検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
320501
-320550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
320501 | 追悼 田村隆一 「美しい断崖」の詩学, 城戸朱理, 現代詩手帖, 41-10, , 1998, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
320502 | 特集・セクシュアリティ革命―近代の 森鴎外『ヰタ・セクスアリス』からはじまる系譜, 千葉一幹, 国文学, 44−1, 636, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
320503 | 特集・セクシュアリティ革命―近代の セクシュアル語彙解説, 跡上史郎, 国文学, 44−1, 636, 1999, コ00940, 近代文学, 一般, , |
320504 | 哥さいもん名取丸(ひらかなけいこ本), , 近世前期歌謡集, , , 1998, ニ1:28, 近世文学, 演劇・芸能, , |
320505 | 特集・セクシュアリティ革命―近代の 両性具有のアルケオロジー名作30篇, 堀切直人 佐藤泉 海老原由香, 国文学, 44−1, 636, 1999, コ00940, 近代文学, 一般, , |
320506 | 追悼 田村隆一 北京で田村隆一を送る, 辻井喬, 現代詩手帖, 41-10, , 1998, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
320507 | 出会いの名著(5)日本文芸史構想への模索 風巻景次郎著『文学の発生』, 秋山虔, 日本の美学, , 29, 1999, ニ00362, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
320508 | 『とはずがたり』と仏教・序説, 内田美智子, 立正大学大学院日本語・日本文学研究, , 3, 1999, ニ00258, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
320509 | 古今和歌集評釈・百九十二 月草に衣は摺らむ, 小町谷照彦, 国文学, 44−1, 636, 1999, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
320510 | 追悼 田村隆一 苦行僧のウィット, 菅野昭正, 現代詩手帖, 41-10, , 1998, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
320511 | 徒然草評釈・二百三十二 継子立てといふ物を, 久保田淳, 国文学, 44−1, 636, 1999, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
320512 | 『広末保著作集』全十二巻, 田中優子, 日本の美学, , 29, 1999, ニ00362, 近世文学, 書評・紹介, , |
320513 | 『千五百番歌合』の和歌の二次的利用―勅撰集入集歌の再利用, 近藤香, 立正大学大学院日本語・日本文学研究, , 3, 1999, ニ00258, 中世文学, 和歌, , |
320514 | 追悼 田村隆一 眩暈と違和―田村隆一、この一篇, 中村稔, 現代詩手帖, 41-10, , 1998, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
320515 | 近代小説新考 明治の青春92―小杉天外「初すがた」(その六), 野山嘉正, 国文学, 44−1, 636, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
320516 | 学界時評・中古, 田中隆昭, 国文学, 44−1, 636, 1999, コ00940, 中古文学, 一般, , |
320517 | 追悼 田村隆一 これからの田村隆一, 野村喜和夫, 現代詩手帖, 41-10, , 1998, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
320518 | 学界時評・国語, 森野宗明, 国文学, 44−1, 636, 1999, コ00940, 国語, 一般, , |
320519 | 追悼 田村隆一 タムラ・ミステリー, 永原孝道, 現代詩手帖, 41-10, , 1998, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
320520 | 追悼 田村隆一 詩そのものが詩を超えて行く, 田野倉康一, 現代詩手帖, 41-10, , 1998, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
320521 | 終りのさまを知らず―日本の神仙たち, 増尾伸一郎, アジア遊学, , 2, 1999, ア00333, 中古文学, 説話, , |
320522 | 夢―分裂―私―「牧野信一と坂口安吾」, 葉名尻竜一, 立正大学大学院日本語・日本文学研究, , 3, 1999, ニ00258, 近代文学, 著作家別, , |
320523 | 紫の上の結婚, 長谷部教子, 立正大学大学院日本語・日本文学研究, , 3, 1999, ニ00258, 中古文学, 物語, , |
320524 | 日本語と韓国語―済州道方言と琉球方言との対照, 朴宝根, 立正大学大学院日本語・日本文学研究, , 3, 1999, ニ00258, 国語, 対照研究, , |
320525 | 下手物とうまいもん/上司小剣「鱧の皮」・織田作之助「夫婦善哉」―食通小説の世界(二), 真銅正宏, 人文学(同志社大学), , 165, 1999, シ01120, 近代文学, 著作家別, , |
320526 | 蕪村における時間と空間, 尾形仂, りんどう, , 24, 1999, リ00248, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
320527 | 正岡子規の俳句表現の革新―明治二十八年後半期の「修学」活動を中心に, 長谷川孝士, りんどう, , 24, 1999, リ00248, 近代文学, 著作家別, , |
320528 | 加賀の千代女, 渡辺静子, りんどう, , 24, 1999, リ00248, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
320529 | 法の関白と院政, 槙道雄, 古代文化, 50-1, 468, 1998, コ01280, 中古文学, 一般, , |
320530 | 芭蕉の出会い「明智が妻」, 中島道子, りんどう, , 24, 1999, リ00248, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
320531 | 国際化するhaikuの世界―英語俳句の可能性, 山下真由美, りんどう, , 24, 1999, リ00248, 国文学一般, 俳諧, , |
320532 | 人麻呂の枕詞覚書, 岩下武彦, 国語と国文学, 76−9, 909, 1999, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
320533 | 源氏物語と浄土教―宇治の八宮の死と臨終行儀をめぐって, 藤原克己, 国語と国文学, 76−9, 909, 1999, コ00820, 中古文学, 物語, , |
320534 | 『今物語』の編纂と表現, 今村みゑ子, 国語と国文学, 76−9, 909, 1999, コ00820, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
320535 | 鎌倉幕府成立期の軍事体制, 宮田敬三, 古代文化, 50-11, 478, 1998, コ01280, 中世文学, 一般, , |
320536 | 美川圭著『院政の研究』, 仁藤敦史, 古代文化, 50-11, 478, 1998, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, , |
320537 | 今西祐一郎著『源氏物語覚書』, 池田和臣, 国語と国文学, 76−9, 909, 1999, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, , |
320538 | 浅見和彦著『説話と伝承の中世圏』, 小林保治, 国語と国文学, 76−9, 909, 1999, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
320539 | 加納重文・中村康夫編『日本古代文学人名索引』、『同(韻文編)』, 池田尚隆, 国語と国文学, 76−9, 909, 1999, コ00820, 国文学一般, 書評・紹介, , |
320540 | 歴史の物語としての『太平記』, 山下宏明, 国語と国文学, 76−4, 904, 1999, コ00820, 中世文学, 軍記物語, , |
320541 | 光源氏と後見, 三角洋一, 国語と国文学, 76−4, 904, 1999, コ00820, 中古文学, 物語, , |
320542 | 『挙白集』成立の周辺, 岡本聡, 国語と国文学, 76−4, 904, 1999, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, , |
320543 | 『青猫』前半期の方法, 松村まき, 国語と国文学, 76−4, 904, 1999, コ00820, 近代文学, 著作家別, , |
320544 | 複合動詞後項「行く」の変遷, 小島聡子, 国語と国文学, 76−4, 904, 1999, コ00820, 国語, 文法, , |
320545 | 鎌倉時代の文学にみる死, 久保田淳, 国文学解釈と鑑賞, 64−5, 816, 1999, コ00950, 中世文学, 一般, , |
320546 | 絵巻に描かれた新しい人間像, 五味文彦, 国文学解釈と鑑賞, 64−5, 816, 1999, コ00950, 中世文学, 一般, , |
320547 | 西行―出家と文学, 山田昭全, 国文学解釈と鑑賞, 64−5, 816, 1999, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
320548 | 「中世文学(鎌倉期)にみる人間像」研究文献目録抄―平成元年以降, 林雅彦 山下哲郎 藤巻和宏, 国文学解釈と鑑賞, 64−5, 816, 1999, コ00950, 中世文学, 一般, , |
320549 | 藤原俊成―和歌にみる生と死, 渡部泰明, 国文学解釈と鑑賞, 64−5, 816, 1999, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
320550 | 鴨長明―妄執をめぐって, 浅見和彦, 国文学解釈と鑑賞, 64−5, 816, 1999, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |