検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 309951 -310000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
309951 夏目漱石「幻影の盾」論―作品構造における時間の意義, 宮薗美佳, 日本文芸研究, 50-1, , 1998, ニ00530, 近代文学, 著作家別, ,
309952 歴史文学の系譜と展開, 野中哲照, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 国文学一般, 古典文学, ,
309953 対馬の神功皇后説話と海人, 岡田啓助, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 上代文学, 一般, ,
309954 『春琴抄』論―佐助の能動的「献身」と、春琴の受動的立場について, 藤原智子, 日本文芸研究, 50-1, , 1998, ニ00530, 近代文学, 著作家別, ,
309955 『宇治拾遺物語』第一八六話「清見原天皇と大友皇子と合戦の事」考―付編者の人物像, 増古和子, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
309956 「李陵」論, 宮田一生, 日本文芸研究, 50-1, , 1998, ニ00530, 近代文学, 著作家別, ,
309957 怨霊は恐ろしき事なれば―怨霊の機能と軍記物語の始発, 大津雄一, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中古文学, 軍記, ,
309958 太宰治『パンドラの匣』論―<体験する「僕」>と<物語る「僕」>をめぐって, 孫才喜, 日本文芸研究, 50-1, , 1998, ニ00530, 近代文学, 著作家別, ,
309959 平将門―首の怪異譚をめぐって, 矢代和夫, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中古文学, 軍記, ,
309960 平将門伝説の展開, 村上春樹, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中古文学, 軍記, ,
309961 『今昔物語集』仏法部といくさ語り, 仲井克己, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中古文学, 説話, ,
309962 劉邦と始皇帝―『今昔物語集』巻第十冒頭三話の描く君主像, 三田明弘, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中古文学, 説話, ,
309963 神婚幻想と斎宮伝承, 保坂達雄, 東横国文学, , 29, 1998, ト00710, 国文学一般, 古典文学, ,
309964 半井本『保元物語』における<骨肉相剋>―源家の場合・為義を中心に, 平野さつき, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
309965 今様法文歌と法華八講の場―『梁塵秘抄』35番普賢菩薩の今様について, 菅野扶美, 東横国文学, , 29, 1998, ト00710, 中古文学, 歌謡, ,
309966 辺境への回帰―為朝英雄論再考, 白崎祥一, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
309967 宗左の寺沢家への出仕, 坂口善保, 東横国文学, , 29, 1998, ト00710, 近世文学, 一般, ,
309968 「大太刀」小考, 相沢浩通, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 一般, ,
309969 日本の現代詩・二十世紀の歩み, 林浩平, 東横国文学, , 29, 1998, ト00710, 近代文学, 詩, ,
309970 『平家物語』の無常観小考―藤原成親零落の叙述をめぐって, 関口忠男, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
309971 灯籠大臣平重盛と<風流>―『平家物語』「灯炉之沙汰」をめぐって, 刑部久, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
309972 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 神話, 勝俣隆, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 上代文学, 一般, ,
309973 『平家物語』四兄弟の論―宗盛と知盛、そして重衡を中心に, 日下力, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
309974 項羽と義仲―英傑の境涯, 堀誠, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
309975 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 記紀, 中川ゆかり, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 上代文学, 一般, ,
309976 二人の三位中将―重衡と維盛をつなぐもの, 秋山寿子, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
309977 『平家物語』の諸本展開と平家嫡流―八坂本の一性格をめぐって, 鈴木彰, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
309978 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 漢文(文字・表記), 蔵中しのぶ, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 上代文学, 一般, ,
309979 文覚の勧進帳をめぐる, 小峯和明, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
309980 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 風土記, 飯泉健司, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 上代文学, 一般, ,
309981 長門本『平家物語』の盛久観音利生譚をめぐって, 川鶴進一, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
309982 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 歌謡(歌物語を含む), 石田千尋, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 上代文学, 一般, ,
309983 頼朝挙兵譚の一展開―『源平盛衰記』の頼朝をめぐって, 小柳加奈, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
309984 大江広元年譜考, 前田雅之, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 一般, ,
309985 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 万葉集 総論, 島田修三, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 上代文学, 一般, ,
309986 北摂・能勢の里に安徳陵を拝す―安徳帝伝承の研究, 青木晃, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
309987 『海道記』と承久の乱―不遇意識とその超克の検討を中心にして, 井出敦子, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
309988 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 初期万葉―人麻呂以前, 梶川信行, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 上代文学, 一般, ,
309989 承久の乱と『海道記』―『六代勝事記』・『承久記』との比較を中心に, 羌国華, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
309990 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 人麻呂および人麻呂歌集, 村田右富実, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 上代文学, 一般, ,
309991 『海道記』の歴史性―中納言宗行記事を中心に, 利根川清, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
309992 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 万葉・第三期, 大久保広行, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 上代文学, 一般, ,
309993 『太平記』欠巻を越えるもの―「時勢粧」の流れ, 石田洵, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
309994 『太平記』の生成と恵鎮持参本―『難太平記』の記事の解釈をめぐって, 大森北義, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
309995 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 万葉・第四期, 市瀬雅之, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 上代文学, 一般, ,
309996 背負われる王権―『太平記』、後醍醐帝像の一面, 武田昌憲, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
309997 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)中古 古今集・古今集時代, 田中喜美春, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 中古文学, 一般, ,
309998 『太平記』執筆の背景―禧子・廉子を中心として, 忠鉢仁, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
309999 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)中古 古今集以後の勅撰集, 上条彰次, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 中古文学, 一般, ,
310000 『保暦間記』の歴史叙述, 田嶋一夫, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 歴史物語・史論, ,