検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
339601
-339650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
339601 | 親族呼称の日・韓対照研究, 李敬姫, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 11, 2000, シ00743, 国語, 対照研究, , |
339602 | 蜻蛉日記中巻の独詠歌についての一考察, 施旻, 中古文学論攷, , 20, 2000, チ00145, 中古文学, 日記・随筆, , |
339603 | 『焦尾琴』其角・午寂両吟歌仙試注(上), 池沢一郎, 近世文芸研究と評論, , 59, 2000, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
339604 | 法然の女性観をめぐって, 前田寿雄, 真宗研究会紀要, , 32, 2000, シ00960, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
339605 | 『紫式部日記』の表現―「いまめかし」をめぐって(1), 村井幹子, 中古文学論攷, , 20, 2000, チ00145, 中古文学, 日記・随筆, , |
339606 | 翻刻『青葉陰』(冊子本), 玉城司 伊藤善隆, 近世文芸研究と評論, , 59, 2000, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
339607 | 成尋の門出繰り上げについて―『成尋阿闍梨母日記』を読む, 岡崎和夫, 中古文学論攷, , 20, 2000, チ00145, 中古文学, 和歌, , |
339608 | 大和文華館所蔵の延暦二十四年太政官符, 東野治之, 大和文華, , 104, 2000, ヤ00171, 中古文学, 一般, , |
339609 | 枕草子「〜は」型章段の脱和歌的方法―設題の問題を中心に, 鄭順粉, 中古文学論攷, , 20, 2000, チ00145, 中古文学, 日記・随筆, , |
339610 | 『竹取物語』と神仙思想―見捨てられた不死薬, 岡部明日香, 中古文学論攷, , 20, 2000, チ00145, 中古文学, 物語, , |
339611 | 虚構と歪曲の作品『土佐日記』, 萩谷朴, 日本文学研究(大東文化大学), , 39, 2000, ニ00410, 中古文学, 日記・随筆, , |
339612 | うつほ物語 宰相の君母子の物語の意味―楼の上上巻冒頭部を中心にして, 高野英夫, 中古文学論攷, , 20, 2000, チ00145, 中古文学, 物語, , |
339613 | 『続膝栗毛』と文鳳絵本, 二又淳, 近世文芸研究と評論, , 59, 2000, キ00670, 近世文学, 小説, , |
339614 | 『源氏物語』絵合巻の表現方法, 栗山元子, 中古文学論攷, , 20, 2000, チ00145, 中古文学, 物語, , |
339615 | 『懐風藻』の「暇」, 加藤有子, 日本文学研究(大東文化大学), , 39, 2000, ニ00410, 上代文学, 漢文学, , |
339616 | 失われた瀟湘八景図をめぐって, 畑靖紀, MUSEUM, , 569, 2000, m00010, 中世文学, 一般, , |
339617 | 琉球王権における天人像, 茶園麻由, 日本文学研究(大東文化大学), , 39, 2000, ニ00410, 国文学一般, 南島文学, , |
339618 | 「朝顔」巻について, 石井一良, 中古文学論攷, , 20, 2000, チ00145, 中古文学, 物語, , |
339619 | 元禄時代俳人大観(十六), 伊藤善隆 金子俊之 雲英末雄 佐藤勝明 松沢正樹, 近世文芸研究と評論, , 59, 2000, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
339620 | 法隆寺献納宝物 舎利塔の修理と新発見の墨書銘, 加島勝, MUSEUM, , 569, 2000, m00010, 中古文学, 一般, , |
339621 | 『紫式部集』、物の怪憑依の絵に基づく贈答歌の表象をめぐって, 小谷野純一, 日本文学研究(大東文化大学), , 39, 2000, ニ00410, 中古文学, 和歌, , |
339622 | 玉鬘十帖の鬚黒について(2)―結婚前の人物像を中心に, 縄野邦雄, 中古文学論攷, , 20, 2000, チ00145, 中古文学, 物語, , |
339623 | 早稲田大学所蔵合巻集覧稿(二十五), 棚橋正博 播本真一 二又淳, 近世文芸研究と評論, , 59, 2000, キ00670, 近世文学, 小説, , |
339624 | 『源氏物語』晩年の光源氏―若菜下巻における諸事件をめぐっての光源氏の感懐を始点に, 松木典子, 中古文学論攷, , 20, 2000, チ00145, 中古文学, 物語, , |
339625 | 藤原俊成本『寂蓮無題百首』の書誌的研究―俊成編修説, 藤本孝一, MUSEUM, , 568, 2000, m00010, 中世文学, 和歌, , |
339626 | 紫上の像―若菜巻を中心に, 金炳斗, 日本文学研究(大東文化大学), , 39, 2000, ニ00410, 中古文学, 物語, , |
339627 | 『讃岐典侍日記』における反復について, 大木由美子, 日本文学研究(大東文化大学), , 39, 2000, ニ00410, 中古文学, 日記・随筆, , |
339628 | 光源氏の最後の「光」―幻巻論, 陣野英則, 中古文学論攷, , 20, 2000, チ00145, 中古文学, 物語, , |
339629 | 巷説「継子三次」譚, 成田守, 日本文学研究(大東文化大学), , 39, 2000, ニ00410, 近世文学, 一般, , |
339630 | 早蕨・宿木・東屋巻より中の君の人生, 青井紀子, 中古文学論攷, , 20, 2000, チ00145, 中古文学, 物語, , |
339631 | 『大鏡』の「陽成天皇ご退位」の記事についての検討, 松本治久, 並木の里, , 52, 2000, ナ00203, 中古文学, 歴史物語, , |
339632 | 「漆芸品における文学意匠」再考, 小松大秀, MUSEUM, , 564, 2000, m00010, 国文学一般, 古典文学, , |
339633 | 絵巻における天皇の姿の表現, 山本陽子, MUSEUM, , 564, 2000, m00010, 国文学一般, 古典文学, , |
339634 | ウェイリー書き入れ本『源氏物語』についての覚え書き, 緑川真知子, 中古文学論攷, , 20, 2000, チ00145, 中古文学, 物語, , |
339635 | 『権中納言実材卿母集』の『源氏物語』巻名続歌について, 尾上美紀, 中古文学論攷, , 20, 2000, チ00145, 中世文学, 和歌, , |
339636 | 生命思想としての白鳳彫刻―法隆寺伝橘夫人念持仏阿弥陀三尊像について, 金子啓明, MUSEUM, , 565, 2000, m00010, 上代文学, 一般, , |
339637 | 「おしの」と「糸女覚え書」―罪と恥の認識をめぐって, 建田和幸, 日本文学研究(大東文化大学), , 39, 2000, ニ00410, 近代文学, 著作家別, , |
339638 | 『本朝麗藻』全注釈(55)―作品(上の15)について其四, 今浜通隆, 並木の里, , 52, 2000, ナ00203, 中古文学, 漢文学, , |
339639 | 『いはでしのぶ物語』開巻部の表現機構―一条院の桜・南殿の桜をめぐって, 横溝博, 中古文学論攷, , 20, 2000, チ00145, 中世文学, 物語・小説, , |
339640 | 伝橘夫人念持仏の造像背景, 岩佐光晴, MUSEUM, , 565, 2000, m00010, 上代文学, 一般, , |
339641 | 『しのびね』論, 大倉比呂志, 中古文学論攷, , 20, 2000, チ00145, 中世文学, 物語・小説, , |
339642 | 橘夫人厨子と橘三千代の浄土信仰, 東野治之, MUSEUM, , 565, 2000, m00010, 上代文学, 一般, , |
339643 | 『源氏物語』植物考(その四)―藤(三), 高嶋和子, 並木の里, , 52, 2000, ナ00203, 中古文学, 物語, , |
339644 | 藤原公衡伝拾遺, 兼築信行, 中古文学論攷, , 20, 2000, チ00145, 中世文学, 和歌, , |
339645 | 伊勢物語第六十三段「百年に」の歌の解釈について, 山田利博, 中古文学論攷, , 20, 2000, チ00145, 中古文学, 物語, , |
339646 | 虚構の性から正統性への道, 安貞和, 日本文学研究(大東文化大学), , 39, 2000, ニ00410, 近代文学, 著作家別, , |
339647 | 『蜻蛉日記』から『更級日記』へ―初瀬詣で, 福家俊幸, 中古文学論攷, , 20, 2000, チ00145, 中古文学, 日記・随筆, , |
339648 | 万葉集歌の読解と文法―大伴家持の「うら悲し」をめぐって, 黒田徹, 日本文学研究(大東文化大学), , 39, 2000, ニ00410, 上代文学, 万葉集, , |
339649 | 貴船幻想―和泉式部をめぐる, 増淵勝一, 並木の里, , 52, 2000, ナ00203, 中古文学, 和歌, , |
339650 | 渡辺澄子著『日本近代女性文学論』―闇を拓く, 狩野啓子, 日本文学研究(大東文化大学), , 39, 2000, ニ00410, 近代文学, 書評・紹介, , |