検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 327701 -327750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
327701 特集 モダリティ論 命題との境界を求めて, 益岡隆志, 言語, 28−6, 333, 1999, ケ00220, 国語, 文法, ,
327702 特集 モダリティ論 語用論と心的態度の接点, 沢田治美, 言語, 28−6, 333, 1999, ケ00220, 国語, 文法, ,
327703 特集 モダリティ論 モダリティとポライトネス, 三宅知宏, 言語, 28−6, 333, 1999, ケ00220, 国語, 文法, ,
327704 特集 モダリティ論 モダリティの類型論<2>―日中両語の疑問文の機能をめぐって, 井上優, 言語, 28−6, 333, 1999, ケ00220, 国語, 対照研究, ,
327705 明治前期作文教育と文部省編『書牘日用文』―国語教育前史論5, 母利司朗, 国語国文学/岐阜大学, , 26, 1999, キ00150, 国語教育, 一般, ,
327706 特集 モダリティ論 モダリティとイントネーション, 森山卓郎, 言語, 28−6, 333, 1999, ケ00220, 国語, 文法, ,
327707 特集 モダリティ論 日本語学習者に日本語のモダリティをどう教えるか, 佐治圭三, 言語, 28−6, 333, 1999, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
327708 特集 モダリティ論 モダリティの議論のために, 土屋俊, 言語, 28−6, 333, 1999, ケ00220, 国語, 文法, ,
327709 金子筑水の<両性問題>論―『太陽』掲載の論説を視座として, 林正子, 国語国文学/岐阜大学, , 26, 1999, キ00150, 近代文学, 著作家別, ,
327710 インターネット言語学情報18―ルビのマークアップ方式, 高本条治, 言語, 28−6, 333, 1999, ケ00220, 国語, 一般, ,
327711 助詞から探る日本文法6<最終回> 多層的観点から見た日本語助詞, 井島正博, 言語, 28−6, 333, 1999, ケ00220, 国語, 文法, ,
327712 堀辰雄「羽ばたき」論―<ロマン>追求の成果として, 小木曾敦子, 国語国文学/岐阜大学, , 26, 1999, キ00150, 近代文学, 著作家別, ,
327713 『狭衣物語』冒頭部「花こそ春の」引歌考, 森下純昭, 国語国文学/岐阜大学, , 26, 1999, キ00150, 中古文学, 物語, ,
327714 『十六夜日記』長歌考, 平下真紀子, 国語国文学/岐阜大学, , 26, 1999, キ00150, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
327715 中学校における漢文教育の再検討, 安東俊六, 国語国文学/岐阜大学, , 26, 1999, キ00150, 国語教育, 読むこと, ,
327716 歌舞伎のことば(7)―ニン, 渡辺保, 言語, 28−7, 334, 1999, ケ00220, 近世文学, 演劇・芸能, ,
327717 上野千鶴子の女ことば男ことば(7)―オヤジとオバサン, 上野千鶴子, 言語, 28−7, 334, 1999, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
327718 日本の方言探訪(7)―大阪(河内)編, 田原広史, 言語, 28−7, 334, 1999, ケ00220, 国語, 方言, ,
327719 インターネット言語学情報19―経験主義的言語学, 滝沢直宏, 言語, 28−7, 334, 1999, ケ00220, 国語, 一般, ,
327720 橘の女―『伊勢物語』六十段を読む, 藪敏晴, 九州大谷国文, , 28, 1999, キ00183, 中古文学, 物語, ,
327721 讃岐の一地域にみられる助詞「に」の用法について, エティエンヌ武内裕紀, 言語, 28−7, 334, 1999, ケ00220, 国語, 方言, ,
327722 宮沢賢治の挽歌, 江島政光, 九州大谷国文, , 28, 1999, キ00183, 近代文学, 著作家別, ,
327723 歌舞伎のことば(8)―中幕, 渡辺保, 言語, 28−8, 335, 1999, ケ00220, 近世文学, 演劇・芸能, ,
327724 上野千鶴子の女ことば男ことば(8)―座談の女言葉, 上野千鶴子, 言語, 28−8, 335, 1999, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
327725 浜田広介「椋鳥の夢」の世界―不在の<母>の出現, 斉藤英雄, 九州大谷国文, , 28, 1999, キ00183, 近代文学, 著作家別, ,
327726 日本の方言探訪(8)―広島編, 町博光, 言語, 28−8, 335, 1999, ケ00220, 国語, 方言, ,
327727 夏目漱石『こころ』研究―「私」という人物についての考察, 江藤亮, 九州大谷国文, , 28, 1999, キ00183, 近代文学, 著作家別, ,
327728 追悼 徳川宗賢先生略歴・主要業績, 真田信治, 言語, 28−8, 335, 1999, ケ00220, 国文学一般, 目録・その他, ,
327729 インターネット言語学情報20―人文科学全般(2), 後藤斉, 言語, 28−8, 335, 1999, ケ00220, 国語, 一般, ,
327730 継子いじめ物語について―「鉢かづき」(日本)と「灰かぶり」(ドイツ)の比較を中心として, 篠倉智美, 九州大谷国文, , 28, 1999, キ00183, 中世文学, 物語・小説, ,
327731 日本軍占領下のシンガポール華字紙«昭南日報»における日本語からの借用語について, 夏茜, 言語, 28−8, 335, 1999, ケ00220, 国語, 対照研究, ,
327732 歌舞伎のことば(9)―世話物, 渡辺保, 言語, 28−9, 336, 1999, ケ00220, 近世文学, 演劇・芸能, ,
327733 上野千鶴子の女ことば男ことば(9)―三十振り袖、嫁かず後家, 上野千鶴子, 言語, 28−9, 336, 1999, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
327734 特集 日本語のスピード 現代社会とことばのスピード, 外山滋比古, 言語, 28−9, 336, 1999, ケ00220, 国語, 一般, ,
327735 『たまきはる』奥書私考, 萩原さかえ, 論輯(駒沢大・大学院), , 27, 1999, コ01460, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
327736 特集 日本語のスピード ことばのスピード感とは何か, 杉藤美代子, 言語, 28−9, 336, 1999, ケ00220, 国語, 一般, ,
327737 日本の方言探訪(9)―島根(出雲)編, 水谷信明, 言語, 28−9, 336, 1999, ケ00220, 国語, 方言, ,
327738 特集 日本語のスピード 話すスピードと明瞭度, 宮坂栄一, 言語, 28−9, 336, 1999, ケ00220, 国語, 一般, ,
327739 特集 日本語のスピード ニュース報道の読みの速さとその計測法, 最上勝也, 言語, 28−9, 336, 1999, ケ00220, 国語, 一般, ,
327740 「商人」を巡って―『駈込み訴へ』への一視点, 加藤恭彦, 論輯(駒沢大・大学院), , 27, 1999, コ01460, 近代文学, 著作家別, ,
327741 『浜松中納言物語』における<ゆかり>―吉野姫の存在と形代物語への可能性, 八島由香, 論輯(駒沢大・大学院), , 27, 1999, コ01460, 中古文学, 物語, ,
327742 特集 日本語のスピード 現代日本語の自然音声談話のスピード, 城生佰太郎, 言語, 28−9, 336, 1999, ケ00220, 国語, 一般, ,
327743 特集 日本語のスピード 日本語音韻の時間長制御と知覚, 匂坂芳典, 言語, 28−9, 336, 1999, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
327744 特集 日本語のスピード 日本語のリズムと歌謡曲におけるテンポの変遷, 大高博美, 言語, 28−9, 336, 1999, ケ00220, 国語, 一般, ,
327745 『古事談』『古今著聞集』の義家説話―編者の武士観について, 田中伸作, 論輯(駒沢大・大学院), , 27, 1999, コ01460, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
327746 インターネット言語学情報21―フレーミング現象, 高本条治, 言語, 28−9, 336, 1999, ケ00220, 国語, 一般, ,
327747 「た」の基本的機能について, 荒籾善成, 言語, 28−9, 336, 1999, ケ00220, 国語, 文法, ,
327748 テアル能動型の主体の欠如について, 原沢伊都夫, 言語, 28−9, 336, 1999, ケ00220, 国語, 文法, ,
327749 『農民芸術概論綱要』考―光と影が映し出すもの, 浅田麻樹子, 会誌(岐阜女子大学), , 27, 1999, キ00130, 近代文学, 著作家別, ,
327750 国内の日本語教育機関の系譜(3), 新内康子, 鹿児島女子短大紀要, 20−2, , 1999, カ00315, 国語, 日本語教育, ,