検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 317951 -318000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
317951 小学校における「総合的な学習の時間」の考え方, 小森茂, 日本語学, 17-13, 202, 1998, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
317952 「総合的な学習の時間」(小学校)の実践―子供の思いや願いを生かす小学校国語科の授業, 橋本徳邦, 日本語学, 17-13, 202, 1998, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
317953 大田南畝が書き留めた浮世絵師達, 加藤好夫, 浮世絵芸術, , 126, 1998, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
317954 『破壊』『蒲団』―苦悩と弱性, 秋山公男, 愛知大学文学論叢, , 116, 1998, ア00140, 近代文学, 著作家別, ,
317955 実践的な国語力の育成を―表現力を中心に, 相沢秀夫, 日本語学, 17-13, 202, 1998, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
317956 国語科総合単元「地球環境の危機と私たち」―環境問題をテーマにした物語を作る学習, 水野美鈴, 日本語学, 17-13, 202, 1998, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
317957 高等学校における「総合的な学習の時間」と国語科―教育課程経営の視点に立つ国語科へ, 田中孝一, 日本語学, 17-13, 202, 1998, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
317958 日本人の思考を決定している死生観について―『城の崎にて』再考, 新形信和, 愛知大学文学論叢, , 116, 1998, ア00140, 近代文学, 著作家別, ,
317959 高等学校における国語科の総合的な学習をめぐって, 町田守弘, 日本語学, 17-13, 202, 1998, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
317960 ユーミンの言語学(20)―パソコンがつくるユーミンソング(1), 伊藤雅光, 日本語学, 17-13, 202, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
317961 日本語と朝鮮語の系統(5), 塚本勲, 日本語学, 17-13, 202, 1998, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
317962 現代日本語辞典の将来像, 国広哲弥, 日本語学, 17-14, 203, 1998, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
317963 辞典の将来, 玉村文郎, 日本語学, 17-14, 203, 1998, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
317964 日本語基本語語誌辞典から日本語言語文化史大辞典まで, 前田富祺, 日本語学, 17-14, 203, 1998, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
317965 習作期の春信―役者絵作品を中心に, 滝沢優綾, 浮世絵芸術, , 127, 1998, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
317966 ワープロ辞書の現在と将来―ATOKとMSIMEの漢字辞書の問題点, 当山日出夫, 日本語学, 17-14, 203, 1998, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
317967 辞典とコーパス, 加藤安彦, 日本語学, 17-14, 203, 1998, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
317968 日本語学習者のための表現辞典, 砂川有里子, 日本語学, 17-14, 203, 1998, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
317969 将軍舞考―安芸の十二神祇の世界, 三村泰臣, 民俗芸能研究, , 27, 1998, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
317970 多義構造を辞典に書く, 柏野和佳子 本多啓, 日本語学, 17-14, 203, 1998, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
317971 来訪神と鬼やらい, 萩原秀三郎, 民俗芸能研究, , 27, 1998, ミ00263, 国文学一般, 民俗学, ,
317972 編集者から見た国語辞典のこれから, 倉島節尚, 日本語学, 17-14, 203, 1998, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
317973 国語教育の期待する辞書の将来像, 小林一仁, 日本語学, 17-14, 203, 1998, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
317974 渓斎英泉画「辰巳風俗道のかきから」大判錦絵揃物に関する考察, 山本親, 浮世絵芸術, , 127, 1998, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
317975 ユーミンの言語学(21)―パソコンがつくるユーミンソング(2), 伊藤雅光, 日本語学, 17-14, 203, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
317976 日本語と朝鮮語の系統(6), 塚本勲, 日本語学, 17-14, 203, 1998, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
317977 人形浄瑠璃の伝承基盤―皿山人形浄瑠璃の場合, 林美奈子, 民俗芸能研究, , 27, 1998, ミ00263, 近世文学, 演劇・芸能, ,
317978 コミュニケーション行動にかかわる学際的研究, 徳川宗賢, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
317979 浮世絵における「ブルー革命」, ヘンリー・スミス, 浮世絵芸術, , 128, 1998, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
317980 マルチモーダル対話の分析, 片桐恭弘, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
317981 江戸の伝統芸を探る―里神楽・祭囃子・茶番の例から, 中村規, 民俗芸能研究, , 27, 1998, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
317982 民俗芸能・民俗行事への行政の対応―神奈川横浜市の場合, 城所恵子, 民俗芸能研究, , 27, 1998, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
317983 コミュニケーション行動とジェスチャー再考―「行く」と「来る」の適切な使用の習得過程から, 正高信男, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
317984 名主双印試考, 佐藤悟, 浮世絵芸術, , 129, 1998, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
317985 談話研究におけるデータの活用について―ビジネス談話データの事例から, 阿部圭子, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
317986 コミュニケーション研究とデータ収集, 永瀬治郎, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
317987 日本浮世絵協会会誌『浮世絵芸術』総目次, 久保田一洋 家所純子, 浮世絵芸術, , 129, 1998, ウ00015, 国文学一般, 目録・その他, ,
317988 飢餓のかたち・その演劇的イメージ―御嶽神社神楽の餓鬼イヤシンボから, 三田村佳子, 民俗芸能研究, , 26, 1998, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
317989 現代における壬生狂言の伝承―昭和二十六年の大同団結から現在まで, 侯越, 民俗芸能研究, , 26, 1998, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
317990 文化とコミュニケーション行動―日本語はいかに日本文化とかかわるか, 井出祥子, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
317991 {もの、こと、の}の使い分け(上), 常石希望, 外語研紀要, , 26, 1998, カ00024, 国語, 文法, ,
317992 在郷町の祭礼と芸能―信州須坂の笠鉾・屋台・獅子芝居, 山路興造, 民俗芸能研究, , 26, 1998, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
317993 日本人のコミュニケーション行動と英語教育―比較文化語用論からの展望, 平賀正子 藤井洋子, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
317994 『課題としての民俗芸能研究』に見る問題提起―「過去」の認識という視点から, 小林香代, 民俗芸能研究, , 26, 1998, ミ00263, 国文学一般, 書評・紹介, ,
317995 コミュニケーションのための日本語教育, 西原鈴子, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
317996 翁広平『吾妻鏡補』所載日本語史資料試解(一), 高山倫明, 文学研究/九州大学, , 95, 1998, フ00310, 近世文学, 国語, ,
317997 日本における言語接触とバイリンガリズム―アイデンティティと言語使用, ダニエル・ロング, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
317998 コミュニケーションにおける言語的・文化的要因―日韓対照言語学の観点から, 堀江薫, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
317999 情報化時代と表記, 佐竹秀雄, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
318000 大都市居住者の対人関係と敬語行動, 荻野綱男, 日本語学, 17-11, 200, 1998, ニ00228, 国語, 敬語, ,