検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
326651
-326700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
326651 | 特集・太宰治の謎 太宰治文学散歩(金木編), 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 64−9, 820, 1999, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
326652 | 特集 芥川龍之介作品の世界 芥川龍之介文学散歩(拾遺編), 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 64−11, 822, 1999, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
326653 | 和漢の説話―『古注蒙求』の桓譚・王商・范式など, 矢作武, 相模国文, , 26, 1999, サ00080, 国文学一般, 比較文学, , |
326654 | <講演> 「杏雨書屋」の蔵書について, 日比野丈夫, 杏雨, , 2, 1999, キ00345, 近世文学, 一般, , |
326655 | 杏雨書屋の博物書, 磯野直秀, 杏雨, , 2, 1999, キ00345, 近世文学, 一般, , |
326656 | 名家書簡抄(一), 多治比郁夫, 杏雨, , 2, 1999, キ00345, 近世文学, 一般, , |
326657 | 中三栖尋声寺襖下文書のあらまし, 岸彰則, 田辺市史研究, , 11, 1999, タ00127, 近世文学, 一般, , |
326658 | 田辺市域の荘園おぼえがき, 堀純一郎, 田辺市史研究, , 11, 1999, タ00127, 中世文学, 一般, , |
326659 | いわずもがな二題, 八木敬一, 季刊古川柳, , 101, 1999, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
326660 | 百号 いらざる差し出口―『檀風』のことなど, 室山源三郎, 季刊古川柳, , 101, 1999, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
326661 | 俳句を詠んだ川柳, 鴨下恭明, 季刊古川柳, , 101, 1999, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
326662 | 『歌羅衣』初〜八篇(徳川文芸類聚)正誤表, 大坂芳一, 季刊古川柳, , 103, 1999, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
326663 | 近世ラブレター考, 石川道子, 季刊古川柳, , 103, 1999, キ00013, 近世文学, 一般, , |
326664 | 柳多留二十三篇輪講について, 八木敬一, 季刊古川柳, , 103, 1999, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
326665 | 井蛙妄言 『誹風柳多留二三篇輪講』を読んで, 小野真孝, 季刊古川柳, , 103, 1999, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
326666 | 輪講・誹風柳多留廿八篇(31), 吉持昭 石田成佳 小野真孝 西原亮 鈴木黄 八木敬一 杉浦佐一郎 室山三柳 佐藤要人, 季刊古川柳, , 104, 1999, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
326667 | 本屋商売, 今田洋三, 商売繁盛, , , 1999, イ9:111:3, 近世文学, 一般, , |
326668 | 江戸小咄と商人, 岡雅彦, 商売繁盛, , , 1999, イ9:111:3, 近世文学, 小説, , |
326669 | 家業と稼業―人斬り浅右衛門とその弟子たち, 氏家幹人, 商売繁盛, , , 1999, イ9:111:3, 近世文学, 一般, , |
326670 | ポスターとしての歌舞伎辻番付, 赤間亮, 商売繁盛, , , 1999, イ9:111:3, 近世文学, 演劇・芸能, , |
326671 | 俳諧師の経済生活, 加藤定彦, 商売繁盛, , , 1999, イ9:111:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
326672 | 絵双六と赤本―「新板隠里福神嫁入双六」と『かくれ里ふく神よめいり』をめぐって, 加藤康子, 梅花女子大学文学部紀要(児童文学篇), 16, 33, 1999, ハ00022, 近世文学, 小説, , |
326673 | 新美南吉の文体考―<語り>と自然描写を中心に, 谷悦子, 梅花女子大学文学部紀要(児童文学篇), 16, 33, 1999, ハ00022, 近代文学, 著作家別, , |
326674 | 二人称代名詞と敬意表現―日英語対照研究, 斉藤紀代子, 梅花女子大学文学部紀要(比較文化), , 33, 1999, ハ00023, 国語, 対照研究, , |
326675 | 安部公房とシャミッソー, 田中裕之, 梅花女子大学文学部紀要(比較文化), , 33, 1999, ハ00023, 近代文学, 著作家別, , |
326676 | 消えてゆくことばの文化(その2)―「オチューハン」, 井上伸児, 伊那, 47−6, 853, 1999, Z52T:い:001:001, 国語, 方言, , |
326677 | 「書物」=物語との相克―源氏物語を巡って(上), 阿部好臣, 語文/日本大学, , 104, 1999, コ01400, 中古文学, 物語, , |
326678 | 菅江真澄と飯田, 木下睦美, 伊那, 47−7, 854, 1999, Z52T:い:001:001, 近世文学, 一般, , |
326679 | 北尾政美の処女作―『落咄小鍋立』の刊年考, 宮尾与男, 語文/日本大学, , 104, 1999, コ01400, 近世文学, 小説, , |
326680 | 消えてゆくことばの文化(その3)―「アト」, 井上伸児, 伊那, 47−7, 854, 1999, Z52T:い:001:001, 国語, 方言, , |
326681 | 濁り江、一九二八年の―三好十郎「疵だらけのお秋」, 笠原伸夫, 語文/日本大学, , 104, 1999, コ01400, 近代文学, 著作家別, , |
326682 | 国語科教育における古典和歌の指導―現行教科書の和歌教材が抱える問題点, 小野美典, 語文/日本大学, , 104, 1999, コ01400, 国語教育, 読むこと, , |
326683 | 虫麻呂の霍公鳥の歌をめぐって, 小池雄介, 語文/日本大学, , 105, 1999, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |
326684 | 呪歌に縛られた童子・薫―「岩根の松」の喩が指し示すもの, 小山綾子, 語文/日本大学, , 105, 1999, コ01400, 中古文学, 物語, , |
326685 | 続・飯田藩江戸屋敷の変遷, 永井辰雄, 伊那, 47−9, 856, 1999, Z52T:い:001:001, 近世文学, 一般, , |
326686 | 『承久記』研究史の考察と課題, 久保田淳, 承久記・後期軍記の世界(軍記文学研究叢書), , 10, 1999, チ4:498:10, 中世文学, 軍記物語, , |
326687 | 「書物」=物語との相克―源氏物語を巡って(下), 阿部好臣, 語文/日本大学, , 105, 1999, コ01400, 中古文学, 物語, , |
326688 | 『承久記』の成立と方法―<終わり>の危機と<歴史>の危機, 大津雄一, 承久記・後期軍記の世界(軍記文学研究叢書), , 10, 1999, チ4:498:10, 中世文学, 軍記物語, , |
326689 | 菅江真澄その後の信濃路―「菅江真澄と飯田」の続編, 木下睦美, 伊那, 47−9, 856, 1999, Z52T:い:001:001, 近世文学, 一般, , |
326690 | 『承久記』と鎌倉期の歴史物語, 弓削繁, 承久記・後期軍記の世界(軍記文学研究叢書), , 10, 1999, チ4:498:10, 中世文学, 軍記物語, , |
326691 | 小栗風葉『青春』と明治三〇年代の小説受容の<場>―『読売新聞』「ハガキ集」を中心に, 金子明雄, 語文/日本大学, , 105, 1999, コ01400, 近代文学, 著作家別, , |
326692 | 杉山重行編著『三巻本枕草子本文集成』, 西山秀人, 語文/日本大学, , 105, 1999, コ01400, 中古文学, 書評・紹介, , |
326693 | 後期軍記研究史と課題, 松林靖明, 承久記・後期軍記の世界(軍記文学研究叢書), , 10, 1999, チ4:498:10, 中世文学, 軍記物語, , |
326694 | 『太平記』から『明徳記』へ, 長谷川端, 承久記・後期軍記の世界(軍記文学研究叢書), , 10, 1999, チ4:498:10, 中世文学, 軍記物語, , |
326695 | 『明徳記』の作者圏, 望月満夫, 承久記・後期軍記の世界(軍記文学研究叢書), , 10, 1999, チ4:498:10, 中世文学, 軍記物語, , |
326696 | 『堺記』『応永記』『大内義弘退治記』など, 小林賢章, 承久記・後期軍記の世界(軍記文学研究叢書), , 10, 1999, チ4:498:10, 中世文学, 軍記物語, , |
326697 | 亀井算を唱えた吉瀬源兵衛の算術書―『新板天元算法利伝記 全』, 北沢武, 伊那, 47−12, 859, 1999, Z52T:い:001:001, 近世文学, 一般, , |
326698 | 永享の乱関係軍記の成立と拡散, 佐藤陸, 承久記・後期軍記の世界(軍記文学研究叢書), , 10, 1999, チ4:498:10, 中世文学, 軍記物語, , |
326699 | 嘉吉の乱関係軍記, 鈴木孝庸, 承久記・後期軍記の世界(軍記文学研究叢書), , 10, 1999, チ4:498:10, 中世文学, 軍記物語, , |
326700 | «観世流史»参究(その一) 観阿弥の周辺二題, 表章, 観世, 66−1, , 1999, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |