検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
327951
-328000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
327951 | 岡本韋庵『清国遊記』翻刻・訳註稿, 有馬卓也, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 6, 1999, ケ00261, 近代文学, 一般, , |
327952 | 宮崎県方言の境界線を追って, 岸江信介, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 6, 1999, ケ00261, 国語, 方言, , |
327953 | 大阪方言における複合名詞アクセントの実態について, 村中淑子, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 6, 1999, ケ00261, 国語, 方言, , |
327954 | 外国語として日本語を教えるということ―国語教育と比較して, 石田孝子, 語学と文学/群馬大学, , 35, 1999, コ00450, 国語, 日本語教育, , |
327955 | <透谷>妙変論理 『一夕観』詳解(下)―<妙変>論のコスモロジー, 五十嵐誠毅, 語学と文学/群馬大学, , 35, 1999, コ00450, 近代文学, 著作家別, , |
327956 | 奥田邦男教授略歴・著作, , 広島大学日本語教育学科紀要, , 9, 1999, ヒ00298, 国文学一般, 目録・その他, , |
327957 | 「朝(あした)にさる色」(枕草子)の出典, 高橋敬子, 語学と文学/群馬大学, , 35, 1999, コ00450, 中古文学, 日記・随筆, , |
327958 | 木坂基教授略歴・著作, , 広島大学日本語教育学科紀要, , 9, 1999, ヒ00298, 国文学一般, 目録・その他, , |
327959 | 小学校国語科における話しことば教育への提案, 佐藤高司, 語学と文学/群馬大学, , 35, 1999, コ00450, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
327960 | 今田滋子教授略歴・著作, , 広島大学日本語教育学科紀要, , 9, 1999, ヒ00298, 国文学一般, 目録・その他, , |
327961 | 蛇神の零落(後編), 前城直子, 国士館短期大学紀要, , 24, 1999, コ00913, 上代文学, 神話, , |
327962 | 『宇治拾遺物語』の仏教説話 第一三六話「出家功徳の事」を中心に―『今昔物語集』との比較において, 増古和子, 国士館短期大学紀要, , 24, 1999, コ00913, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
327963 | 物語・昭和作家伝(断片2) 永井荷風と玉ノ井, 赤木孝之, 国士館短期大学紀要, , 24, 1999, コ00913, 近代文学, 著作家別, , |
327964 | 条件接続用法における「と」「ば」「たら」「なら」の使い分け―書きことばと話しことばの実態調査から, 中島悦子, 国士館短期大学紀要, , 24, 1999, コ00913, 国語, 文法, , |
327965 | 曲亭馬琴研究文献目録(一九八八〜一九九七), 板坂則子, 専修国文, , 64, 1999, セ00310, 近世文学, 小説, , |
327966 | 『細雪』論―下巻最終部への一考察, 山口政幸, 専修国文, , 64, 1999, セ00310, 近代文学, 著作家別, , |
327967 | 「大君の命かしこみ」考(下), 寺田英代, 専修国文, , 64, 1999, セ00310, 上代文学, 万葉集, , |
327968 | 『古本説話集』の説話選択と配列(二), 田中幸江, 専修国文, , 64, 1999, セ00310, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
327969 | 「風雅三等之文」考証―芭蕉書簡を読む(一), 阿部正美, 専修国文, , 65, 1999, セ00310, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
327970 | 「袈裟と盛遠」論, 小野隆, 専修国文, , 65, 1999, セ00310, 近代文学, 著作家別, , |
327971 | 日本語初級クラスにおける学習者の学習スタイルと教授法についての一考察―インドネシア人の学習スタイルを中心に, 金沢朱美, 目白大学人文学部紀要(言語文化篇), , 5, 1999, メ00114, 国語, 日本語教育, , |
327972 | 無住と空門, 桜岡寛, 専修国文, , 65, 1999, セ00310, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
327973 | <やおい小説>論序論, 永久保陽子, 専修国文, , 65, 1999, セ00310, 近代文学, 小説, , |
327974 | 基礎専門読解及びプロジェクトワークとしての日本語授業の試み―都立大文科系1・2年生のMacとWinに関するイメージ調査, 西郡仁朗, 人文学報/東京都立大学, , 301, 1999, シ01150, 国語, 日本語教育, , |
327975 | 日・韓・中における外国地名の漢字音訳表記―近代の文献を中心として, 金敬鎬, 専修国文, , 65, 1999, セ00310, 国語, 文字・表記, , |
327976 | 『化学本論』二相系の構図, 柴田まどか, 賢治研究, , 78, 1999, ケ00268, 近代文学, 著作家別, , |
327977 | あふさかの関やいかなる, 西木忠一, 樟蔭国文学, , 36, 1999, シ00560, 中古文学, 物語, , |
327978 | ムスヒ二神の「隠身」についての試論―古事記神話の構想, 松本直樹, 古代研究, , 32, 1999, コ01260, 上代文学, 神話, , |
327979 | 「将軍ノ代」への始動―『太平記』巻十七の構成と展開, 谷垣伊太雄, 樟蔭国文学, , 36, 1999, シ00560, 中世文学, 軍記物語, , |
327980 | スサノヲ神話考―その『古事記』での位置づけに向けて, 小村宏史, 古代研究, , 32, 1999, コ01260, 上代文学, 神話, , |
327981 | 藤壺と紫の上―その終焉をめぐって(一), 橋本玲奈, 樟蔭国文学, , 36, 1999, シ00560, 中古文学, 物語, , |
327982 | メドハースト編『英和・和英語彙』成立の周辺, 八木正自, 日本古書通信, 64−4, 837, 1999, ニ00150, 近世文学, 国語, , |
327983 | 詩人、小説家、宗教家にして造本の鬼才 西川満, 坂本一敏, 日本古書通信, 64−4, 837, 1999, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
327984 | 創作版画誌総目次<11>―『白と黒』(6), 加治幸子, 日本古書通信, 64−4, 837, 1999, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
327985 | 古事記上巻の事代主神について, 橋本雅之, 相愛国文, , 12, 1999, ソ00007, 上代文学, 神話, , |
327986 | 古本屋控え帳(154) 反町茂雄と江戸川乱歩, 青木正美, 日本古書通信, 64−4, 837, 1999, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
327987 | 『袖中抄』所引『俊頼髄脳』について, 鈴木徳男, 相愛国文, , 12, 1999, ソ00007, 中古文学, 和歌, , |
327988 | 森鴎外『舞姫』定本作製の試み, 嘉部嘉隆, 樟蔭国文学, , 36, 1999, シ00560, 近代文学, 著作家別, , |
327989 | 石川雅望『天羽衣』ノート, 山本和明, 相愛国文, , 12, 1999, ソ00007, 近世文学, 小説, , |
327990 | 明暗評釈 八―第十一章〜第十八章, 鳥井正晴, 相愛国文, , 12, 1999, ソ00007, 近代文学, 著作家別, , |
327991 | 近代俳句はアジアをどう詠んだか, 杉下元明, 東海大学湘南文学, , 33, 1999, シ00670, 近代文学, 俳句, , |
327992 | 「秋風の立ち来る時」考―万葉集 巻十一・二六二六を中心に, 辛恩英, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 10, 1999, シ00743, 上代文学, 万葉集, , |
327993 | 川瀬一馬先生の思い出, 五十嵐金三郎, 日本古書通信, 64−4, 837, 1999, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, , |
327994 | 能「山姥」研究―「仮に自性を変化して」, キスチャック・ウィリアム, 東海大学湘南文学, , 33, 1999, シ00670, 中世文学, 演劇・芸能, , |
327995 | 天智天皇崩御時挽歌の「時と場の問題」について, 金沢和美, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 10, 1999, シ00743, 上代文学, 万葉集, , |
327996 | 日本の一葉と韓国の一葉―樋口一葉の比較文学的研究への序論, 梁玉善, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 10, 1999, シ00743, 近代文学, 著作家別, , |
327997 | 鴎外史伝と<歴史叙述>, 山根弘子, 東海大学湘南文学, , 33, 1999, シ00670, 近代文学, 著作家別, , |
327998 | 魯迅と武者小路実篤との文筆交流, 楊英華, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 10, 1999, シ00743, 近代文学, 著作家別, , |
327999 | 宮沢賢治の法華文学―『銀河鉄道の夜』をめぐり, 呉善華, 東海大学湘南文学, , 33, 1999, シ00670, 近代文学, 著作家別, , |
328000 | 学界教育界の動向, , 国文学, 44−2, 637, 1999, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |