検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 329951 -330000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
329951 方言に着目した音声言語指導, 堀卓也, 月刊国語教育, 19−2, 218, 1999, ケ00175, 国語教育, 言語事項, ,
329952 特集 読書指導の発想転換, 鳥越信 朝比奈大作, 月刊国語教育, 19−8, 224, 1999, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
329953 国語教育界の動向, 河野庸介, 月刊国語教育, 19−8, 224, 1999, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
329954 広告の表現の読み方・生かし方1 広告の表現の特徴と広告コミュニケーションの機能, 金子守, 月刊国語教育, 19−8, 224, 1999, ケ00175, 国語教育, 言語事項, ,
329955 特集 情報化時代の教材開発, 佐藤明宏 尾木和英 安彦忠彦, 月刊国語教育, 19−6, 222, 1999, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
329956 国語教育界の動向, 河野庸介, 月刊国語教育, 19−6, 222, 1999, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
329957 万葉歌人の表現第1回 口誦的表現・額田王, 山崎健司, 月刊国語教育, 19−8, 224, 1999, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
329958 主体的な読み手を育てる評論指導―問題意識を持たせる「読み」と筆者の主張を応用させる「読み」, 山崎俊一, 月刊国語教育, 19−8, 224, 1999, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
329959 これからの国語科教育の目指すもの, 河野庸介, 月刊国語教育, 19−3, 219, 1999, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
329960 注解「舞姫」(5), 桑名靖治, 月刊国語教育, 19−6, 222, 1999, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
329961 総合的な学習の時間へのワンステップ, 清水直樹, 月刊国語教育, 19−8, 224, 1999, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
329962 「読むこと」の学習指導をどう充実させるか, 尾木和英, 月刊国語教育, 19−3, 219, 1999, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
329963 「源氏物語」の近代<第5回> 徳冨蘆花の『不如帰』, 島内景二, 月刊国語教育, 19-6, 222, 1999, ケ00175, 近代文学, 一般, ,
329964 修学旅行短歌集を作ろう―コンピュータで作る思い出アルバム, 西村るり, 月刊国語教育, 19−6, 222, 1999, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
329965 特集 古典指導の活性化, 堀切実 須田実, 月刊国語教育, 19−9, 225, 1999, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
329966 ディベート授業報告―学習者が発見する, 石田誠, 月刊国語教育, 19−6, 222, 1999, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
329967 国語教育界の動向, 河野庸介, 月刊国語教育, 19−9, 225, 1999, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
329968 <現代語>から見た「言語の教育」, 佐野比呂己, 月刊国語教育, 19−6, 222, 1999, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
329969 広告の表現の読み方・生かし方2 広告の表現を学習することの意義, 金子守, 月刊国語教育, 19−9, 225, 1999, ケ00175, 国語教育, 言語事項, ,
329970 学習意欲の喚起を重視する指導改善, 高木展郎 南隆人, 月刊国語教育, 19−3, 219, 1999, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
329971 文学的な文章の指導改善, 府川源一郎 松本貴之, 月刊国語教育, 19−3, 219, 1999, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
329972 万葉歌人の表現第2回 伝統と創造・柿本人麻呂, 山崎健司, 月刊国語教育, 19−9, 225, 1999, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
329973 豊かなコミュニケーション活動の授業のヒント1―「説明や発表などを行うこと」, 小田和也, 月刊国語教育, 19−9, 225, 1999, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
329974 ディベートで身につく力つかない力, 熊谷芳郎, 月刊国語教育, 19−9, 225, 1999, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
329975 授業に生かす「志望の動機欄」指導, 橋本久義, 月刊国語教育, 19−9, 225, 1999, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
329976 説明的な文章の指導改善, 安居総子 岩間和子, 月刊国語教育, 19−3, 219, 1999, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
329977 流布本増鏡本文考, 伊藤敬, 藤女子大学文学部紀要, , 36, 1999, フ00210, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
329978 創意を生かした「読むこと」の指導, 相沢秀夫 下地京子, 月刊国語教育, 19−3, 219, 1999, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
329979 特集 国語科で論理的思考力は育つか, 小野田博一 古郡廷治, 月刊国語教育, 19−10, 226, 1999, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
329980 国語教育界の動向, 河野庸介, 月刊国語教育, 19−10, 226, 1999, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
329981 乗願房説話考, 片岡了, 文芸論叢(大谷大学), , 52, 1999, フ00510, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
329982 広告の表現の読み方・生かし方3 広告の表現を読む(1), 金子守, 月刊国語教育, 19−10, 226, 1999, ケ00175, 国語教育, 言語事項, ,
329983 指導改善を促す評価の工夫, 陣川桂三 松崎英敏, 月刊国語教育, 19−3, 219, 1999, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
329984 十三世紀前後の音楽と仏教との関係について, 広小路直人, 文芸論叢(大谷大学), , 52, 1999, フ00510, 中世文学, 一般, ,
329985 万葉歌人の表現第3回 新感覚派の歌人・山部赤人, 山崎健司, 月刊国語教育, 19−10, 226, 1999, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
329986 豊かなコミュニケーション活動の授業のヒント2―「対話や討論などを行うこと」, 小田和也, 月刊国語教育, 19−10, 226, 1999, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
329987 中川久盛室著『伊香保日記』について―慶応義塾大学図書館蔵本を中心に, 礪波美和子, 文芸論叢(大谷大学), , 52, 1999, フ00510, 近世文学, 一般, ,
329988 総合的思考力育成で個性化を図る, 光山真人, 月刊国語教育, 19−10, 226, 1999, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
329989 樋口一葉『通俗書簡文』の研究(一), 八田裕子, 文芸論叢(大谷大学), , 52, 1999, フ00510, 近代文学, 著作家別, ,
329990 特集 漱石・鴎外の今日的意義, 平岡敏夫 須貝千里, 月刊国語教育, 19−4, 220, 1999, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
329991 林芙美子の従軍記, 荒井とみよ, 文芸論叢(大谷大学), , 53, 1999, フ00510, 近代文学, 著作家別, ,
329992 一本の川が紡いだ物語を聞く, 伊藤文隆, 月刊国語教育, 19−10, 226, 1999, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
329993 注解「舞姫」(3), 桑名靖治, 月刊国語教育, 19−4, 220, 1999, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
329994 「源氏物語」の近代<第3回> 幸田露伴『五重塔』の周辺, 島内景二, 月刊国語教育, 19−4, 220, 1999, ケ00175, 近代文学, 一般, ,
329995 国語教育界の動向, 河野庸介, 月刊国語教育, 19−4, 220, 1999, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
329996 「養之如春」(三)―ある日の井上靖, 村井英雄, 文芸論叢(大谷大学), , 53, 1999, フ00510, 近代文学, 著作家別, ,
329997 «大»と«多»―平安和文における<オホカリ>の使用について, 坪井美樹, 文芸言語研究(言語篇), , 35, 1999, フ00464, 中古文学, 国語, ,
329998 樋口一葉『通俗書簡文』の研究(二), 八田裕子, 文芸論叢(大谷大学), , 53, 1999, フ00510, 近代文学, 著作家別, ,
329999 「雨に降られる」再考, 杉本武, 文芸言語研究(言語篇), , 35, 1999, フ00464, 国語, 文法, ,
330000 平和への思いを伝える―生徒の意識をつなぐ単元学習の実践, 野田守彦, 月刊国語教育, 19−4, 220, 1999, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,