検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 334951 -335000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
334951 近代小説新考 明治の青春108―川上眉山「観音岩」(その五), 野山嘉正, 国文学, 45−6, 655, 2000, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
334952 学界時評・上代, 毛利正守, 国文学, 45−14, 663, 2000, コ00940, 上代文学, 一般, ,
334953 文章はなぜ終わるのか―今井文男『表現学仮説』と“Rhetorogie”に関する一考察, 内山和也, 広島大学日本語教育学科紀要, , 10, 2000, ヒ00298, 国語, 文体・文章, ,
334954 学界時評・近世, 鈴木健一, 国文学, 45−14, 663, 2000, コ00940, 近世文学, 一般, ,
334955 藤原定家自筆記文草案, 平林盛得, 日本歴史, , 620, 2000, Z00T:に:032:001, 中世文学, 和歌, ,
334956 伝統芸能の謎を解く9 天皇陛下万才と吉本の漫才と, 華房良輔, 上方芸能, , 137, 2000, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
334957 文学の中の芸能2 谷崎潤一郎と芸能(その二), たつみ都志, 上方芸能, , 137, 2000, カ00540, 近代文学, 著作家別, ,
334958 釈迢空 初期短歌表現の変移(資料編)―「安乗帖」「ひとりして」「海やまのあひだ」校異, 松本博明, 古典評論(第二次), , 3, 2000, コ01352, 近代文学, 著作家別, ,
334959 呼びかけの特徴―題目との接近可能性, 前原かおる, 広島大学日本語教育学科紀要, , 10, 2000, ヒ00298, 国語, 文法, ,
334960 境界の侵犯から0―はじめに, 和田忠彦, 国文学, 45−6, 655, 2000, コ00940, 近代文学, 一般, ,
334961 武智鉄二資料集成29, 権藤芳一, 上方芸能, , 137, 2000, カ00540, 近代文学, 著作家別, ,
334962 法華寺と内裏―孝謙太上天皇の居所をめぐって, 山本幸男, 日本歴史, , 621, 2000, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
334963 民俗語彙考 ヤマ, 奈良橋善司, 古典評論(第二次), , 3, 2000, コ01352, 国文学一般, 古典文学, ,
334964 補助動詞アル・イルと文の階層構造, 酒井弘 李秀敏 貝田マルシア明美 豊田文隆 南得鉉, 広島大学日本語教育学科紀要, , 10, 2000, ヒ00298, 国語, 文法, ,
334965 土蜘蛛は何を語るか, 小林覚, 古典評論(第二次), , 3, 2000, コ01352, 上代文学, 一般, ,
334966 隠喩の「意味」と「解釈過程」について―先行研究の問題点とその解決に向けて, 杉本巧, 広島大学日本語教育学科紀要, , 10, 2000, ヒ00298, 国語, 語彙・意味, ,
334967 天皇の諡号と皇統意識―漢風諡号の成立をめぐって, 中山千尋, 日本歴史, , 622, 2000, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 古典文学, ,
334968 ヨーロッパの美術と浮世絵との関係―浮世絵が与えた印象派の画家への影響について, ホルダー・クリストファー 相原和邦, 広島大学日本語教育学科紀要, , 10, 2000, ヒ00298, 近世文学, 一般, ,
334969 本好き人好き135 思想問題の側面観, 谷沢永一, 国文学, 45−14, 663, 2000, コ00940, 近代文学, 一般, ,
334970 学界時評・中世, 村尾誠一, 国文学, 45−6, 655, 2000, コ00940, 中世文学, 一般, ,
334971 学界時評・近代, 安藤宏, 国文学, 45−6, 655, 2000, コ00940, 近代文学, 一般, ,
334972 戦前の台湾日本語文学における<重層性>, 李郁〓, 広島大学日本語教育学科紀要, , 10, 2000, ヒ00298, 近代文学, 一般, ,
334973 本好き人好き128 赤木桁平の見るところ, 谷沢永一, 国文学, 45-6, 655, 2000, コ00940, 近代文学, 一般, ,
334974 山下有美著『正倉院文書と写経所の研究』, 山本幸男, 日本歴史, , 622, 2000, Z00T:に:032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
334975 伝統芸能の謎を解く10 扇のミステリーと、雑考少々, 華房良輔, 上方芸能, , 138, 2000, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
334976 位相的観点からみた語学教科書の男女差―日本語・韓国語・中国語教科書の比較から, 金正彬 崔真姫 神田恵 曹延麗 野中真紀 福田倫子, 広島大学日本語教育学科紀要, , 10, 2000, ヒ00298, 国語, 対照研究, ,
334977 文学の中の芸能3 川端康成と芸能(その一), たつみ都志, 上方芸能, , 138, 2000, カ00540, 近代文学, 著作家別, ,
334978 橋本政宣・山本信吉編『神主と神人の社会史』, 西垣晴次, 日本歴史, , 622, 2000, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
334979 逍遙・文学誌107 「戯苑」―日夏耿之介・阿藤伯海・石川道雄・矢野峰人・山内義雄ら, 紅野敏郎, 国文学, 45−6, 655, 2000, コ00940, 近代文学, 一般, ,
334980 逍遙・文学誌114 「短檠」―百田宗治・宇野・鍋井・武者小路・久世勇三・国枝史郎ら, 紅野敏郎, 国文学, 45−14, 663, 2000, コ00940, 近代文学, 一般, ,
334981 武智鉄二資料集成30, 権藤芳一, 上方芸能, , 138, 2000, カ00540, 近代文学, 著作家別, ,
334982 国語教育界展望388, 田中孝一, 国文学, 45−14, 663, 2000, コ00940, 国語教育, 一般, ,
334983 国語教育界展望381, 田中孝一, 国文学, 45−6, 655, 2000, コ00940, 国語教育, 一般, ,
334984 学界教育界の動向, , 国文学, 45−14, 663, 2000, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
334985 現代文学に現れた『性』の問題―東アジアを中心として, 飛松記子 陳〓君 銭芳 金仙煕 松岡知津子, 広島大学日本語教育学科紀要, , 10, 2000, ヒ00298, 近代文学, 一般, ,
334986 学界教育界の動向, , 国文学, 45−6, 655, 2000, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
334987 御巫と斎王・造酒童女, 義江明子, 日本歴史, , 623, 2000, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
334988 中大兄皇子の「中」に関する一考察, 土岐陽美, 日本歴史, , 623, 2000, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
334989 金原理著『詩歌の表現 平安朝韻文攷』, 今浜通隆, 国文学, 45−14, 663, 2000, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
334990 佐藤信著『古代の遺跡と文字資料』, 高島英之, 日本歴史, , 623, 2000, Z00T:に:032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
334991 河合真澄著『近世文学の交流―演劇と小説』, 古井戸秀夫, 国文学, 45−14, 663, 2000, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, ,
334992 西尾賢隆著『中世の日中交流と禅宗』, 橋本雄, 日本歴史, , 623, 2000, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
334993 石崎等著『夏目漱石 テクストの深層』, 藤尾健剛, 国文学, 45−14, 663, 2000, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
334994 白井尭子著『福沢諭吉と宣教師たち 知られざる明治期の日英関係』, 高橋昌郎, 日本歴史, , 623, 2000, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
334995 韓国語母語話者の日本語促音知覚に及ぼす閉鎖持続時間と気息の有無の効果, 羽渕由子 松見法男, 広島大学日本語教育学科紀要, , 10, 2000, ヒ00298, 国語, 日本語教育, ,
334996 <講演> 日本語教育の現状と課題, 野元菊雄, 応用言語学研究, , 2, 2000, オ00058, 国語, 日本語教育, ,
334997 沖縄文化史の課題―沖縄文化論序説として, 芳賀登, 風俗史学, 13, 143, 2000, フ00011, 国文学一般, 南島文学, ,
334998 十九世紀琉球の風俗―欧米人の見聞録, 照屋善彦, 風俗史学, 13, 143, 2000, フ00011, 国文学一般, 南島文学, ,
334999 沖縄の墓と別れ遊び, 名嘉真宜勝, 風俗史学, 13, 143, 2000, フ00011, 国文学一般, 南島文学, ,
335000 日英語の談話の展開の分析―話しことばにおける接続表現を中心として, 水谷信子, 応用言語学研究, , 2, 2000, オ00058, 国語, 対照研究, ,