検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
315051
-315100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
315051 | 学界時評・国語, 前田富祺, 国文学, 43-5, 626, 1998, コ00940, 国語, 一般, , |
315052 | 本好き人好き103 黒岩周六論, 谷沢永一, 国文学, 43-5, 626, 1998, コ00940, 近代文学, 一般, , |
315053 | 逍遙・文学誌82 「近代」―徳永直・葉山嘉樹・武田麟太郎・前田河広一郎・丸山義二, 紅野敏郎, 国文学, 43-5, 626, 1998, コ00940, 近代文学, 一般, , |
315054 | 国語教育界展望356, 田中孝一, 国文学, 43-5, 626, 1998, コ00940, 国語教育, 一般, , |
315055 | 石原千秋著『反転する漱石』, 玉井敬之, 国文学, 43-5, 626, 1998, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
315056 | 学界教育界の動向, , 国文学, 43-5, 626, 1998, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
315057 | 社会の変化と日本語―言語表現を混乱と衰退から守るには, 新田義之, 山陽論叢, , 5, 1998, サ00240, 国語, 言語生活, , |
315058 | 日本語の品詞分類―その歴史的考察(1)江戸末期までの流れ、欧米諸国からの影響(英文), ヴェルナー・アンゲリカ, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 2-2, , 1998, ケ00218, 国語, 文法, , |
315059 | 外来語の促音化について2, 小野浩司, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 2-2, , 1998, ケ00218, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
315060 | 日本語オノマトペに潜在する音象徴について, 丹野真智俊, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 2-2, , 1998, ケ00218, 国語, 語彙・意味, , |
315061 | 南吉童話の成立(上)―<文学史一九二九>の位相の下に, 佐藤嗣男, 文学と教育, , 182, 1998, フ00368, 近代文学, 著作家別, , |
315062 | 芭蕉俳論を読む<その五>―第二芸術論者の芭蕉俳諧批判を斬る, 荒川有史, 文学と教育, , 182, 1998, フ00368, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
315063 | 「どうけ百人一首」という作品群, 鶴田洋子, 新潟産業大学人文学部紀要, , 8, 1998, ニ00015, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
315064 | 豊太郎とエリスに欠けていたもの―高専生の『舞姫』感想文を通して, 松代周平, 函館国語, , 14, 1998, ハ00088, 近代文学, 著作家別, , |
315065 | 『書く意欲を高める表現指導』―書く目的・読む相手を意識した作文指導, 中村晃代, 函館国語, , 14, 1998, ハ00088, 国語教育, 書くこと, , |
315066 | 文学研究としての「身体論」―その有効性をめぐって, 土井幸, 函館国語, , 14, 1998, ハ00088, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
315067 | 文士の手紙(80) 佐多稲子, 青木正美, 彷書月刊, 15-1, 160, 1998, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
315068 | 文士の手紙(69) 直木三十五(中), 青木正美, 彷書月刊, 14-2, 149, 1998, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
315069 | 文化学院児童文学史 稿・44 三谷茉沙夫そのほか, 上笙一郎, 彷書月刊, 14-2, 149, 1998, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
315070 | 試論日語句法中内在的“因果関係”(中文), 李秀玲, 新潟産業大学人文学部紀要, , 8, 1998, ニ00015, 国語, 文法, , |
315071 | 中国の高等学校における古典教育―教える側の立場から見た古典教育の意義, 泊功, 函館国語, , 14, 1998, ハ00088, 国語教育, 一般, , |
315072 | 低人通信30 陀田勘助と菊岡久利―および武田麟太郎, 寺島珠雄, 彷書月刊, 14-2, 149, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
315073 | 浅草東仲町五番地37 四つの社会的事件, 堀切利高, 彷書月刊, 14-2, 149, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
315074 | 集書日誌55 『国賊研究資料』と内田良平の大本教理解, 高橋新太郎, 彷書月刊, 14-2, 149, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
315075 | 浅草東仲町五番地38最終回 下町離れ, 堀切利高, 彷書月刊, 14-3, 150, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
315076 | 文士の手紙(70) 直木三十五(下), 青木正美, 彷書月刊, 14-3, 150, 1998, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
315077 | 文化学院児童文学史 稿・45 吉岡治・久江夫妻, 上笙一郎, 彷書月刊, 14-3, 150, 1998, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
315078 | 低人通信31 伊藤和さんについて―六号活字の片隅から, 寺島珠雄, 彷書月刊, 14-3, 150, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
315079 | 集書日誌56 十三人倶楽部と小金井打球会, 高橋新太郎, 彷書月刊, 14-3, 150, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
315080 | 文士の手紙(71) 村松梢風(上), 青木正美, 彷書月刊, 14-4, 151, 1998, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
315081 | 文化学院児童文学史 稿・46 石浦幸子, 上笙一郎, 彷書月刊, 14-4, 151, 1998, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
315082 | 低人通信32 『断片』断想 萩原恭次郎百年, 寺島珠雄, 彷書月刊, 14-4, 151, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
315083 | 19世紀のフランスに於ける北斎―北斎作品の不思議な解釈, 小山ブリジット, 武蔵大学人文学会雑誌, 29-3・4, 114・115, 1998, ム00050, 近世文学, 一般, , |
315084 | 集書日誌57 一九三〇年の『日本を見る目』, 高橋新太郎, 彷書月刊, 14-4, 151, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
315085 | 文士の手紙(72) 村松梢風(下), 青木正美, 彷書月刊, 14-5, 152, 1998, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
315086 | 低人通信33 戦中アンソロジイ―『現代詩』第五輯から, 寺島珠雄, 彷書月刊, 14-5, 152, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
315087 | 文化学院児童文学史 稿・47 御木白日・安井かずみほか, 上笙一郎, 彷書月刊, 14-5, 152, 1998, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
315088 | 集書日誌58 松本克平宛献呈本『斬られの仙太』と合唱劇「満員列車」, 高橋新太郎, 彷書月刊, 14-5, 152, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
315089 | 特集・15年戦争下の絵本 一五年戦争下の絵本, 鳥越信, 彷書月刊, 14-5, 152, 1998, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
315090 | 特集・15年戦争下の絵本 幼児向け大型絵本「帝教の絵本」, 中川あゆみ, 彷書月刊, 14-5, 152, 1998, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
315091 | 特集・15年戦争下の絵本 鈴木仁成堂の絵本―「鈴の絵本」, 道端香苗, 彷書月刊, 14-5, 152, 1998, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
315092 | 特集・15年戦争下の絵本 金井信生堂の絵本―与田準一の仕事, 大橋真由美, 彷書月刊, 14-5, 152, 1998, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
315093 | 特集・15年戦争下の絵本 フシギナモノ, 間宮恵子, 彷書月刊, 14-5, 152, 1998, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
315094 | 特集・15年戦争下の絵本 「講談社の絵本」と中国, 寺前君子, 彷書月刊, 14-5, 152, 1998, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
315095 | 特集・15年戦争下の絵本 揚子江ノアヒル, 巴憲子, 彷書月刊, 14-5, 152, 1998, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
315096 | 特集・15年戦争下の絵本 「少国民絵文庫」について, 村川京子, 彷書月刊, 14-5, 152, 1998, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
315097 | 特集・15年戦争下の絵本 辻二郎の科学絵本とその周辺, 滝川光治, 彷書月刊, 14-5, 152, 1998, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
315098 | 文士の手紙(73) 宮武外骨, 青木正美, 彷書月刊, 14-6, 153, 1998, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
315099 | 低人通信34 岡本潤、中野重治、南天堂, 寺島珠雄, 彷書月刊, 14-6, 153, 1998, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
315100 | 文化学院児童文学史 稿・48 宮川やすえと久米穣, 上笙一郎, 彷書月刊, 14-6, 153, 1998, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |