検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 309601 -309650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
309601 逍遙・文学誌86 「星座」(上)―石川達三・北原武夫・井上立士・矢崎弾・中村梧一郎ら, 紅野敏郎, 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 近代文学, 一般, ,
309602 倭健命の兄殺し―『古事記』景行天皇条の分析(その四), 菅野雅雄, 中京大学上代文学論究, , 6, 1998, チ00117, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
309603 窓外雨蕭々<最終回> 現代では金こそが天分である。―武者小路実篤の「新しき村」と大正時代(8), 関川夏央, 文学界, 52-10, , 1998, フ00300, 近代文学, 一般, ,
309604 Hoffmann A Japanese Grammarにおける動詞活用の種類, ブルーヘルマンス・ラウール, 明大日本文学, , 26, 1998, メ00080, 国語, 文法, ,
309605 名古屋ことばのつどい編集委員会編『日本語論究5敬語』, 伊藤享介, 名古屋大学国語国文学, , 82, 1998, ナ00150, 国語, 書評・紹介, ,
309606 昭和精神史・戦後篇第十一回 「近代の超克」論, 桶谷秀昭, 文学界, 52-11, , 1998, フ00300, 近代文学, 一般, ,
309607 国語教育界展望360, 田中孝一, 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 国語教育, 一般, ,
309608 学界教育界の動向, , 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
309609 サブ・カルチャー文学論第五回 吉本ばなな論、あるいは記号的な日本語による小説の可能性をめぐって, 大塚英志, 文学界, 52-12, , 1998, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
309610 人麻呂歌事典, 西沢一光 柳沢朗 大浦誠士 岩下武彦 太田豊明 広川晶輝 三田誠司 鉄野昌弘, 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
309611 石見相聞歌―二つの歌群の時間と意識をめぐって, 菊川恵三, 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
309612 翻訳という「病気」をめぐって―山田潤治著『喪われた轍』, 〓秀実, 文学界, 52-12, , 1998, フ00300, 国文学一般, 書評・紹介, ,
309613 安部公房『壁―S・カルマ氏の犯罪』論―自我・変身・言葉, 石橋紀俊, 昭和文学研究, , 36, 1998, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
309614 批評・研究の諸問題―『共同討議 近代日本の批評』にことよせて, 関谷一郎, 昭和文学研究, , 36, 1998, シ00745, 近代文学, 評論, ,
309615 奥山文幸著『宮沢賢治『春と修羅』論―言語と映像』, 杉浦静, 昭和文学研究, , 37, 1998, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
309616 山崎正和「実朝出帆」試論―「劇場」機能の復権, 森井直子, 昭和文学研究, , 36, 1998, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
309617 研究動向 岡本かの子, 宮内淳子, 昭和文学研究, , 36, 1998, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
309618 高桑法子著『幻想のオイフォリー―泉鏡花を起点として』, 山口政幸, 昭和文学研究, , 37, 1998, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
309619 研究動向 太宰治, 山崎正純, 昭和文学研究, , 36, 1998, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
309620 研究展望 「言説」研究と「文学」研究と, 一柳広孝, 昭和文学研究, , 36, 1998, シ00745, 近代文学, 一般, ,
309621 坪井秀人著『声の祝祭 日本近代詩と戦争』, 小関和弘, 昭和文学研究, , 37, 1998, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
309622 研究展望 <文学>は面白い, 勝原晴希, 昭和文学研究, , 36, 1998, シ00745, 近代文学, 一般, ,
309623 研究展望 楕円幻想再考、およびスカラベ構想のこと, 花田俊典, 昭和文学研究, , 36, 1998, シ00745, 近代文学, 一般, ,
309624 研究展望 鎖国する日本文学, 坪井秀人, 昭和文学研究, , 36, 1998, シ00745, 近代文学, 一般, ,
309625 異論・反論 曾根博義氏の書評に答える, 首藤基澄, 昭和文学研究, , 37, 1998, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
309626 真銅正宏著『永井荷風・音楽の流れる空間』, 中村良衛, 昭和文学研究, , 36, 1998, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
309627 小林裕子著『佐多稲子―体験と時間』, 大塚博, 昭和文学研究, , 36, 1998, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
309628 六条御息所試論―生霊創造の意味, 猿渡学, 日本文芸論叢, , 12, 1998, ニ00562, 中古文学, 物語, ,
309629 伽と茶の湯―『醒睡笑』の成立, 小林幸夫, 東海学園国語国文, , 51・52, 1998, ト00040, 近世文学, 小説, ,
309630 『平家物語』清盛追悼説話群に関する一考察―諸本の異同とその志向するもの, 呉起燻, 日本文芸論叢, , 12, 1998, ニ00562, 中世文学, 軍記物語, ,
309631 軍体<敦盛>の因果, 西村聡, 金沢大学国語国文, , 23, 1998, カ00500, 中世文学, 演劇・芸能, ,
309632 「浅芽が宿」における哀傷の構図―丹後国風土記逸文との関係を視野に収めて, 三浦一朗, 日本文芸論叢, , 12, 1998, ニ00562, 近世文学, 小説, ,
309633 谷崎潤一郎「少年」における「眼瞼の裏の明るい世界」の形象―<光>を巡る幻想の論理, 森岡卓司, 日本文芸論叢, , 12, 1998, ニ00562, 近代文学, 著作家別, ,
309634 <ふるさと>の生成過程―坂口安吾「ふるさとに寄する讃歌」論, 加藤達彦, 日本文芸論叢, , 12, 1998, ニ00562, 近代文学, 著作家別, ,
309635 島木健作『癩』『盲目』と亀井勝一郎の初期評論, 山崎義光, 日本文芸論叢, , 12, 1998, ニ00562, 近代文学, 著作家別, ,
309636 舞曲「浜出」につきての考察(一)―幸若歌謡「四季の節」との関連から, 藤井奈都子, 金沢大学国語国文, , 23, 1998, カ00500, 中世文学, 演劇・芸能, ,
309637 立原道造「風立ちぬ」の構造に関する試論―「対話」と「問ひ」をめぐって, 野坂昭雄, 日本文芸論叢, , 12, 1998, ニ00562, 近代文学, 著作家別, ,
309638 鎌倉時代の仏伝図と寺院堂塔の荘厳, 渡辺里志, 東海学園国語国文, , 51・52, 1998, ト00040, 中世文学, 一般, ,
309639 開帳と見世物興行(1)―広小路柳薬師の夜開帳, 小林幸夫, 東海学園国語国文, , 53, 1998, ト00040, 近世文学, 演劇・芸能, ,
309640 愁人与謝野寛―第二次「明星」を読む, 加藤孝男, 東海学園国語国文, , 53, 1998, ト00040, 近代文学, 著作家別, ,
309641 河野頼人教授略歴・主要著述目録, , 北九州大学国語国文学, , 10, 1998, キ00053, 国文学一般, 目録・その他, ,
309642 『本朝孝子伝』の流行, 勝又基, 金沢大学国語国文, , 23, 1998, カ00500, 近世文学, 小説, ,
309643 類型の継承と展開―『万葉集』巻八の一五五五番歌をめぐって, 河野頼人, 北九州大学国語国文学, , 10, 1998, キ00053, 上代文学, 万葉集, ,
309644 芥川龍之介の人間性―萩原朔太郎との交友から, 伊藤淑人, 東海学園国語国文, , 53, 1998, ト00040, 近代文学, 著作家別, ,
309645 堀景山の学問論―下学の道から上達の理へ, 高橋俊和, 金沢大学国語国文, , 23, 1998, カ00500, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
309646 「オツベルと象」小論(承前)―オツベルの世界と象の世界, 井上寿彦, 東海学園国語国文, , 53, 1998, ト00040, 近代文学, 著作家別, ,
309647 石川県立図書館蔵川口文庫本『日本詩紀』について, 高島要, 金沢大学国語国文, , 23, 1998, カ00500, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
309648 「隼人乃湍門」考証―ハヤヒトの語義に関連して, 宮島正人, 北九州大学国語国文学, , 10, 1998, キ00053, 上代文学, 万葉集, ,
309649 『文学論』から作品へ―漱石<写生文>論, 福井慎二, 国語国文学(弘前大), , 20, 1998, ヒ00210, 近代文学, 著作家別, ,
309650 「林中日記」論, 村松善, 国語国文学(弘前大), , 20, 1998, ヒ00210, 近代文学, 著作家別, ,