検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
322901
-322950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
322901 | 今昔文字鏡の開発と普及の経緯, 古家時雄, 人文学と情報処理, , 24, 1999, シ01135, 国語, 文字・表記, , |
322902 | 「桃」から「桜」へ―万葉歌に見られる「桃」の意義を中心にして, 梁継国, 茨城大学人文学部紀要(コミュニケーション学科), , 6, 1999, イ00128, 上代文学, 万葉集, , |
322903 | 電子テキストと中国古典―「書物の情報表示形式の適正化」を媒介として, 山田崇仁, 人文学と情報処理, , 24, 1999, シ01135, 国語, 文字・表記, , |
322904 | 河内教興寺と浄厳和尚, 藤井直正, 大手前女子大学論集, , 32, 1999, オ00480, 近世文学, 一般, , |
322905 | <シンポジウム>歴史学系データベースと文字コード 漢字管理機構/漢字情報ハブセンターについて, 勝村哲也, 人文学と情報処理, , 25, 1999, シ01135, 国語, 文字・表記, , |
322906 | 白楽天の博愛, 丹羽博之, 大手前女子大学論集, , 32, 1999, オ00480, 国文学一般, 比較文学, , |
322907 | <シンポジウム>歴史学系データベースと文字コード 文字鏡の基本方針, 谷田貝常夫 谷本玲大, 人文学と情報処理, , 25, 1999, シ01135, 国語, 文字・表記, , |
322908 | <シンポジウム>歴史学系データベースと文字コード TRON多国語言語環境, 坂村健, 人文学と情報処理, , 25, 1999, シ01135, 国語, 文字・表記, , |
322909 | <シンポジウム>歴史学系データベースと文字コード 大正新修大蔵経データベース(SAT)における外字問題, 下田正弘 師茂樹, 人文学と情報処理, , 25, 1999, シ01135, 国語, 文字・表記, , |
322910 | <シンポジウム>歴史学系データベースと文字コード 文字と文字コード, 芝野耕司, 人文学と情報処理, , 25, 1999, シ01135, 国語, 文字・表記, , |
322911 | 演劇にみる佯狂, 堀川諭, 大手前女子大学論集, , 32, 1999, オ00480, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
322912 | <シンポジウム>歴史学系データベースと文字コード 『平安遺文』全文データベースと外字, 山田邦明, 人文学と情報処理, , 25, 1999, シ01135, 国語, 文字・表記, , |
322913 | <シンポジウム>歴史学系データベースと文字コード 討論, 勝村哲也 谷田貝常夫 谷本玲大 坂村健 下田正弘 師茂樹 芝野耕司 山田邦明 馬場章, 人文学と情報処理, , 25, 1999, シ01135, 国語, 文字・表記, , |
322914 | 歴史史料データベースの初心者として, 田村憲美, 人文学と情報処理, , 25, 1999, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
322915 | 近代日本史研究の憂鬱, 梶田明宏, 人文学と情報処理, , 25, 1999, シ01135, 近代文学, 一般, , |
322916 | 13万字が混在して扱える BTRON仕様OS登場, 坂村健, 人文学と情報処理, , 25, 1999, シ01135, 国語, 文字・表記, , |
322917 | 可能表現における否定主導―江戸語・東京語資料にみる, 申鉉竣, 学習院大学人文科学論集, , 8, 1999, カ00227, 国語, 文法, , |
322918 | 天石屋神話における籠りの意味, 山形浩美, 学習院大学人文科学論集, , 8, 1999, カ00227, 上代文学, 神話, , |
322919 | サエとデサエ, 菊地康人, 日本語科学, , 6, 1999, ニ00232, 国語, 文法, , |
322920 | ダケの位置と限定のあり方―名詞句ダケ文とダケダ文, 安部朋世, 日本語科学, , 6, 1999, ニ00232, 国語, 文法, , |
322921 | 古代日本語動詞原形の意味・用法―テンス的意味の認否について, 朴鐘升, 学習院大学人文科学論集, , 8, 1999, カ00227, 上代文学, 国語, , |
322922 | 愛媛県青島方言のアクセント, 清水誠治 秋山英治, 日本語科学, , 6, 1999, ニ00232, 国語, 方言, , |
322923 | 確認要求表現としての「ダロウネ」, 宮崎和人, 日本語科学, , 6, 1999, ニ00232, 国語, 文法, , |
322924 | 横山詔一・笹原宏之・野崎浩成・エリク=ロング著『新聞電子メディアの漢字―朝日新聞CD―ROMによる漢字頻度表』, 豊島正之, 日本語科学, , 6, 1999, ニ00232, 国語, 書評・紹介, , |
322925 | 坪内逍遙の「新楽劇論」におけるリヒャルト・ワーグナーの影響―明治三〇年代における楽劇の受容の展開について, 安田雅信, 楽劇学, , 6, 1999, カ00193, 近代文学, 著作家別, , |
322926 | 陰囃子付帳再構成私案, 横道万里雄 石橋健一郎, 楽劇学, , 6, 1999, カ00193, 近世文学, 演劇・芸能, , |
322927 | 「吉原雀」考, 稀音家義丸, 楽劇学, , 6, 1999, カ00193, 近世文学, 演劇・芸能, , |
322928 | <シンポジウム> 「型」の未来, 横道万里雄 藤田隆則 古井戸秀夫, 楽劇学, , 6, 1999, カ00193, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
322929 | 広津文庫資料について, 坂本育雄, 神奈川近代文学館年報, , 1998, 1999, カ00451, 近代文学, 著作家別, , |
322930 | 古井戸秀夫著『歌舞伎―問いかけの文学』, 三浦広子, 楽劇学, , 6, 1999, カ00193, 近世文学, 書評・紹介, , |
322931 | 山中玲子著『能の演出 その形成と変容』, 松本雍, 楽劇学, , 6, 1999, カ00193, 中世文学, 書評・紹介, , |
322932 | 谷崎と横浜―谷崎潤一郎展余聞, 千葉俊二, 神奈川近代文学館年報, , 1998, 1999, カ00451, 近代文学, 著作家別, , |
322933 | 石井倫子著『風流能の時代 金春禅鳳とその周辺』, 西瀬英紀, 楽劇学, , 6, 1999, カ00193, 中世文学, 書評・紹介, , |
322934 | 八木美穂著『万葉略解補闕』(筑波大学本)について(一), 片山武, 解釈学, , 25, 1999, カ00033, 近世文学, 国学・和歌, , |
322935 | 竹内道敬著『近世邦楽考』, 蒲生郷昭, 楽劇学, , 6, 1999, カ00193, 近世文学, 書評・紹介, , |
322936 | 東国の清原元輔歌碑, 榊原邦彦, 解釈学, , 25, 1999, カ00033, 中古文学, 和歌, , |
322937 | 枕草子註釈書綜覧 十三, 榊原邦彦, 解釈学, , 25, 1999, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, , |
322938 | 御物本作成過程より問う『更級日記』40ウ「おや なりなは」の空白, 山本浩子, 解釈学, , 25, 1999, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, , |
322939 | 西野春雄校注『謡曲百番』(新日本古典文学大系57), 三浦裕子, 楽劇学, , 6, 1999, カ00193, 中世文学, 書評・紹介, , |
322940 | 今鏡畠山本本文資料 第二回, 榊原邦彦, 解釈学, , 25, 1999, カ00033, 中古文学, 歴史物語, , |
322941 | 翻刻『百人一首小倉の山踏』第二回―羽田八幡宮文庫本, 小池保利, 解釈学, , 25, 1999, カ00033, 近世文学, 国学・和歌, , |
322942 | 東海道名所記解釈の問題点 第四回, 榊原邦彦, 解釈学, , 25, 1999, カ00033, 近世文学, 小説, , |
322943 | 漢詩の法則とその例外, 安川里香子, 川村短期大学研究紀要, , 19, 1999, カ00585, 国文学一般, 詩歌, , |
322944 | 評伝小山清―西隣村塾での生活, 田中良彦, 解釈学, , 25, 1999, カ00033, 近代文学, 著作家別, , |
322945 | 愛知県愛知郡鳴海町方言資料 十二, 榊原邦彦, 解釈学, , 25, 1999, カ00033, 国語, 方言, , |
322946 | 『雅言童喩』影印 四, 榊原邦彦, 解釈学, , 25, 1999, カ00033, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
322947 | 土御門家配下の知多の陰陽師と出稼ぎ万歳, 林淳, 愛知学院大学人間文化研究所紀要・人間文化, , 14, 1999, ア00019, 近世文学, 演劇・芸能, , |
322948 | 比喩史ノート1―喩辞固定から見る, 多門靖容, 愛知学院大学人間文化研究所紀要・人間文化, , 14, 1999, ア00019, 国語, 語彙・意味, , |
322949 | <対談> 戦争は悲惨なだけじゃない, 古山高麗雄 保阪正康, 文学界, 53−6, , 1999, フ00300, 近代文学, 小説, , |
322950 | サブ・カルチャー文学論 第八回 移行対象文学論、あるいは山田詠美と銀の匙, 大塚英志, 文学界, 53−6, , 1999, フ00300, 近代文学, 一般, , |