検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
317551
-317600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
317551 | 「て形」について, 原沢伊都夫, 富士フェニックス論叢, , 6, 1998, フ00229, 国語, 文法, , |
317552 | 女性歌の系譜(17), 星谷亜紀, あるご, 16-7, 184, 1998, ア00440, 国文学一般, 和歌, , |
317553 | アララギを弔う(7), 小池富夫, あるご, 16-7, 184, 1998, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
317554 | 『春夏秋冬 春篇』考―読本長編化の試みと挫折, 槙山雅之, 国際文化研究科論集, , 6, 1998, コ00897, 近世文学, 小説, , |
317555 | 藤氏と歌人―磐姫皇后歌群(巻二・八五〜八八番歌)を手がかりに, 多田元, 富士フェニックス論叢, , 6, 1998, フ00229, 上代文学, 万葉集, , |
317556 | 啄木秀歌鑑賞(48), 川口千尋, あるご, 16-7, 184, 1998, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
317557 | 『源氏物語』の疑問表現と推量表現, 渡瀬茂, 富士フェニックス論叢, , 6, 1998, フ00229, 中古文学, 物語, , |
317558 | 遠汐騒(4)―四賀光子, 湯川邦子, あるご, 16-7, 184, 1998, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
317559 | 県居門の森繁子考, 斎藤視知, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 4, 1998, ニ00289, 近世文学, 国学・和歌, , |
317560 | 中島広足『後の歌がたり』解題と翻刻―反江戸派の群像 その四, 田中康二, 富士フェニックス論叢, , 6, 1998, フ00229, 近世文学, 国学・和歌, , |
317561 | 追悼雑誌・文集あれこれ(20)―長尾半平, 大屋幸世, 日本古書通信, 63-5, 826, 1998, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
317562 | 若山牧水の「幾山河」の旅(75)―伊香保の千明仁泉亭に泊まる牧水, 中尾勇, あるご, 16-12, 189, 1998, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
317563 | 周作人と武者小路実篤―「人の文学」と『自己の園地』に見る「新しき村」の精神, 林涛, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 4, 1998, ニ00289, 近代文学, 著作家別, , |
317564 | 女性歌の系譜(22), 星谷亜紀, あるご, 16-12, 189, 1998, ア00440, 国文学一般, 和歌, , |
317565 | 山室静―「文明批評」評価のためのノート, 猪俣貞敏, 富士フェニックス論叢, , 6, 1998, フ00229, 近代文学, 著作家別, , |
317566 | 明治期邦楽論の展開, 矢島ふみか, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 4, 1998, ニ00289, 近代文学, 演劇・芸能, , |
317567 | 遠汐騒(9)―水穂の大病, 湯川邦子, あるご, 16-12, 189, 1998, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
317568 | 談話における「はい」の機能―応答詞としての「はい」からリズムとりの「はい」まで, 三宅和子, 東洋大学短期大学紀要, , 30, 1998, ト00630, 国語, 言語生活, , |
317569 | アララギを弔う(3)―その長寿の背景について, 小池富夫, あるご, 16-1, 178, 1998, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
317570 | 追悼雑誌・文集あれこれ(21)―中山正善, 大屋幸世, 日本古書通信, 63-6, 827, 1998, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
317571 | 「ブーメラン」問題は超えられたか―佐藤学氏の二著、『カリキュラムの批評―公共性の再構築へ』『教師というアポリア―反省的実践へ』における難問, 須貝千里, 日本文学/日本文学協会, 47-10, 544, 1998, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, , |
317572 | 伝統的科学の系譜と変容 暦学, 吉田忠, 科学技術(日中文化交流史叢書), , 8, 1998, ウ9:47:8, 国文学一般, 古典文学, , |
317573 | 伝統的科学の系譜と変容 中日本草博物学の発展と交流, 楊直民 郭連友, 科学技術(日中文化交流史叢書), , 8, 1998, ウ9:47:8, 国文学一般, 民俗学, , |
317574 | 伝統的科学の系譜と変容 漢方の歴史, 小曾戸洋, 科学技術(日中文化交流史叢書), , 8, 1998, ウ9:47:8, 国文学一般, 民俗学, , |
317575 | 伝統的科学の系譜と変容 地図, 吉田厚子, 科学技術(日中文化交流史叢書), , 8, 1998, ウ9:47:8, 国文学一般, 古典文学, , |
317576 | 伝統的科学の系譜と変容 和算, 川原秀城, 科学技術(日中文化交流史叢書), , 8, 1998, ウ9:47:8, 国文学一般, 古典文学, , |
317577 | 洋学の人と本(余話6) 飯沼慾斎『草木図説』, 石山洋, 日本古書通信, 63-6, 827, 1998, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
317578 | 蘭学と近代科学, 吉田忠, 科学技術(日中文化交流史叢書), , 8, 1998, ウ9:47:8, 近世文学, 一般, , |
317579 | Bibliotheca Japonica 6 アルノルドゥス・モンタヌス著『オランダ東インド会社遣日使節記』, 八木正自, 日本古書通信, 63-6, 827, 1998, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
317580 | 晶子百歌(承前・改稿), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 126, 1998, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
317581 | 古書歴訪6 『あこがれ』を巡って, 川島幸希, 日本古書通信, 63-6, 827, 1998, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
317582 | 「中体西用」と「和魂洋才」の比較, 李廷挙 暢素梅, 科学技術(日中文化交流史叢書), , 8, 1998, ウ9:47:8, 近世文学, 一般, , |
317583 | 東京国立博物館蔵『百合若物語』絵巻の紹介(図版・翻刻)と、舞の本『百合若大臣』絵巻についての考察, 麻原美子, 日本女子大学紀要:文学部, , 47, 1998, ニ00290, 中世文学, 演劇・芸能, , |
317584 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 126, 1998, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
317585 | 『新訳源氏物語』の本文校訂, 加古美奈子, 与謝野晶子研究, , 127, 1998, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
317586 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 127, 1998, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
317587 | 宣長の恋と思想の歌, 浅野三平, 日本女子大学紀要:文学部, , 47, 1998, ニ00290, 近世文学, 国学・和歌, , |
317588 | 資料紹介・与謝野晶子全集未収録歌, 加古美奈子, 与謝野晶子研究, , 128, 1998, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
317589 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 128, 1998, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
317590 | 明治時代は謎だらけ!!―<科学世界>は何雑誌?, 横田順弥, 日本古書通信, 63-6, 827, 1998, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
317591 | 晶子百歌(承前), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 129, 1998, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
317592 | 資料翻刻 大東急記念文庫蔵『草稿 蜻蛉日記二・三・七』(萩原宗固の蜻蛉日記注), 後藤祥子 高橋由記, 日本女子大学紀要:文学部, , 47, 1998, ニ00290, 中古文学, 日記・随筆, , |
317593 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 129, 1998, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
317594 | 話し合いの能力の発達に関する研究―同一課題による小学2年・4年の授業分析を通して, 蔵内保明 船瀬安仁 山元悦子, 福岡学芸大学紀要, , 47, 1998, フ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
317595 | 『言海』の外来語から, 外山敏雄, 日本古書通信, 63-6, 827, 1998, ニ00150, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
317596 | 『世継物語』注釈(一), 白石美鈴, 日本女子大学紀要:文学部, , 47, 1998, ニ00290, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
317597 | 与謝野晶子の詩, 皆川晶, 与謝野晶子研究, , 130, 1998, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
317598 | 『明治和歌集』いろいろ, 中沢伸弘, 日本古書通信, 63-6, 827, 1998, ニ00150, 国文学一般, 和歌, , |
317599 | 源俊賢伝―その周辺・高明一族, 高橋由記, 日本女子大大学院の会会誌, , 17, 1998, ニ00292, 中古文学, 一般, , |
317600 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 130, 1998, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |