検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 334201 -334250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
334201 対訳辞書索引の翻字について―『自筆西日辞書』の索引などをめぐって, 斎藤博, 東京成徳大学研究紀要, , 7, 2000, ト00279, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
334202 古典文学に描かれた庶民信仰―清水寺・石山寺・長谷寺の霊験譚, 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
334203 ヤマトタケルの喪葬物語―古事記と信仰, 池田枝実子, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
334204 『万葉集』と信仰―言霊と技法, 近藤信義, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
334205 『古今和歌集』と信仰―無常観をめぐって, 渡部泰明, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
334206 『枕草子』と信仰―書かれなかった寿命経, 津島知明, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
334207 宮沢賢治における「聖人」のモデル(1), 王敏, 東京成徳大学研究紀要, , 7, 2000, ト00279, 近代文学, 著作家別, ,
334208 源氏物語と信仰, 伊井春樹, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 中古文学, 物語, ,
334209 『路女日記』錯簡考, 大久保恵子, 東京成徳大学研究紀要, , 7, 2000, ト00279, 近世文学, 一般, ,
334210 今昔物語集と信仰―法悦なき信仰をめぐって, 前田雅之, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 中古文学, 説話, ,
334211 『梁塵秘抄』と信仰―「祈りの時代」をめぐって, 池田英悟, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 中古文学, 歌謡, ,
334212 維盛物語の熊野信仰―源平盛衰記に即して, 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
334213 水に寄せて―洗い浚いのこころ、また浪華文運論, 水田紀久, 文学, 1−5, , 2000, フ00290, 近世文学, 一般, ,
334214 『とはずがたり』と信仰, 標宮子, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
334215 『神道集』の神々, 大島由紀夫, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
334216 琳派の復興者 中村芳中伝資料, 多治比郁夫, 文学, 1−5, , 2000, フ00290, 近世文学, 一般, ,
334217 『徒然草』と仏神, 島内裕子, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
334218 幕末の京坂詩壇, 日野龍夫, 文学, 1−5, , 2000, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
334219 御伽草子と仏神, 橋本直紀, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
334220 仮名草子と信仰, 白倉一由, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 近世文学, 小説, ,
334221 天下茶屋の<父>―<家庭小説>「己が罪」と明治期大阪の文学力, 川崎賢子, 文学, 1−5, , 2000, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
334222 浮世草子と信仰, 安原真琴, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 近世文学, 小説, ,
334223 俳諧と仏神, 上野洋三, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
334224 坪内逍遙・宝塚歌劇・大阪文化―もう一つの日本近代史, 渡辺裕, 文学, 1−5, , 2000, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
334225 右大将道綱母と宗教―俗世への再生機能として, 後藤祥子, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
334226 モダニズムと大阪の女―谷崎潤一郎の日本語論の時空間, 鈴木登美, 文学, 1−5, , 2000, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
334227 菅原孝標女と宗教, 池田尚隆, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
334228 <座談会> 大阪弁をめぐって, 尾上圭介 木田章義 高田時雄 川本皓嗣, 文学, 1−5, , 2000, フ00290, 国語, 方言, ,
334229 西行と仏教―和歌との相克, 中西満義, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
334230 世阿弥と禅―『六祖壇経』をめぐって, 天野文雄, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
334231 本居宣長と信仰, 古相正美, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
334232 「救い」と「講説」―神道講説家平田篤胤の登場, 子安宣邦, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
334233 「古典文学と信仰」研究文献目録抄―一九九〇年以降, 小池淳一, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
334234 秋山虔編『王朝語辞典』, 永井和子, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, ,
334235 松本鶴雄著『神の懲役人―椎名麟三 文学と思想』, 斎藤末弘, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
334236 野村雅昭著『落語の研究』, 中丸宣明, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 国文学一般, 書評・紹介, ,
334237 平岡敏夫著『森鴎外 不遇への共感』, 小泉浩一郎, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
334238 鴎外その出発74 『黄なる面』の意識―『舞姫』について(五), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
334239 本・人・出版社22 大橋房子=ささきふさ―『断髪』『出港』など, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 近代文学, 一般, ,
334240 探照燈161 書翰文研究, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 近代文学, 一般, ,
334241 『麦と兵隊』と『生きている兵隊』の中国における反響に関する覚え書, 鈴木正夫, 横浜市立大学論叢, 50−2・3, , 1999, ヨ00050, 近代文学, 著作家別, ,
334242 南部・伊達両藩の古浄瑠璃―古浄瑠璃「熊谷先陣問答」定着の軌跡, 阿部幹男, 酢川滔々, , 8, 1999, ス00022, 近世文学, 演劇・芸能, ,
334243 戦争の物語―軍記物語を産み育てた時代と文化, 松尾葦江, 国文学, 45-7, 656, 2000, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
334244 軍記物語以前の文の水脈, 古橋信孝, 国文学, 45−7, 656, 2000, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
334245 「天才」作家の魅力, 佐伯彰一, 国文学解釈と鑑賞, 65−11, 834, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
334246 王権と武士政権―清盛・義仲・頼朝, 元木泰雄, 国文学, 45−7, 656, 2000, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
334247 二十一世紀代表作家としての三島由紀夫, 神谷忠孝, 国文学解釈と鑑賞, 65−11, 834, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
334248 芸能の威力と拘束―将軍家の芸能, 兵藤裕己, 国文学, 45−7, 656, 2000, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
334249 三島由紀夫をめぐって 三島由紀夫というドラマ, 松本道介, 国文学解釈と鑑賞, 65−11, 834, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
334250 研究史からどれだけ跳ぶか, 山下宏明, 国文学, 45−7, 656, 2000, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,