検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 309251 -309300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
309251 漢文脈と和文脈―風土記の訓読から, 広岡義隆, 美夫君志, , 56, 1998, ミ00130, 上代文学, 風土記, ,
309252 虚構の風景―古代和歌史の展開, 犬飼公之, 美夫君志, , 56, 1998, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
309253 『大江千里集』「詠懐」部と「添ふる歌」―その表現と主題について, 小野泰央, 和歌文学研究, , 76, 1998, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
309254 源順歌の表現―『古今和歌六帖』出典未詳歌との関連, 西山秀人, 和歌文学研究, , 76, 1998, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
309255 藤原清輔の詠歌と難義語, 芦田耕一, 和歌文学研究, , 76, 1998, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
309256 宗尊親王『文応三百首』流伝考―『夫木抄』所載本文を手懸りとして, 佐藤智広, 和歌文学研究, , 76, 1998, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
309257 伝後宇多天皇筆「松木切」<『兼行集』断簡>について―その原本性と現存諸本との関係, 石沢一志, 和歌文学研究, , 76, 1998, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
309258 忍頂寺文庫特輯 忍頂寺務氏及び忍頂寺文庫について, 福田安典, 語文/大阪大学, , 70, 1998, コ01390, 国文学一般, 古典文学, ,
309259 忍頂寺文庫特輯 分野別文庫概説, 正木ゆみ 福田安典 川端咲子 近衛典子 尾崎千佳 内田宗一, 語文/大阪大学, , 70, 1998, コ01390, 国文学一般, 古典文学, ,
309260 忍頂寺文庫特輯 忍頂寺と文庫点描, 鷲原知良 福田安典 青田寿美 川端咲子 正木ゆみ 内田宗一 尾崎千佳 富田志津子, 語文/大阪大学, , 70, 1998, コ01390, 国文学一般, 古典文学, ,
309261 忍頂寺文庫特輯 『淡路詞』翻刻・解題, 内田宗一 正木ゆみ, 語文/大阪大学, , 70, 1998, コ01390, 近世文学, 国語, ,
309262 忍頂寺文庫特輯 忍頂寺務氏著述目録, 近衛典子, 語文/大阪大学, , 70, 1998, コ01390, 国文学一般, 古典文学, ,
309263 浦島説話の周辺―『古事談』再読, 荒木浩, 語文/大阪大学, , 70, 1998, コ01390, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
309264 「遣心和歌集」序文小考, 前田淳, 語文/大阪大学, , 70, 1998, コ01390, 中世文学, 和歌, ,
309265 泉鏡花「国貞ゑがく」論―<姫松>の形象が意味するもの, 杲由美, 語文/大阪大学, , 70, 1998, コ01390, 近代文学, 著作家別, ,
309266 片岡利博著『物語文学の本文と構造』, 川崎佐知子, 語文/大阪大学, , 70, 1998, コ01390, 中古文学, 書評・紹介, ,
309267 永野仁著『堺と泉州の俳諧』, 尾崎千佳, 語文/大阪大学, , 70, 1998, コ01390, 近世文学, 書評・紹介, ,
309268 佐佐木忠慧教授略歴・著書・論文等目録及びその概要, 佐佐木忠慧, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 国文学一般, 目録・その他, ,
309269 『土佐日記』の表と裏―女性仮託の意図について, 相沢幸子, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 中古文学, 日記・随筆, ,
309270 『枕草子』の自然と色彩, 海谷順子, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 中古文学, 日記・随筆, ,
309271 『とりかへばや物語』と『有明の別』における女性―ある男装の姫君の生涯, 音羽美智子, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 中古文学, 物語, ,
309272 『百人一首』成立諸論―『百人秀歌』との関わりとともに, 佐藤和歌子, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 中世文学, 和歌, ,
309273 夏目漱石『門』を読む―「愛の賚(たまもの)」と「愛の刑(けい)」, 相沢朋美, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 近代文学, 著作家別, ,
309274 『白樺』と日本近代美術, 渡辺祥子, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 近代文学, 一般, ,
309275 詩人寺山修司の世界―「童話」に見られる詩的展開, 関東博子, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 近代文学, 著作家別, ,
309276 『陸奥話記』を素材とする歴史小説について, 阿部香名子, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 中古文学, 軍記, ,
309277 盛岡方言の残存と消滅―『御国通辞』を資料とした臨地調査から, 瀬川睦子, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 国語, 方言, ,
309278 組踊りの独自性―詞と歌, 犬飼公之, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 国文学一般, 南島文学, ,
309279 「橋姫三帖」の構想と方法―「薫についての物語」の始発をめぐって, 菊田茂男, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 中古文学, 物語, ,
309280 定家における業平「ちはやぶる」歌, 田中初恵, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 中世文学, 和歌, ,
309281 『徒然草』第四十一段のイメージ―木の上で居眠りする法師, 安部元雄, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
309282 景清ノート―浄瑠璃に見る英雄的身体, 深沢昌夫, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 近世文学, 演劇・芸能, ,
309283 『夜明け前』における父と歴史(一), 伊狩弘, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 近代文学, 著作家別, ,
309284 「徒然」の語史―文章史の観点から見た問題点, 遠藤好英, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 国語, 文体・文章, ,
309285 インターネットと国文学, 沢井清, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
309286 名所歌と名所絵の融合―『最勝四天王院名所障子絵』を中心に, 斎麻子, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 中世文学, 和歌, ,
309287 翻刻 小堀遠州の文学, 為貝陽子, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 近世文学, 国学・和歌, ,
309288 「思ひのごとくも、のたまふ物かな」, 山田潔, 国語学, , 193, 1998, コ00570, 中古文学, 物語, ,
309289 最も早い日本語録音資料群の出現―一九〇〇年パリにおける川上音二郎一座の平円盤録音, 清水康行, 国語学, , 193, 1998, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
309290 平成8年・9年における国語学界の展望 総記, 山口佳紀, 国語学, , 193, 1998, コ00570, 国語, 一般, ,
309291 平成8年・9年における国語学界の展望 国語学史研究及び国語研究資料, 山本秀人, 国語学, , 193, 1998, コ00570, 国語, 一般, ,
309292 平成8年・9年における国語学界の展望 文法(史的研究), 小林賢次, 国語学, , 193, 1998, コ00570, 国語, 文法, ,
309293 平成8年・9年における国語学界の展望 文法(理論・現代), 田窪行則, 国語学, , 193, 1998, コ00570, 国語, 文法, ,
309294 平成8年・9年における国語学界の展望 語彙(史的研究), 山本真吾, 国語学, , 193, 1998, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
309295 藤井竹外書翰二通―高階雄次郎宛て, 水田紀久, 混沌, , 22, 1998, コ01540, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
309296 装訂漫話, 森上修, 混沌, , 22, 1998, コ01540, 国文学一般, 古典文学, ,
309297 平成8年・9年における国語学界の展望 語彙(理論・現代), 久島茂, 国語学, , 193, 1998, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
309298 平成8年・9年における国語学界の展望 音韻(史的研究), 高山倫明, 国語学, , 193, 1998, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
309299 平成8年・9年における国語学界の展望 音韻(理論・現代), 相沢正夫, 国語学, , 193, 1998, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
309300 平成8年・9年における国語学界の展望 文字・表記(史的研究), 乾善彦, 国語学, , 193, 1998, コ00570, 国語, 文字・表記, ,