検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
309501
-309550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
309501 | 高杉晋作の詩想―「狂」と「偸生」, 有馬卓也, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 5, 1998, ケ00261, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
309502 | 「流れる時間」の創造, 稲岡耕二, 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
309503 | <対談> 「失われた青春」, 黒井千次 三浦雅士, 文学界, 52-5, , 1998, フ00300, 近代文学, 小説, , |
309504 | 性愛という主題, 身崎寿, 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
309505 | 岡本韋庵『支那遊記』翻刻(その三), 有馬卓也 真銅正宏, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 5, 1998, ケ00261, 近代文学, 一般, , |
309506 | 包摂する情感―人麻呂的なるもの, 内田賢徳, 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
309507 | 詩的秩序とエロス―三島由紀夫の「公」と「私」, 松本徹, 文学界, 52-7, , 1998, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
309508 | 人麻呂の歌の古代的性格, 遠山一郎, 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
309509 | 考古学的成果―飛鳥・藤原京, 木下正史, 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 上代文学, 一般, , |
309510 | 現代作家論シリーズ・第十八回 車谷長吉と町田康―抜き身の私, 鈴村和成, 文学界, 52-7, , 1998, フ00300, 近代文学, 小説, , |
309511 | 人麻呂歌集季節歌, 青木周平, 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
309512 | <講演> 古典と注釈―国語史の一端に触れながら, 武田孝, 国士館大学国文学論輯, , 19, 1998, コ01048, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
309513 | 窓外雨蕭々79 「美しい町」を思う―武者小路実篤の「新しき村」と大正時代(5), 関川夏央, 文学界, 52-7, , 1998, フ00300, 近代文学, 一般, , |
309514 | 昭和精神史・戦後篇第九回 コミンフォルム・日本共産党・朝鮮戦争, 桶谷秀昭, 文学界, 52-7, , 1998, フ00300, 近代文学, 一般, , |
309515 | 人麻呂歌集七夕歌―その生成, 内藤明, 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
309516 | 武士道的町人像―『心中宵庚申』, 西尾邦夫, 国士館大学国文学論輯, , 19, 1998, コ01048, 近世文学, 演劇・芸能, , |
309517 | 人麻呂歌集旋頭歌, 品田悦一, 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
309518 | 「厨房日記」について, 伴悦, 国士館大学国文学論輯, , 19, 1998, コ01048, 近代文学, 著作家別, , |
309519 | サブ・カルチャー文学論第三回 まんがはいかにして文学であろうとし、文学はいかにしてまんがたり得なかったか―中上健次『南回帰船』をめぐって, 大塚英志, 文学界, 52-8, , 1998, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
309520 | 言語次元説の実証―言語の成立場所と芭蕉発句, 福田真久, 国士館大学国文学論輯, , 19, 1998, コ01048, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
309521 | 島田修三著『古代和歌生成史論』, 太田豊明, 古代研究, , 31, 1998, コ01260, 上代文学, 書評・紹介, , |
309522 | スサノヲ研究史の試み, 山田永, 北陸古典研究, , 13, 1998, ホ00198, 上代文学, 神話, , |
309523 | 近江荒都歌, 小川靖彦, 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
309524 | 平安朝詩詩題の出典―応和二年(九六二)〜安和二年(九六九), 柳沢良一, 北陸古典研究, , 13, 1998, ホ00198, 中古文学, 漢文学, , |
309525 | 吉野讃歌, 坂本信幸, 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
309526 | 『類題古詩』私注(四), 本間洋一, 北陸古典研究, , 13, 1998, ホ00198, 中古文学, 漢文学, , |
309527 | 『白露』評釈(1), 田村俊介 中島正二, 北陸古典研究, , 13, 1998, ホ00198, 中世文学, 物語・小説, , |
309528 | 安騎野の歌, 村田右富実, 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
309529 | 『本朝麗藻巻下』注解(五), 柳沢良一 本間洋一 高島要, 北陸古典研究, , 13, 1998, ホ00198, 中古文学, 漢文学, , |
309530 | 晩年の綾足, 松尾勝郎, 国文学ノート(成城大学), , 35, 1998, コ01020, 近世文学, 国学・和歌, , |
309531 | 草壁皇子挽歌, 神野志隆光, 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
309532 | ヒルコの誕生について, 福島秋穂, 古代研究, , 31, 1998, コ01260, 上代文学, 神話, , |
309533 | 高市皇子挽歌, 梅田徹, 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
309534 | 歌垣の文学史的考察―神話伝承の場としての歌垣, 遠藤耕太郎, 古代研究, , 31, 1998, コ01260, 上代文学, 一般, , |
309535 | 「条々天道恐ろしき次第―斎藤山城道三」私注<続>, 小林千草, 国文学ノート(成城大学), , 35, 1998, コ01020, 近世文学, 一般, , |
309536 | 万葉人のコスモロジー(上)―精神世界の象徴, 山田直巳, 国文学ノート(成城大学), , 35, 1998, コ01020, 上代文学, 万葉集, , |
309537 | 初期<相聞>一面臆断―久米禅師・石川郎女の相聞を中心に, 高松寿夫, 古代研究, , 31, 1998, コ01260, 上代文学, 万葉集, , |
309538 | 『日本永代蔵』における一考察, 八木橋知美, 国文学ノート(成城大学), , 35, 1998, コ01020, 近世文学, 小説, , |
309539 | 石川女郎をめぐる二皇子の歌―大津皇子物語の形成過程, 馬場朋子, 古代研究, , 31, 1998, コ01260, 上代文学, 万葉集, , |
309540 | 石中死人歌の構成―<神話>の解体, 土佐秀里, 古代研究, , 31, 1998, コ01260, 上代文学, 万葉集, , |
309541 | 泣血哀慟歌―「玉梓の 使ひを見れば」, 平館英子, 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
309542 | 窓外雨蕭々80 新興資本家の夢―武者小路実篤の「新しき村]と大正時代(6), 関川夏央, 文学界, 52-8, , 1998, フ00300, 近代文学, 一般, , |
309543 | 王朝文学と蜂, 岩下均, 目白学園国語国文学, , 7, 1998, メ00099, 中古文学, 一般, , |
309544 | 「物語的私家集」について, 勝又祐司, 中古文学論攷, , 19, 1998, チ00145, 中古文学, 和歌, , |
309545 | 忍月の再上京時代(三), 千葉真郎, 目白学園国語国文学, , 7, 1998, メ00099, 近代文学, 著作家別, , |
309546 | 蜻蛉日記冒頭部の和歌の変質―日記文学形成の契機を探る, 斎藤菜穂子, 中古文学論攷, , 19, 1998, チ00145, 中古文学, 日記・随筆, , |
309547 | 作家の孤独が胸を打つ―『三島由紀夫 未発表書簡』ドナルド・キーン氏宛の97通, 鈴村和成, 文学界, 52-8, , 1998, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
309548 | (翻刻)『怪談見聞実記』巻之一〜巻之三, 清水正男 広沢知晴, 目白学園国語国文学, , 7, 1998, メ00099, 近世文学, 小説, , |
309549 | 遠山一郎著『天皇神話の形成と万葉集』, 伊藤益, 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 上代文学, 書評・紹介, , |
309550 | 枕草子の和歌構成方法―「菩提といふ寺に」段を中心に, 鄭順粉, 中古文学論攷, , 19, 1998, チ00145, 中古文学, 日記・随筆, , |