47, , 1996, テ00095, 近代文学, 著作家別, , |
309125 | アインシュタインの土井晩翠宛書簡 翻刻・翻訳, 鈴木道男, 言語と文化, 5, , 1996, ケ00243, 近代文学, 著作家別, , |
309126 | 草田男のエロチシズム, 飯島晴子, エロチシズム(シリーズ俳句世界), 1, , 1996, イ3:85:1, 近代文学, 作家別, , |
309127 | 漱石俳句の笑い, 小谷野敦, 笑いの認知学(シリーズ俳句世界), 2, , 1996, イ3:85:2, 近代文学, 作家別, , |
309128 | 野上弥生子訳『ギリシア・ローマ神話』と「古代ギリシア祭文」, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 99, , 1996, カ00120, 近代文学, 作家別, , |
309129 | 野上弥生子と「世界名作大観」(十一)―『沙翁物語』, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 99, , 1996, カ00120, 近代文学, 作家別, , |
309130 | 野上弥生子と「近代劇全集」(三)―『別れも愉し』及び『楡の木蔭の慾望』, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 99, , 1996, カ00120, 近代文学, 著作家別, , |
309131 | 夢道俳句の笑い, 宮崎二健, 笑いの認知学(シリーズ俳句世界), 2, , 1996, イ3:85:2, 近代文学, 作家別, , |
309132 | 孤閨のエロチシズム―日野草城とその妻, 復本一郎, エロチシズム(シリーズ俳句世界), 1, , 1996, イ3:85:1, 近代文学, 作家別, , |
309133 | 『風立ちぬ』論―「死のかげの谷」を中心として, 山崎麻由美, キリスト教文学, 15, , 1996, キ00603, 近代文学, 作家別, , |
309134 | <シモオン>, 大屋幸世, 鶴見日本文学会報, 39, , 1996, ツ00110, 近代文学, 作家別, , |
309135 | 正岡子規における多感な客観, 国中治, むさしの文学会会報, 31, , 1996, ム00105, 近代文学, 作家別, , |
309136 | 最後の癇癪玉, 鳥羽とほる, むさしの文学会会報, 31, , 1996, ム00105, 近代文学, 著作家別, , |
309137 | 子規俳句の笑い, 坪内稔典, 笑いの認知学(シリーズ俳句世界), 2, , 1996, イ3:85:2, 近代文学, 作家別, , |
309138 | 子規の小説, 仙波功二, 愛媛国語国文, 46, , 1996, エ00030, 近代文学, 作家別, , |
309139 | 三島文学の記号学, 渡辺知釈, シグノ, 3, , 1996, s00030, 近代文学, 作家別, , |
309140 | 「やまなし」考―構造、主題と作品の読み, 河内昭浩, 語学と文学/群馬大学, 32, , 1996, コ00450, 近代文学, 作家別, , |
309141 | 森鴎外の作品における語りの視点(英文), 長島要一, 国際東方学者会議紀要, 41, , 1996, T00008, 近代文学, 著作家別, , |
309142 | 森有正の言語観, 武田恵理子, シグノ, 3, , 1996, s00030, 近代文学, 作家別, , |
309143 | 質疑応答「森有正の言語観」, 荒木亨 犬塚潤一郎 小沢伊久美 塚島基, シグノ, 3, , 1996, s00030, 近代文学, 著作家別, , |
309144 | 柳田国男の昔話研究―スクラップ・ブック『村の話』を巡って, 野村純一, 遠野物語研究, 1, , 1996, ト00716, 近代文学, 作家別, , |
309145 | 『遠野物語』の印刷工程, 石井正己, 遠野物語研究, 1, , 1996, ト00716, 近代文学, 作家別, , |
309146 | 遠野郷にみられる「塞の神」について―『註釈・遠野物語』研究の二つの話をめぐって, 鈴木重三, 遠野物語研究, 1, , 1996, ト00716, 近代文学, 作家別, , |
309147 | 山本健吉の<滑稽>, 久保純夫, 笑いの認知学(シリーズ俳句世界), 2, , 1996, イ3:85:2, 近代文学, 作家別, , |
309148 | 晶子の児童文学, 名原瑞恵, 与謝野晶子研究, 116, , 1996, ヨ00060, 近代文学, 作家別, , |
309149 | 晶子の児童文学(承前), 名原瑞恵, 与謝野晶子研究, 117, , 1996, ヨ00060, 近代文学, 作家別, , |
309150 | <シンポジウム・国語教育とは何か> 国語教育とは何か, 大平浩哉, 早稲田大学国語教育研究, 16, , 1996, ワ00102, 国語教育, 一般, , |