検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
326851
-326900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
326851 | 「にごりえ」五章、「丸木橋」の背景, 峯村至津子, 女子大国文, , 125, 1999, シ00780, 近代文学, 著作家別, , |
326852 | 「嘉祥大師讃」について―賢治注解, 工藤哲夫, 女子大国文, , 125, 1999, シ00780, 近代文学, 著作家別, , |
326853 | 中古に於ける指示副詞「さ」の程度副詞・陳述副詞化について―源氏物語を資料として, 井上博嗣, 女子大国文, , 125, 1999, シ00780, 中古文学, 国語, , |
326854 | 山根為雄先生業績一覧, , 女子大国文, , 125, 1999, シ00780, 国文学一般, 目録・その他, , |
326855 | 兼実・良経と定家―九条家と御子左家, 加納重文, 女子大国文, , 126, 1999, シ00780, 中世文学, 和歌, , |
326856 | 三社託宣と和歌―『万代詩歌集』より二題, 八木意知男, 女子大国文, , 126, 1999, シ00780, 近世文学, 一般, , |
326857 | 中古に於ける指示副詞「さ」の程度副詞・陳述副詞化について(二)―源氏物語以前の物語作品を資料として, 井上博嗣, 女子大国文, , 126, 1999, シ00780, 中古文学, 国語, , |
326858 | 準体助詞「の」について, 田上稔, 女子大国文, , 126, 1999, シ00780, 国語, 文法, , |
326859 | 前田育徳会尊経閣文庫所蔵『誓願寺縁起』十一巻 翻刻と覚書, 北塔愛美子 中前正志, 女子大国文, , 126, 1999, シ00780, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
326860 | 如儡子の「百人一首」注釈―京大本『百人一首註解』との関係, 深沢秋男, 文学研究, , 87, 1999, フ00320, 近世文学, 小説, , |
326861 | 武辺咄『武辺咄聞書』について(その六), 田中宏, 文学研究, , 87, 1999, フ00320, 近世文学, 一般, , |
326862 | 西鶴・近松における「運命」の展開(承前), 森田喜郎, 文学研究, , 87, 1999, フ00320, 近世文学, 小説, , |
326863 | 俳諧と遊び(その三)―「遊び」の意の検討から見た芭蕉・蕪村・一茶, 笠間愛子, 文学研究, , 87, 1999, フ00320, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
326864 | 「吉備津の釜」における親の責任―井沢庄太夫を中心として, 中村正市, 文学研究, , 87, 1999, フ00320, 近世文学, 小説, , |
326865 | 大槻玄沢『瓊浦紀行』―蘭学者の道中および長崎遊学日記, 村田忠一, 文学研究, , 87, 1999, フ00320, 近世文学, 一般, , |
326866 | 吉永孝雄旧蔵 五世竹本弥太夫・木谷蓬吟関係資料等目録, 棚町知弥, 近松研究所紀要, , 8・9, 1999, チ00017, 近代文学, 演劇・芸能, , |
326867 | 寛政六年度の江戸歌舞伎興行記録―写楽の活動を探る, 赤間亮, 論究日本文学, , 71, 1999, ロ00034, 近世文学, 演劇・芸能, , |
326868 | 『二葉集』出典考―編集過程の一端をたどる, 松沢正樹, 論究日本文学, , 71, 1999, ロ00034, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
326869 | 芥川龍之介「鼻」論―コミュニケートの願い, 田村修一, 論究日本文学, , 71, 1999, ロ00034, 近代文学, 著作家別, , |
326870 | 中川成美著『語りかける記憶―文学とジェンダー・スタディーズ』, 中村三春, 論究日本文学, , 71, 1999, ロ00034, 近代文学, 書評・紹介, , |
326871 | 村上美登志校注『太山寺本曾我物語』, 中本大, 論究日本文学, , 71, 1999, ロ00034, 中世文学, 書評・紹介, , |
326872 | 木股知史編著『吉本ばなな イエローページ』, 滝本和成, 論究日本文学, , 71, 1999, ロ00034, 近代文学, 書評・紹介, , |
326873 | 啄木の出現した場所, 上田博, 論究日本文学, , 70, 1999, ロ00034, 近代文学, 著作家別, , |
326874 | 酔人出家・破戒譚の系譜(一)―酒が一番悪い, 三浦俊介, 論究日本文学, , 70, 1999, ロ00034, 国文学一般, 説話・昔話, , |
326875 | 『〓嚢鈔』における知―答えの逸脱と説話運用に見る政道論をめぐって, 小助川元太, 論究日本文学, , 70, 1999, ロ00034, 中世文学, 一般, , |
326876 | 梶井基次郎『檸檬』論―消費空間における身体, 村田裕和, 論究日本文学, , 70, 1999, ロ00034, 近代文学, 著作家別, , |
326877 | 国語表現・スピーチの実践報告―新聞記事を読んで, 美濃千鶴, 論究日本文学, , 70, 1999, ロ00034, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
326878 | 彦坂佳宣氏著『尾張近辺を主とする近世期方言の研究』, 日野資純, 論究日本文学, , 70, 1999, ロ00034, 近世文学, 書評・紹介, , |
326879 | 万田務著『心の棲み家 昭和の作家群像』, 野村幸一郎, 論究日本文学, , 70, 1999, ロ00034, 近代文学, 書評・紹介, , |
326880 | 「山たづの迎へ」考, 堀勝博, 日本文芸研究, 51−2, , 1999, ニ00530, 上代文学, 一般, , |
326881 | 難波津の<歌>の生成―古今集仮名序古注をめぐる一断章, 新谷秀夫, 日本文芸研究, 51−2, , 1999, ニ00530, 中古文学, 和歌, , |
326882 | 『源平盛衰記』の赤青童子, 辻本恭子, 日本文芸研究, 51−2, , 1999, ニ00530, 中世文学, 軍記物語, , |
326883 | 『源平盛衰記』の文覚―その両義的人物像について, 内山和彦, 日本文芸研究, 51−2, , 1999, ニ00530, 中世文学, 軍記物語, , |
326884 | 芥川龍之介『大川の水』論―<大川の水>と対峙する青年像をめぐって, 足立直子, 日本文芸研究, 51−2, , 1999, ニ00530, 近代文学, 著作家別, , |
326885 | 坂口安吾「真珠」の戦略, 内倉尚嗣, 日本文芸研究, 51−2, , 1999, ニ00530, 近代文学, 著作家別, , |
326886 | 光源氏の出家願望―『源氏物語』の力学として, 高木和子, 日本文芸研究, 51−3, , 1999, ニ00530, 中古文学, 物語, , |
326887 | 『西鶴諸国はなし』試論(上)―「人はばけもの」論, 森田雅也, 日本文芸研究, 51−3, , 1999, ニ00530, 近世文学, 小説, , |
326888 | 業平「世中に」歌と公任の余情理論, 角田宏子, 日本文芸研究, 51−3, , 1999, ニ00530, 中古文学, 和歌, , |
326889 | 赤木文庫本『義経物語』巻一巻二の意図―義経、常盤の記事から, 杉江礼子, 日本文芸研究, 51−3, , 1999, ニ00530, 中世文学, 軍記物語, , |
326890 | 蕪村の名所句(下), 萩原省吾, 日本文芸研究, 51−3, , 1999, ニ00530, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
326891 | 富士谷御杖『〓南弁乃異則』の学説について, 但馬貴則, 日本文芸研究, 51−3, , 1999, ニ00530, 近世文学, 国学・和歌, , |
326892 | 明治前期の小芝居―制度的側面を中心として, 佐藤かつら, 国語と国文学, 76−9, 909, 1999, コ00820, 近代文学, 演劇・芸能, , |
326893 | 福永武彦『草の花』論―「第二の手帳」に於ける精神世界の係わりを中心に, 野村智之, 日本文芸研究, 51−3, , 1999, ニ00530, 近代文学, 著作家別, , |
326894 | 津阪東陽『夜航詩話』訳注稿(三), 道坂昭広, 人文論叢, , 16, 1999, シ01222, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
326895 | 『蒙求抄』古活字版の錯簡について―異化・変容・生成, 鈴木博, 国文学攷, , 162, 1999, コ00990, 中世文学, 国語, , |
326896 | 中京大学蔵奈良絵本『源氏物語』―松風・朝顔・行幸巻について, 小林美和子, 国文学攷, , 162, 1999, コ00990, 中古文学, 物語, , |
326897 | 樋口一葉「闇桜」考―同時代の「恋」をめぐる言説の中で, 塚本章子, 国文学攷, , 162, 1999, コ00990, 近代文学, 著作家別, , |
326898 | 川端康成『禽獣』論―揺らぎ続ける「モラル」の位相, 坂元さおり, 国文学攷, , 162, 1999, コ00990, 近代文学, 著作家別, , |
326899 | 『水滸伝』雑談 九, 近藤二郎, 古典と現代, , 67, 1999, コ01350, 近世文学, 小説, , |
326900 | 平岡敏夫著『石川啄木論』, 米田利昭, 日本近代文学, , 60, 1999, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |