検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 326251 -326300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
326251 「小便所ニ入ル」―漱石ロンドン日記の疑問, 清水一嘉, 図書, , 608, 1999, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
326252 未発表本居宣長書簡, 蝦名五郎, 潮音, 85−3, 995, 1999, チ00209, 近世文学, 国学・和歌, ,
326253 佐渡の流人―順徳院・冷泉為兼・世阿弥など、中世文学の始発へ遡る, 錦仁, 国文学解釈と鑑賞, 64−8, 819, 1999, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
326254 和歌と身体―西行をめぐって, 中西進, 潮音, 85−8, 1000, 1999, チ00209, 中世文学, 和歌, ,
326255 慈円の「賀茂百首」について, 久保田淳, 潮音, 85−8, 1000, 1999, チ00209, 中世文学, 和歌, ,
326256 佐渡と文学 佐渡と和歌, 中西満義, 国文学解釈と鑑賞, 64−8, 819, 1999, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
326257 連歌から俳句へ, 小西甚一, 潮音, 85−8, 1000, 1999, チ00209, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
326258 太田水穂の非滅亡論―尾上柴舟への反論, 篠弘, 潮音, 85−8, 1000, 1999, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
326259 佐渡と文学 佐渡と軍記物語, 山下哲郎, 国文学解釈と鑑賞, 64−8, 819, 1999, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
326260 太田水穂と潮音, 加藤克巳, 潮音, 85−8, 1000, 1999, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
326261 新たな<危機歌学の試み>を, 菱川善夫, 潮音, 85−8, 1000, 1999, チ00209, 近代文学, 短歌, ,
326262 佐渡と文学 佐渡と俳諧, 広部俊也, 国文学解釈と鑑賞, 64−8, 819, 1999, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
326263 香道と和歌, 尾崎左永子, 潮音, 85−8, 1000, 1999, チ00209, 国文学一般, 和歌, ,
326264 『冬菜』の世界, 春日真木子, 潮音, 85−8, 1000, 1999, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
326265 水穂と象徴, 森山晴美, 潮音, 85−8, 1000, 1999, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
326266 水穂の功罪―その超克と苦悩に想う, 笠井直倫, 潮音, 85−8, 1000, 1999, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
326267 佐渡と文学 近・現代作家と佐渡紀行, 岡本亮, 国文学解釈と鑑賞, 64−8, 819, 1999, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
326268 昭和十年代の四賀光子, 西村真一, 潮音, 85−8, 1000, 1999, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
326269 現代の悲歌歌人―太田青丘, 宮下健三, 潮音, 85−8, 1000, 1999, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
326270 芭蕉における後鳥羽上皇, 板本俊作, 潮音, 85−8, 1000, 1999, チ00209, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
326271 詩人竹内勝太郎年譜考―大正六年(一九一七)二十四歳, 高橋隆, 東と西, , 17, 1999, ヒ00057, 近代文学, 著作家別, ,
326272 護国寺本『諸寺縁起集』「竹生嶋縁起」試解, 山下哲郎, 東と西, , 17, 1999, ヒ00057, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
326273 「をんな曼陀羅」の冒頭の部分の背景の研究, 赤尾利弘, 東と西, , 17, 1999, ヒ00057, 近代文学, 著作家別, ,
326274 成田仏教図書館の収月評万句合について(1), 橋本秀信, 季刊古川柳, , 104, 1999, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
326275 遊女の文―大坂曾根崎新地の遊女愛之助, 石川道子, 季刊古川柳, , 102, 1999, キ00013, 近世文学, 一般, ,
326276 俳句を詠んだ川柳, 鴨下恭明, 季刊古川柳, , 102, 1999, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
326277 「立臼に菰」雑考, 室山源三郎, 季刊古川柳, , 102, 1999, キ00013, 中世文学, 演劇・芸能, ,
326278 『平安遺文』と『鎌倉遺文』の間, 五味文彦, 鎌倉遺文研究, , 3, 1999, カ00535, 国文学一般, 古典文学, ,
326279 源頼朝の疑偽文書に関する二、三の考察, 黒川高明, 鎌倉遺文研究, , 3, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
326280 『鎌倉遺文』所収「東寺文書白河本」の校訂(3), 早稲田大学大学院中世史ゼミ, 鎌倉遺文研究, , 3, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
326281 『鎌倉遺文』未収録「東寺百合文書」(3), 早稲田大学大学院中世史ゼミ, 鎌倉遺文研究, , 3, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
326282 『鎌倉遺文』未収録「東寺百合文書」編年目録(3), 早稲田大学大学院中世史ゼミ, 鎌倉遺文研究, , 3, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
326283 『鎌倉遺文』未収録九州地方編年文書目録(3), 瀬野精一郎, 鎌倉遺文研究, , 3, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
326284 『鎌倉遺文』補遺編収録出典五十音順索引, 瀬野精一郎, 鎌倉遺文研究, , 3, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
326285 鎌倉初期の郷と村(1)―文治元年(一一八五)から建暦元年(一二一一)まで, 大山喬平, 鎌倉遺文研究, , 4, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
326286 鎌倉幕府裁許状の日付, 近藤成一, 鎌倉遺文研究, , 4, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
326287 『鎌倉遺文』脱漏史料紹介, 河音能平, 鎌倉遺文研究, , 4, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
326288 『鎌倉遺文』収録の『仁治三年内宮仮殿記』について, 鈴木喜久子, 鎌倉遺文研究, , 4, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
326289 『東宝記』所収文書と『鎌倉遺文』, 宮崎肇, 鎌倉遺文研究, , 4, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
326290 『鎌倉遺文』所収「東寺文書白河本」の校訂(4), 早稲田大学大学院中世史ゼミ, 鎌倉遺文研究, , 4, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
326291 『鎌倉遺文』未収録「東寺百合文書」(4), 早稲田大学大学院中世史ゼミ, 鎌倉遺文研究, , 4, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
326292 『鎌倉遺文』未収録「東寺百合文書」編年目録(4), 早稲田大学大学院中世史ゼミ, 鎌倉遺文研究, , 4, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
326293 『鎌倉遺文』未収録九州地方編年文書目録(4), 瀬野精一郎, 鎌倉遺文研究, , 4, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
326294 『明玉集』成立をめぐる古筆切資料一葉, 小野恭靖, 和歌文学研究彙報, , 7, 1999, ワ00022, 中世文学, 和歌, ,
326295 架蔵雑本目録稿(三), 小林強, 和歌文学研究彙報, , 7, 1999, ワ00022, 国文学一般, 和歌, ,
326296 「未経」「既経」―師説「太安万侶日本書紀撰修参与説」をめぐって, 瀬間正之, 古事記・日本書紀論叢(太田善麿追悼), , , 1999, キ4:213, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
326297 古事記と神宮・神社, 鎌田純一, 古事記・日本書紀論叢(太田善麿追悼), , , 1999, キ4:213, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
326298 神代記の出雲―その象徴性, 長野一雄, 古事記・日本書紀論叢(太田善麿追悼), , , 1999, キ4:213, 上代文学, 神話, ,
326299 <聞く>天皇―『古事記』における天皇, 神野志隆光, 古事記・日本書紀論叢(太田善麿追悼), , , 1999, キ4:213, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
326300 死と不死の景観―土師・三宅・常世三氏ワンセットの論, 中村啓信, 古事記・日本書紀論叢(太田善麿追悼), , , 1999, キ4:213, 上代文学, 一般, ,