検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 338301 -338350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
338301 猿投神社蔵白氏文集巻第三貞治二年点―本文・翻字・訓点文, 杤尾武, 調査研究報告, , 21, 2000, チ00214, 中世文学, 国語, ,
338302 『御堂関白集』校本稿, 妹尾好信, 調査研究報告, , 21, 2000, チ00214, 中古文学, 和歌, ,
338303 「汽車論」の隠喩―夏目漱石「草枕」をめくって, 加藤禎行, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
338304 『喜安日記』の一伝本, 中野真麻理, 調査研究報告, , 21, 2000, チ00214, 中世文学, 一般, ,
338305 「趣味の遺伝」論, 小橋孝子, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
338306 江戸時代初期の一休墨蹟資料(二)―江月宗玩『墨蹟之写』, 岡雅彦, 調査研究報告, , 21, 2000, チ00214, 中世文学, 漢文学, ,
338307 「南京の基督」論―<物語>と語り手, 五島慶一, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
338308 『冥途』にさすらうことば, 山口徹, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
338309 近世初期版本刊記集影(五)―補遺篇, 岡雅彦 和田恭幸, 調査研究報告, , 21, 2000, チ00214, 近世文学, 一般, ,
338310 坂口安吾『吹雪物語』論序説―<ふるさと>を語るために, 大原祐治, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
338311 「デンドロカカリヤ」と前衛絵画―安部公房の「変貌」をめぐって, 鳥羽耕史, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
338312 記憶する男 記憶をつかさどる女 記憶の絶滅―三島由紀夫の「記憶の編成」, 柳瀬善治, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
338313 <文字>という「ことば」―李良枝『由熙』をめぐって, 上田敦子, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
338314 俗学者、山雲子坂内直頼の伝について, 塩村耕, 調査研究報告, , 21, 2000, チ00214, 近世文学, 一般, ,
338315 <シンポジウム>文化研究の可能性―『こゝろ』を素材にして 明治の精神と心の自律性, 大沢真幸, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
338316 <シンポジウム>文化研究の可能性―『こゝろ』を素材にして 読む・書く・死ぬ―夏目漱石『こゝろ』のオペレーション, 大野亮司, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
338317 <シンポジウム>文化研究の可能性―『こゝろ』を素材にして 表象テクストと断片性―ポストモダニズムとカルチュラル・スタディーズとの「節合」をめぐって, 中村三春, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
338318 キオッソーネ東洋美術館蔵『おけさはなし』について, 高橋則子, 調査研究報告, , 21, 2000, チ00214, 近世文学, 小説, ,
338319 全集作り―『定本佐藤春夫全集』に即して, 須田千里, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
338320 『役者絵原稿』と三代目歌川豊国画役者大首絵, 高橋則子, 調査研究報告, , 21, 2000, チ00214, 近世文学, 一般, ,
338321 明治期「ボール表紙本」の製本, 木戸雄一, 調査研究報告, , 21, 2000, チ00214, 近代文学, 一般, ,
338322 新資料の発掘と文学研究―鴎外・一九九九年の研究状況を踏まえつつ, 須田喜代次, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
338323 文学研究の位置と感情―プロレタリア文学とモダニズムを繋ぐ, 中川成美, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
338324 国文学研究資料館蔵マイクロフィルムによる古今和歌集奥書集成(二)―付:西下経一の古今集伝本研究について, 浅田徹 岡崎真紀子, 調査研究報告, , 21, 2000, チ00214, 中古文学, 和歌, ,
338325 「生誕百年」の川端康成, 高橋真理, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
338326 泉鏡花研究会編『論集泉鏡花第三集』, 三品理絵, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
338327 加藤二郎著『漱石と禅』, 内田道雄, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
338328 石内徹著『荷風文学考』, 網野義紘, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
338329 佐々木秀昭編注根岸正純共同注釈『日文研叢書18詳注煤煙 森田草平原著』, 岩見照代, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
338330 米山禎一著『『白樺』精神の系譜』, 大津山国夫, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
338331 上杉省和著『智恵子抄の光と影』, 黒沢亜里子, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
338332 斉藤英雄著『山頭火・虚子・文人俳句』, 瓜生鉄二, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
338333 松沢信祐著『新時代の芥川龍之介』, 宮坂覚, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
338334 願教寺蔵主要資料紹介, 落合博志 中野真麻理, 調査研究報告, , 21, 2000, チ00214, 国文学一般, 古典文学, ,
338335 長野隆著『抒情の方法 朔太郎・静雄・中也』, 勝原晴希, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
338336 盛岡市願教寺蔵島地黙雷・島地大等旧蔵資料調査の概要, 落合博志, 調査研究報告, , 21, 2000, チ00214, 国文学一般, 古典文学, ,
338337 浦西和彦編『伊藤永之介文学選集』, 北条常久, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
338338 長野隆編『シンポジウム太宰治 その終戦を挟む思想の転位』, 樫原修, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
338339 松田良一著『山田詠美 愛の世界』, 木股知史, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
338340 和田博文・大橋毅彦・真銅正宏・竹松良明・和田桂子著『言語都市・上海1840―1945』, 田口律男, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
338341 服部幸造・福田豊彦著 全注釈『源平闘諍録』講談社学術文庫, 水野大雅, 名古屋大学国語国文学, , 86, 2000, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, ,
338342 浮世房の尸解―付『異形仙人つくし』覚書, 中前正志, 女子大国文, , 128, 2000, シ00780, 近世文学, 小説, ,
338343 近松浄瑠璃『三世相』小考―「さんげ物語」と遊女の誠論を中心に, 正木ゆみ, 女子大国文, , 128, 2000, シ00780, 近世文学, 演劇・芸能, ,
338344 ナモサダルマプフンダリカサスートラ―賢治注解, 工藤哲夫, 女子大国文, , 128, 2000, シ00780, 近代文学, 著作家別, ,
338345 中古に於ける指示副詞「さ」の程度副詞・陳述副詞化について(三), 井上博嗣, 女子大国文, , 128, 2000, シ00780, 中古文学, 国語, ,
338346 展望 大学における日本文学研究・教育の現状と将来, 石田忠彦, 日本近代文学, , 62, 2000, ニ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
338347 明和安永期洒落本の準体法, 田上稔, 女子大国文, , 128, 2000, シ00780, 近世文学, 国語, ,
338348 後鳥羽院と定家, 加納重文, 女子大国文, , 127, 2000, シ00780, 中世文学, 和歌, ,
338349 犬公の名前―物語の童名, 坂本信道, 女子大国文, , 127, 2000, シ00780, 中古文学, 物語, ,
338350 <シンポジウム> 軍記と合戦, 佐伯真一, 軍記と語り物, , 36, 2000, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,