検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 324301 -324350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
324301 語ることへの信頼・その行方を追う, 村中季衣, 研究―日本の児童文学, , 4, 1998, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
324302 作品の<出口>へ―一九八〇年代児童文学、その結末をめぐる一考察, 奥山恵, 研究―日本の児童文学, , 4, 1998, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
324303 児童文学におけるグレードと文体をめぐって, 石井光恵, 研究―日本の児童文学, , 4, 1998, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
324304 登場人物への期待, 細谷建治, 研究―日本の児童文学, , 4, 1998, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
324305 児童文学におけるタブー, 砂田弘, 研究―日本の児童文学, , 4, 1998, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
324306 辻邦生著作文献目録(5), 佐々木〓, 長野大学紀要, 21−1, 78, 1999, ナ00070, 近代文学, 著作家別, ,
324307 翻訳児童文学の表現, 島式子, 研究―日本の児童文学, , 4, 1998, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
324308 物語世界の再生と変容―書きつぎ/書きかえと読みつぎ/読みかえの力学, 佐藤宗子, 研究―日本の児童文学, , 4, 1998, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
324309 井上円了の漢詩集について, 新田幸治, 東洋大学中国哲学文学科紀要, , 7, 1999, ト00641, 近代文学, 著作家別, ,
324310 井上円了の「台湾紀行」, 野間信幸, 東洋大学中国哲学文学科紀要, , 7, 1999, ト00641, 近代文学, 著作家別, ,
324311 『武家伝来記』論 その二, 佐々木昭夫, 東京家政学院筑波女子大学紀要, , 3, 1999, ト00184, 近世文学, 小説, ,
324312 室町幕府における武家の格式と書札礼, 二木謙一, 古文書研究, , 49, 1999, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, ,
324313 御内書・内書・書状論―文書様式についての一試論, 尾下成敏, 古文書研究, , 49, 1999, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, ,
324314 特集・海辺の光景 デカダンを継ぐもの―『海と夕焼』の世紀末, 石井和夫, 叙説(叙説舎), , 18, 1999, シ00809, 近代文学, 著作家別, ,
324315 <シンポジウム>特集・90年代の詩人たち 1999年に詩人であるということ, 田中庸介 高岡淳四 枡野浩一, 現代詩手帖, 42−9, , 1999, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
324316 『吾妻鏡』の播磨守護職補任記事について, 近藤成一, 古文書研究, , 49, 1999, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, ,
324317 北方農民詩の開拓者・押切順三―追悼・押切順三, 小坂太郎, 現代詩手帖, 42−9, , 1999, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
324318 特集・海辺の光景 <海辺>から<家>へ―三島由紀夫の展開, 柴田勝二, 叙説(叙説舎), , 18, 1999, シ00809, 近代文学, 著作家別, ,
324319 記憶を孕む知覚―安藤元雄『めぐりの歌』, 城戸朱理, 現代詩手帖, 42−9, , 1999, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
324320 瑞渓周鳳の細かな配慮, 橋本雄, 古文書研究, , 49, 1999, Z00T:に:034:001, 中世文学, 漢文学, ,
324321 特集・海辺の光景 三島由紀夫「午後の曳航」論―「海」/「陸」の境界(マージン)の物語, 木村功, 叙説(叙説舎), , 18, 1999, シ00809, 近代文学, 著作家別, ,
324322 石上英一著『日本古代史料学』, 山下有美, 古文書研究, , 49, 1999, Z00T:に:034:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
324323 特集・海辺の光景 「海」という視線, 赤塚正幸, 叙説(叙説舎), , 18, 1999, シ00809, 近代文学, 一般, ,
324324 福島金治著『金沢北条氏と称名寺』, 納冨常天, 古文書研究, , 49, 1999, Z00T:に:034:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
324325 疚しさの記憶―安藤元雄『めぐりの歌』, 近藤洋太, 現代詩手帖, 42−9, , 1999, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
324326 文芸史のための基礎的考察―記述する<主体>の変容をめぐって, 渡辺仁史, 一関工業高専研究紀要, , 34, 1999, イ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
324327 平安文芸史攷―言説の変容と破壊, 渡辺仁史, 一関工業高専研究紀要, , 34, 1999, イ00060, 中古文学, 一般, ,
324328 葦平回廊1―インパール作戦従軍記(五), 鶴島正男, 叙説(叙説舎), , 18, 1999, シ00809, 近代文学, 著作家別, ,
324329 鮎川信夫再訪4 「荒地」の蘇生―敗戦の翌月の「荒地」復刊計画, 牟礼慶子, 現代詩手帖, 42−9, , 1999, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
324330 汎力動詩派とは何か―「とらんしつと」覚え書, 坂口博, 叙説(叙説舎), , 18, 1999, シ00809, 近代文学, 詩, ,
324331 系譜・伝承資料学の課題, 網野善彦, 古文書研究, , 50, 1999, Z00T:に:034:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
324332 賢治への新たなる接近7 コバルトについて―宮沢賢治の鉱物幻想(1), 吉田文憲, 現代詩手帖, 42−9, , 1999, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
324333 平安時代前中期における文簿保管策の展開―外記文殿から官文殿、そして官文庫へ, 井上幸治, 古文書研究, , 50, 1999, Z00T:に:034:001, 中古文学, 一般, ,
324334 保田与重郎の風景観―保田の文明開化批判と登山ブーム, 河田和子, 叙説(叙説舎), , 18, 1999, シ00809, 近代文学, 著作家別, ,
324335 御家人制の周縁, 高橋典幸, 古文書研究, , 50, 1999, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, ,
324336 「日本浪曼派」展望―ケヴィン・M・ドーク著/小林宜子訳『日本浪曼派とナショナリズム』, 坪井秀人, 現代詩手帖, 42−9, , 1999, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
324337 南北朝内乱期近江国における佐々木京極氏の立場―分郡守護論の再検討を中心として, 星野重治, 古文書研究, , 50, 1999, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, ,
324338 小松茂美著『足利尊氏文書の研究』全四冊, 上島有, 古文書研究, , 50, 1999, Z00T:に:034:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
324339 無言・偶然・わたくしたち―「The Other Voice」論, 守中高明, 現代詩手帖, 42−10, , 1999, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
324340 宝月圭吾著『中世日本の売券と徳政』, 井原今朝男, 古文書研究, , 50, 1999, Z00T:に:034:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
324341 アレゴリーとしての<明治>―「夢十夜」一面(承前), 重松泰雄, 叙説(叙説舎), , 18, 1999, シ00809, 近代文学, 著作家別, ,
324342 発語と彷徨―八〇年代以降の吉増剛造, 四方田犬彦, 現代詩手帖, 42-10, , 1999, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
324343 朝の亀裂―吉増剛造と老い, 丹生谷貴志, 現代詩手帖, 42-10, , 1999, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
324344 東京国立博物館編『法隆寺献納宝物銘文集成』, 新川登亀男, 古文書研究, , 50, 1999, Z00T:に:034:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
324345 波多野幸彦著『書の文化史 書状にみる人と書』, 瀬戸薫, 古文書研究, , 50, 1999, Z00T:に:034:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
324346 漆原徹著『中世軍忠状とその世界』, 新井孝重, 古文書研究, , 50, 1999, Z00T:に:034:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
324347 <鼎談> 痕跡=透写する(トレイス)、一語の宇宙, 吉増剛造 今福龍太 倉石信乃, 現代詩手帖, 42−10, , 1999, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
324348 出版文化と作者―貞享期の西鶴を中心に, 羽生紀子, 鳴尾説林, , 7, 1999, ナ00285, 近世文学, 小説, ,
324349 洒落本における「テデ敬語」について, 西脇朗子, 鳴尾説林, 7, , 1999, ナ00285, 近世文学, 国語, ,
324350 洒落本における「テデ敬語」について, 西脇朗子, 鳴尾説林, , 7, 1999, ナ00285, 近世文学, 国語, ,