検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 326351 -326400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
326351 佐渡と宗教 佐渡の日蓮, 中尾尭, 国文学解釈と鑑賞, 64−8, 819, 1999, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
326352 吉備の黒日売伝承考, 大久間喜一郎, 古事記・日本書紀論叢(太田善麿追悼), , , 1999, キ4:213, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
326353 特集・島田雅彦のポリティック 長編小説のワンダーランド 『僕は模造人間』―<模造(パロディ)>ひとり芝居, 仁平道明, 国文学, 44−9, 644, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
326354 特集・島田雅彦のポリティック 長編小説のワンダーランド 『夢使い レンタルチャイルドの新二都物語』―ハイブリッドのラプソディー, 中山昭彦, 国文学, 44−9, 644, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
326355 特集・島田雅彦のポリティック 長編小説のワンダーランド 『ロココ町』―哄笑する細部, 千田洋幸, 国文学, 44−9, 644, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
326356 定稿 明治俳壇史(三三), 松井利彦, 天佰, 6−6, 59, 1999, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
326357 佐渡と宗教 佐渡と親鸞聖人, 新保哲, 国文学解釈と鑑賞, 64−8, 819, 1999, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
326358 特集・島田雅彦のポリティック 長編小説のワンダーランド 『彼岸先生』―漱石の光と影, 高橋修, 国文学, 44−9, 644, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
326359 古事記の目弱王像―七歳という年齢を中心に, 壬生幸子, 古事記・日本書紀論叢(太田善麿追悼), , , 1999, キ4:213, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
326360 佐渡と宗教 佐渡と遊行上人, 臼木悦生, 国文学解釈と鑑賞, 64−8, 819, 1999, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
326361 芭蕉の開眼(六)―蕉風確立までの軌跡, 上山英, 天佰, 6−6, 59, 1999, テ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
326362 佐渡と宗教 佐渡の年代記と地誌, 田中圭一, 国文学解釈と鑑賞, 64−8, 819, 1999, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
326363 神代紀第七段の一書第三について, 白江恒夫, 古事記・日本書紀論叢(太田善麿追悼), , , 1999, キ4:213, 上代文学, 神話, ,
326364 特集・島田雅彦のポリティック 長編小説のワンダーランド 『預言者の名前』―批評としての「信仰告白」、あるいはワタルはクーパー捜査官か?, 金子明雄, 国文学, 44-9, 644, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
326365 佐渡の宗教 佐渡の方言, 大橋勝男, 国文学解釈と鑑賞, 64−8, 819, 1999, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
326366 定稿 明治俳壇史(三四), 松井利彦, 天佰, 6−7, 60, 1999, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
326367 佐渡と宗教 佐渡の椰子の実―佐渡と柳田国男, 松本三喜夫, 国文学解釈と鑑賞, 64−8, 819, 1999, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
326368 『日本書紀』海宮遊幸章の一書と歌―本書の視点から, 青木周平, 古事記・日本書紀論叢(太田善麿追悼), , , 1999, キ4:213, 上代文学, 神話, ,
326369 佐渡関係研究文献目録抄, 二田貴広, 国文学解釈と鑑賞, 64−8, 819, 1999, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
326370 特集・島田雅彦のポリティック 長編小説のワンダーランド 『流刑地より愛をこめて』―<「3D」小説(スリーディー・アート)>の終焉をえがく<「3D」小説(スリーディー・アート)>, 新保邦寛, 国文学, 44−9, 644, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
326371 『日本書紀』の立后妃並びに所生皇子女記事, 野口武司, 古事記・日本書紀論叢(太田善麿追悼), , , 1999, キ4:213, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
326372 特集・島田雅彦のポリティック 長編小説のワンダーランド 『忘れられた帝国』―亡霊の痕跡, 小森陽一, 国文学, 44−9, 644, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
326373 岡本勝著『「奥の細道」物語』, 桜井武次郎, 国文学解釈と鑑賞, 64-8, 819, 1999, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, ,
326374 芭蕉の開眼(七)―蕉風確立までの軌跡, 上山英, 天佰, 6−7, 60, 1999, テ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
326375 坂敏弘著『日本近代文学の書誌研究』, 石内徹, 国文学解釈と鑑賞, 64−8, 819, 1999, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
326376 歌謡のリズムと音数律以前―和歌起源の詩学(二), 西条勉, 古事記・日本書紀論叢(太田善麿追悼), , , 1999, キ4:213, 上代文学, 一般, ,
326377 岩本晃代著『蔵原伸二郎研究』, 小関和弘, 国文学解釈と鑑賞, 64−8, 819, 1999, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
326378 橋川文三著『三島由紀夫論集成』, 塚本康彦, 国文学解釈と鑑賞, 64−8, 819, 1999, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
326379 定稿 明治俳壇史(三五)―芭蕉批判, 松井利彦, 天佰, 6−8, 61, 1999, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
326380 安川里香子著『森鴎外『北游日乗』の足跡と漢詩』, 大塚美保, 国文学解釈と鑑賞, 64−8, 819, 1999, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
326381 誓子を語る(1) 北陸脇往還のこと, 松村昌弘 山川佳珠, 天佰, 6−8, 61, 1999, テ00166, 近代文学, 著作家別, ,
326382 田淵福子著『中世王朝物語の表現』, 三角洋一, 国文学解釈と鑑賞, 64−8, 819, 1999, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, ,
326383 特集・島田雅彦のポリティック 長編小説のワンダーランド 『浮く女沈む男』―ママ恋と「女」/「男」, 飯田祐子, 国文学, 44−9, 644, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
326384 『日本紀和歌略註』『古事記和歌略註』に見る真淵の説, 河野頼人, 古事記・日本書紀論叢(太田善麿追悼), , , 1999, キ4:213, 近世文学, 国学・和歌, ,
326385 日向一雅著『源氏物語の準拠と話型』, 神野藤昭夫, 国文学解釈と鑑賞, 64−8, 819, 1999, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, ,
326386 芭蕉の開眼(八)―蕉風確立までの軌跡, 上山英, 天佰, 6−8, 61, 1999, テ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
326387 特集・島田雅彦のポリティック 長編小説のワンダーランド 『君が壊れてしまう前に』―「日記」という規制, 十重田裕一, 国文学, 44−9, 644, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
326388 明治資料 明治初期俳壇研究年表, 松井利彦, 天佰, 6−8, 61, 1999, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
326389 定稿 明治俳壇史(三六)―芭蕉批判, 松井利彦, 天佰, 6−9, 62, 1999, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
326390 鴎外その出発65 直文との出会い『言文論』について, 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 64−8, 819, 1999, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
326391 誓子を語る(2) サハリン(樺太)の旅, 藤田真木子 山川佳珠, 天佰, 6−9, 62, 1999, テ00166, 近代文学, 著作家別, ,
326392 特集・島田雅彦のポリティック 長編小説のワンダーランド 『子どもを救え!』―終りなき<帝国>の逆説, 松本常彦, 国文学, 44−9, 644, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
326393 本居宣長書入本寛永版『古事記』の考察―別天神「天之常立神」の項(続), 岡本準水, 古事記・日本書紀論叢(太田善麿追悼), , , 1999, キ4:213, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
326394 明治資料 明治初期俳壇研究年表(二), 松井利彦, 天佰, 6−9, 62, 1999, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
326395 『常陸国風土記』の漢語表現―中国文学の受容をめぐって, 橋本雅之, 古事記・日本書紀論叢(太田善麿追悼), , , 1999, キ4:213, 上代文学, 風土記, ,
326396 特集・島田雅彦のポリティック 『自由死刑』上演時間にうずまく悋気, 清水博子, 国文学, 44−9, 644, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
326397 定稿 明治俳壇史(三七)―芭蕉評価, 松井利彦, 天佰, 6−10, 63, 1999, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
326398 本・人・出版社8 大谷繞石―『己がこと人のこと』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 64−8, 819, 1999, コ00950, 近代文学, 一般, ,
326399 特集・島田雅彦のポリティック 島田雅彦データベース, 中村三春, 国文学, 44−9, 644, 1999, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
326400 誓子を語る(3) 「鵜篝の」の句碑, 山下その子 山川佳珠, 天佰, 6−10, 63, 1999, テ00166, 近代文学, 著作家別, ,