検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 322501 -322550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
322501 文体としての連体修飾構造―短大生の文章の分析, 寺川みち子, 東海学園女子短期大学国文学科創設三十周年, , , 1998, イ0:653, 国語, 文体・文章, ,
322502 欧米文学の笑いと日本文学の笑い, ハワード・ヒベット, 笑いと創造, , 1, 1998, イ0:665:1, 国文学一般, 比較文学, ,
322503 紀伊半島の語形伝播と半島南部の分布, 丹羽一弥, 東海学園女子短期大学国文学科創設三十周年, , , 1998, イ0:653, 国語, 方言, ,
322504 俳諧の翻訳―ロシア篇, 田村充正, 笑いと創造, , 1, 1998, イ0:665:1, 国語, 対照研究, ,
322505 韓国の笑いと日本の笑い―『古今笑叢』を中心に, 安宥珍, 笑いと創造, , 1, 1998, イ0:665:1, 国文学一般, 比較文学, ,
322506 最初の台湾笑話集―川合真永氏の『台湾笑話集』と江戸小咄との係わり, 陳麗羽, 笑いと創造, , 1, 1998, イ0:665:1, 国文学一般, 比較文学, ,
322507 西鶴浮世草子の笑い, 浅野晃, 笑いと創造, , 1, 1998, イ0:665:1, 近世文学, 小説, ,
322508 本朝百家女中鑑, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 1, 1998, ニ0:138:1, 近世文学, 一般, ,
322509 西鶴小説の俳趣, 冨士昭雄, 笑いと創造, , 1, 1998, イ0:665:1, 近世文学, 小説, ,
322510 落語における笑いの生成, 中込重明, 笑いと創造, , 1, 1998, イ0:665:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
322511 朧月新話, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 1, 1998, ニ0:138:1, 近世文学, 小説, ,
322512 『画口合種瓢』と『画口合瓢之蔓』, 中島穂高, 笑いと創造, , 1, 1998, イ0:665:1, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
322513 草稿の秘める謎二、三, 海老井英次, 資料と研究, , 3, 1998, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
322514 「十ノ二十松屋製」の表と裏―芥川龍之介の一枚の原稿, 石割透, 資料と研究, , 3, 1998, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
322515 日本語教育における外来語表記の諸問題―韓国語母語話者の日本語学習者の場合, 馬瀬良雄 中東靖恵, フェリス女学院大学文学部紀要, , 33, 1998, フ00022, 国語, 日本語教育, ,
322516 レアルシューレの国語学力―カリキュラムおよび修了試験の分析から, 土山和久, 国語教育攷, , 13, 1998, コ00626, 国語教育, 一般, ,
322517 福岡藩お抱え絵師年譜(四), 小林法子, 人文論叢(福岡大), 30-1, 116, 1998, フ00140, 近世文学, 一般, ,
322518 狂歌二葉草, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 2, 1998, ニ0:138:2, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
322519 天明睦月, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 2, 1998, ニ0:138:2, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
322520 癸丑春帖, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 2, 1998, ニ0:138:2, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
322521 狂歌巨月賞, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 2, 1998, ニ0:138:2, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
322522 廻文 百余くるま, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 2, 1998, ニ0:138:2, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
322523 狂歌著聞集, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 2, 1998, ニ0:138:2, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
322524 額面狂歌集, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 2, 1998, ニ0:138:2, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
322525 狂歌二十四剛, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 2, 1998, ニ0:138:2, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
322526 狂歌窓の雪, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 2, 1998, ニ0:138:2, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
322527 五十世作楽, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 2, 1998, ニ0:138:2, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
322528 狂歌列仙画像集, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 2, 1998, ニ0:138:2, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
322529 可意得談, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 1, 1998, ニ0:138:1, 近世文学, 小説, ,
322530 新編 かけらふの巻, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 1, 1998, ニ0:138:1, 近世文学, 小説, ,
322531 窓外不出集, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 1, 1998, ニ0:138:1, 近世文学, 小説, ,
322532 昔の夢, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 1, 1998, ニ0:138:1, 近世文学, 小説, ,
322533 百人一首の成立と選歌意識, 有吉保, 百人一首の文化史, , , 1998, チ2:431, 中世文学, 和歌, ,
322534 百人一首の作者と逸話―逸話に見られる作者の人物像, 橘りつ, 百人一首の文化史, , , 1998, チ2:431, 中世文学, 和歌, ,
322535 百人一首と植物, 中根三枝子, 百人一首の文化史, , , 1998, チ2:431, 中世文学, 和歌, ,
322536 江戸市民文芸にみる百人一首, 秋山忠弥, 百人一首の文化史, , , 1998, チ2:431, 近世文学, 国学・和歌, ,
322537 百人一首の文化史―その多様な世界, 神作光一, 百人一首の文化史, , , 1998, チ2:431, 中世文学, 和歌, ,
322538 物語の儀式と<非・準拠>―桐壺巻と、天暦四年の産養, 小嶋菜温子, 古代中世文学論考, , 1, 1998, イ0:661:2, 中古文学, 物語, ,
322539 「朝廷の御後見」―光源氏の誕生と桐壺帝の視座, 今井久代, 古代中世文学論考, , 1, 1998, イ0:661:2, 中古文学, 物語, ,
322540 六条院と山里―『源氏物語』の時空, 高橋文二, 古代中世文学論考, , 1, 1998, イ0:661:2, 中古文学, 物語, ,
322541 『源氏物語』魂の系譜―「夢」と「物の怪」を視座として, 藤井由紀子, 古代中世文学論考, , 1, 1998, イ0:661:2, 中古文学, 物語, ,
322542 『源氏物語』藤氏家伝考―「家の伝へ」という歴史叙述, 神尾登喜子, 古代中世文学論考, , 1, 1998, イ0:661:2, 中古文学, 物語, ,
322543 『源氏物語』幻巻考―年中行事と詠歌・春夏部, 広川勝美, 古代中世文学論考, , 1, 1998, イ0:661:2, 中古文学, 物語, ,
322544 顕綱とその周辺, 伊井春樹, 古代中世文学論考, , 1, 1998, イ0:661:2, 中古文学, 和歌, ,
322545 豊臣秀次と文禄年間の五山の文事, 中本大, 古代中世文学論考, , 1, 1998, イ0:661:2, 中世文学, 漢文学, ,
322546 日本唯識の特色と展望, 北畠典生, 日本仏教文化論叢上, , , 1998, エ3:324:1, 国文学一般, 古典文学, ,
322547 日蓮聖人の教化法と宗教批判, 渡辺顕正, 日本仏教文化論叢上, , , 1998, エ3:324:1, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
322548 韓・日文化構造の仏教的基盤とその相違点の理解, 洪潤植, 日本仏教文化論叢上, , , 1998, エ3:324:1, 国文学一般, 比較文学, ,
322549 特集 漢字と日本語 国字とは何か, 飛田良文, 月刊しにか, 9-6, 99, 1998, ケ00181, 国語, 文字・表記, ,
322550 六世紀中葉のわが国と百済の国際関係―仏教受容をめぐる一考察, 小玉大円, 日本仏教文化論叢上, , , 1998, エ3:324:1, 上代文学, 一般, ,